瀬戸内(たまに大阪)鉄道雑記帳

管理人はね、転向してしまったんだ。

105系F-08編成の小変化

2021-06-03 22:01:37 | 国鉄車両

福塩線用の105系の中で床下灰色化の先陣を切ったF-08編成ですが



スカートが撤去された状態で運用に入りました。



・・・と見えなくもないのですが



スカートの黒色化が行われました。

いつごろからかはっきりとはわかりませんが、おそらく5月の上旬ごろからのはず?

黒色に戻されたのは両先頭車のスカートのみで、それ以外の胴受けやジャンパ栓等は灰色のままです。



床下灰色化の2編成目であるF-01編成と顔合わせも見られましたが



夜間などは特に灰色の床下機器が目立つため、スカート設置前の顔に見えます。


今回灰色から黒色という、目立たない色への回帰が行われた理由は定かではないですが
福塩線105系の床下灰色化が始まったばかりなことを考えると、恐らくは塗料在庫の関係ではないかなと思います。

障害物と接触し一部塗装がはがれる → 補修用の手持ち塗料が黒色のみ → 一部だけではおかしいのでスカート全塗装

という流れを想像していますが、果たして?



今のところF-01編成のほうは灰色のままですが、こちらも今後の変化に注目です。


また、福塩線所属の105系ではF-03編成が幡生に臨時入場していました。



こちらは1週間ほどで出場。瀬野八を全速ノンストップで岡山へ帰っていきました。



短期間の入場だったため大きな変化はなかったものの、一部機器の換装?が行われていたようでした。

以上です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿