Maxのブログ

Maxが、報道などを丸呑みせず、自分で見聞きしたこと、感じたこと、を投稿します

復興の気持ちを盛り上げる「釜石まつり」

2012-10-21 19:42:44 | 日記

盛岡から大船渡へ帰る途中、釜石へ寄った。駅の裏に大勢の人が集まっていたが、駐車場があふれている。しかたなく、青葉地区へ。

お寺の境内に建てた仮設商店街。まつりに人がとられて、何か寂しい。

いい匂いを辿って行ったら、中庭でさんまを振舞っていた。

ここで昼飯と思ったのだが、飲食店が少なく、祭りに参加しているのか営業していない。

すぐ近くの建物の壁に、ちょっと難しい言葉が書いてあった。

ホテルの2階にあるレストランで食事をとっていたら、太鼓の音がして来た。

折からの強風の中、元気に踊っている。

七福神のようだ。

名物の虎舞。ユーモラスな顔をしている。

これは、鹿躍。

10月第3日曜日の前の金曜、土曜と当の日曜に開催される。中日には、大漁旗を立てた漁船に神輿や虎舞などを乗せて、海中渡御が行われる。

昨年から「まつり」が開催され、市民に元気を与えている。

 

 

 


石川啄木in大船渡

2012-10-14 17:40:55 | 旅行

明治33年7月、旧制盛岡中学3年15歳の啄木は、先生に引率され9人で三陸沿岸を旅行した。

上の写真は、大船渡市盛の天神山公園「にある歌碑・

   愁い来て 丘にのぼれば

    名も知らぬ鳥啄ばめり 赤き茨の實

とある。

これは、大船渡市三陸町吉浜にある歌碑

拡大すると

明治三陸津波が、明治29年3月3日だから、その4年後。

津波の被害と、それからの復興を、見学する旅だったと言われている。


仮設住宅もそれなりに工夫

2012-10-04 20:00:23 | 日記

阪神淡路大震災のときは、相当ひどい仮設住宅もあったものだが、
大船渡の仮設に住んでみて、それなりに改善されたな、と感じる。

これは、市役所のすぐ下にある児童公園に建てられた仮設住宅。

この裏は、

「仮設住宅サロン」と書いてあるが、これが仮設住宅全体の玄関で、
住宅の出入りのプライバシーが保たれるのと、コミュニティ形成が図られている。

筆者の入っている仮設は、75戸と大きいので、別棟で集会所が建てられ、
2日に1回は、イベントが開催され、NPOやボランティアの方が来てくれています。

例えば今月の予定、
10月2日 くつろぎカフェ  吉川先生
    3日 コースター・花瓶敷つくり  NPO夢ネット
    6日 移動図書館   シャンティ国際ボランティア
    9日 陽だまりの会  社会福祉協議会
        絵本の読み聞かせ  おはなしころりん
   10日 手芸の会
              移動図書館   陸前高田コミュニティー図書館
   12日 まごころカフェ  遠野まごころネット
   17日 手芸の会
   18日 整体マッージ  整体師横山先生
   20日 移動図書館   シャンティ国際ボランティ
   23日 陽だまりの会  社会福祉協議会
        絵本の読み聞かせ  おはなしころりん
   24日 まごころカフェ(手芸) 遠野まごころネット
   25日 就職支援相談会   ハローワーウ大船渡
   26日 メガネのアフターケア  メガネのパリミキ
   29日 絵本の読み聞かせ  おはなしころりん、

駐車場も1人1台分確保されています。
バスは町まで1日4往復、車で25分、なので車は必需品です。

 

 


台風一過

2012-10-01 21:10:54 | 日記

台風17号は、スピードを上げ、夜のうちに通過しました。

当然の如く、今日は台風被害調査です。

大分収まってはいたのですが、地盤自体が1m近く沈下しているので、
物揚場には潮があがっているし、堤防は下の写真のよう

かもめは平気で、我が物顔です。

浜には昆布が上がるので、波打ち際ではかぎで引っ掛けて、採っています。

これらは自宅用で、大きいのは干して出し昆布に、
小さいのは、秋刀魚を昆布巻きにして炊き込んだり、
料理に使います。

今年は、台風が多いのでしょうか?
11月にはアワビが解禁になります。


応急仮設住宅での生活

2012-09-30 21:25:27 | 日記

私が入居した仮設住宅は中学校の裏に建てられた鋼板のプレファブです。
全部で75戸、集会所が付設されていて、自治会がしっかり運営されています。

この中の20数戸と「みなし仮設」6戸が、災害集団移転をすることになっています。
行き先はすでに決まっていて、今年度中に計画決定、土地買収。
来年度造成、移転住宅の建設という予定になっています。

住んでいる住民の6~7割が漁師さんで、主としてワカメの養殖をやっています。
三陸のワカメは、肉厚で、歯ごたえの良いのが特徴です。

おじさんたちは漁か土木工事、おばさんたちは水産物の加工で働いていて、
職にあぶれている人はあまりいないそうです。

夕方は、おじさん5,6人、おばさん5,6人それぞれ別の場所で井戸端会議を開いています。のおうな
お隣からおかずをもらったり、急に雨が降ったら団地内の人が仕舞ってくれたり、
昔の江戸の長屋のようです。

朝6時には、音楽が流れ、目覚ましが要りません。
今雨が降って来ました。台風17号の影響でしょう。
雨の音が鋼板にひびきます。

 


 

 


Photoアルバム

季節やイベントの画像です