まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

シカゴの街とポップコーン

2011-09-29 20:39:53 | アメリカ大旅行

コルツの観戦のために、インディアナポリスに滞在したのは一晩だけ。
(だってもう・・・インディアナポリスの街は、隅から隅まで行き尽くしちゃったんだもん)


でも。
せっかく会社を休んでの遅い夏休みなんだもん、フライトのハブにする都市で、ゆっくり遊びたい。

そんなワケで、今年選んだのはまだ未訪問の

CHICAGO !!
シカゴですよ、シッカーゴ!!
シっカーゴ・ベア~ズ♪ Bear Down♪
(↑ NFLシカゴ・ベアーズの応援歌ですが、私はCOLTSファンのNFLバカなだけです)


空港からレンタカーを借りて中心地に向かう時は、
Highwayと平行して走る電車や周囲の風景が、ワシントンDCに向かう空港からの景色に似てて
なんか懐かしくなる。


でも、中心地に向かうと見えてくる摩天楼には、
ついつい「おお!すごい!大都市が近づいてきたよっ!」っと興奮。おのぼりさん状態デス(笑)。

シカゴはニューヨーク、ロサンゼルスに次いで3番目に大きい都市というのもあって、
さすが、こんだけ距離があっても摩天楼の外から見える姿は引けを取らず。
近づくに連れてワクワクしちゃーう。


押さえたホテルは、ダウンタウンの中でも
買い物や飲食に便利な、CHICAGO RIVER (シカゴ川) を挟んで北のエリア。

ホテルに車と荷物を置いて、ビジネスと摩天楼中心の南のエリア、
LOOP AREA (ループエリア) へ歩いて行こうということで、てくてく歩き出すのだが…。


さ・む・い!!
まだ9月だというのに、この寒さとは、侮ってたわー(>_<)。
東京が変に暑かったいうのもあって防寒対策が甘過ぎた。

急遽、ホテルからすぐのMagnificent Mile(マグニフィセント マイル) 意味は「魅惑の1マイル」という、
要するに、銀座とか、NYでいう五番街みたいなショッピングストリートへ。

たまたま見つけたXXI FOREVER で$10のマフラーGET。
…高級街で日本円にしたら800円しか使いませんでしたが何か?(笑)

でも、首が暖かくなるだけで違うのよねー、と今度こそLoop Areaへ向かう。

と、CHICAGO RIVER の橋手前に、マリリンモンロー?!

デカ過ぎ(笑)!
なぜにこんな所に~?

こんだけデカイと、やりたくなっちゃうのはもちろん…

いや~ん(笑)

お股の真下から見ても、ど迫力。


橋を渡って、ループエリアに入ると、
目に飛び込んで来るのは、よくハリウッド映画なんかにも出てくるお馴染みの光景。

これこれ・・・この光景、「シカゴ」って感じだよなぁ~。

道路の上に、昔からの 高架鉄道 が走ってるのだ。

古いけど、まだ実際に鉄道が走っていて、シカゴで働く人たちの重要な足。

カシャンカシャン!って音を出して走る鉄道と一緒に目の当たりにすると、なかなか迫力ある。




豆電球こてこてでド派手な CHICAGO THEATER も、おさえとかなきゃね。

これもスクリーンでよく見るけど、いかにも "アメリカのシアター" って雰囲気がイイな♪


そのまま東の ミレニアムパーク へ。

すぐに、銀色のでっかーいオブジェが目立つ野外ステージ、
Jay Pritzker Pavilion ジェイ・プリツカー・パビリオン が見える。
 
すごい形してるなー!
ここは椅子があるのだけど、その背後に大きな芝生席が広がっている造りは、アメリカでは典型的。

というのも、アメリカ人ってピクニックが大好き!なので、
席に座って観なくても、後ろの安い芝生席で、好きなように飲んで食べて聴くのもアリアリなのだ。
(自分も、こんな感じ で楽しんだ事あります♪)


パーク内にある、この豆みたいなオブジェも、いまやシカゴの名物。

イギリス在住の Anish Kapoor アニッシュ・カプーア のデザイン。
これ、面白いなーと思うのは、見る位置によってとっても面白いのだ。

最初は、摩天楼に向かって撮ってたけど、
摩天楼を自分の背にして撮ると、摩天楼ビルたちが見事にオブジェに写り出される。

ちなみに、中に入って見上げると、なんか凄い事になってます。

さて、私はどこでカメラを構えているでしょーか?!


さてさて、次のオブジェもミレニアムパークの顔。
 
水がオブジェの上から流れ落ちているのだけど、時間によって、いろんな顔を映し出す。

んでもって、じーーーっと待ってると…

 
しゃわ~っと映像の人間の口から、シャワーが飛び出てきまーす。
バルセロナの芸術家 Jaume Plensa (ハウメ・プレンサ) によるデザイン。


この湖側(東)から、シカゴ建築物を観ながら中心を突き抜けて、川側(西)へ。
(シカゴ建築物については、ここで書くと長くなるので、おいおい)

西側に行きたかったのは、水上タクシーに乗りたかったから♪

これに乗って、River North リバーノース まで行くと、
歩き回らなくても、沿岸近くにあるシカゴ建築物たちが一望できちゃうのだ!
 
しかも一人$4は、お手頃価格。


さて。
シカゴのこの川は、海と繋がっているのではなく、ミシガン湖 に流れているのだけど、
その湖畔は、 Monroe Harbor というヨットハーバーがあったりして、またステキ♪

湖畔はずっと歩けるようになってて、散歩するにも気持ちイイ~!



「このまま、Navy Pier ネイビーピア まで行っちゃおうか」
と、さらに歩いて行っちゃった。

ネイビーピアとは、ミシガン湖に突き出た大きな桟橋にある、お台場みたいなスポット。

この湖側から見る摩天楼の姿も、なかなかではないですか。


ここいらで、歩き疲れた体を休憩~!

ここには、この前も紹介した、シカゴ名物 ポップコーン の老舗、
Garett Popcorn ギャレット・ポップコーン がある事は下調べ済み♪

ホテル近くのMagnificent Mileにある本店は、大行列ができてたけど、
こっちは穴場なのかな、すんなりGET!

一粒がデカっ!このキャラメル味が一番人気らしい。
思ってたほど甘くなくて、キャラメルコーティングしてあるからカリっカリ。
こりゃ、確かにそこらのポップコーンとはレベルが違う。

ちなみに、このボリュームでも、一番小さいSサイズ(笑)。

この老舗店に限らず、あちこちにポップコーン屋さんがシカゴにはある。
なんでだろう? と思ったのは愚問だった・・・

この次の日、インディアナポリスまで車を走らせたワケだけど、
ただただひたすら、郊外にはコーン・フィールドが。
そりゃー、こんなにトウモロコシが収穫できるなら、ポップコーンにしないと消費しきれないわな(笑)。



ここまでの日記は、
シカゴ滞在中の、建築物と美術館と食べ飲み以外の2日間をまとめているのだけど、
トリはやっぱり、ココかな。

John Hancock Center ジョン・ハンコックセンター
の、94Fにある展望台!

ループエリアにも、もっと高い103階に展望台のある ウィスリータワー というのがあるのだけど、
摩天楼のど真ん中から摩天楼を眺めてもしょうがない。

このビルはシカゴ中心街の北端にあるので、摩天楼全体がよく見下ろせるのだ。

すごーーーい!
なんて爽快感のある眺めなんだろう!!

ここから見える夜景は、また綺麗だろうなぁ…
自分は時間がなかったので観に行けなかったけど、写真を拝借すると、こんな感じみたい。


さらに、ミシガン湖の方を見ると、延々と続く水平線。

あの…えっと、、、これ・・・・・ホントのほんとに湖?! 海じゃなくて?
このミシガン湖、アメリカ五大湖のうち面積的には3番目のデカさなのに…なんてハンパない広さ。。。

いやもう何度もアメリカ大陸の大きさには涙してきたけど、
こんなダウンタウンの真っ只中にして、こんな感情に浸れるなんて。


ちなみに、シカゴの人たちって、とっても気さくな感じ。
大都会だけど、ツンツンしてない…というか、そんな都会に見えない親しみ感があるというか。
なんか住みやすそう~♪

と、相方をチラ見するのでした(笑)。

 

---おまけ写真---
街中、もちろん、シカゴ・ベアーズ!!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CHICAGO ダイジェスト☆ | トップ | “トマホーク”を食す @ Chicag... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出した! (グイ)
2011-09-30 01:50:36
このポップコーン、雷おこしに似てない?!

ミシガン湖、デカッ!
川がミシガン湖から流れてるんじゃなくてミシガン湖に流れてるって言うのも面白いね。

アニッシュさんのオブジェ、良い出来だね。
実際見てみたい。

アノ映画って舞台はシカゴだったのかぁ。
公共の場で五月蝿そうなアメリカで、そのデカイモニュメントはちょっと意外ではあるが・・・これだけでかいとそんなに嫌らしさはないね! 笑
いつできたんだろう? (庄助)
2011-09-30 07:30:45
7年目の浮気のシーンですよね。
20年前にはなかったですがいつできたんだろう?てっきりあの映画ニューヨークだと思っていました。

20年前の9月下旬も雪がチラチラする日もあって寒かったです。昼からバーボンを飲んで仕事してました。(笑

その時は完全にお上りさんで、エンパイアステートビル、世界貿易センタービルとシカゴの2つお上りさんしまくっていました。(笑
■グイさん (まき子)
2011-09-30 09:23:36
雷おこしでしたか!
大きさが全然ちがいますよー(笑)。
粒がくっついてる感じは似てますかね~。

シカゴ川、ちょっと調べてみたら、なかなか面白いです。
元々は、シカゴ川がミシガン湖に流れていたんですが、
1900年ごろに、シカゴ発展にともなう水汚染でミシガン湖が汚れていくのをおさえる為に、
川の流れを逆流(ミシガン湖からシカゴ川が流れる)させたそうです。

あ!
あと、セント・パトリックDAYで緑色に染まるのでも有名ですよね♪

ちなみに、マリリンモンローのこの映画、
確か舞台はニューヨークだったはず・・・

だから「なんでシカゴに~?」って思っちゃいました。
■庄助さん (まき子)
2011-09-30 09:27:25
>7年目の浮気のシーンですよね。

そうです!
なんかもー気になるから調べてみたら、
できたばかりでした!
今年の7/17ってほんとについ最近ですね。

んでもって、2012年の春までだそうです。

この映画自体はニューヨークの話なのに、
なんでシカゴなんだろう~~~。

20年前も同じように寒かったのですね。
雪はさすがに降らなかったですが、
緯度としては函館と同じくらいだそうです。

うむ (グイ)
2011-10-01 03:05:57
雷おこし、確かに映像で見ると、粒が細かい。

が、・・・こんな感じのも見た事あるんだよなぁ・・雷おこしじゃないかも知れないが。

そーだよね。
NYだったよね、七年目の浮気。
ちょっと調べたら、この彫像、金属製なんだね。
モンローに似てるかって言われると微妙だが、雰囲気は捉えてるよね。

そう言えば、この電車乗り場の絵、いろんな映画で出てくるなぁとあらためて思いました。
■グイさん (まき子)
2011-10-01 08:21:03
雷おこしっぽい日本のおコメのお菓子は
確かに何かあるかもしんないですね~。

この高架鉄道がロケ地として使われた映画で最近思い出すのは
「アイロボット」ですかね~。
(ってそんな最近じゃないか(汗))。

高架鉄道じゃないけど、「トランスフォーマー3」で、
の激戦した場所が“摩天楼シカゴ”で
ビルが2つに折れるシーンの「あのビルはどれだ?!」
とか探してました!

ここでも? (葛飾のオヤジ)
2011-10-02 23:56:41
シカゴがとうもろこしの産地とは知らなんだった。

外国のとうもろこしも「生」で食べられるのかなー??
■葛飾のオヤジさん (まき子)
2011-10-03 07:29:31
シカゴ自体はどっちかというと都市なのですが、
そこから1時間くらい走ればもうコーンフィールドしかありませんでした(笑)。
イリノイ州とかその周辺は、真っ平らな広大な土地が広がってるので、
トウモロコシや大豆とかの穀物地帯だそうです。
でも、生で食せるタイプはすくなさそうです。

コメントを投稿

アメリカ大旅行」カテゴリの最新記事