まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

祇園祭山鉾巡行「後祭」2015 四条通大丸前で見てきました。

2015年07月25日 | 京都の祭

昨日、祇園祭の後祭の山鉾巡行を見に行きました。昨年、山鉾巡行が49年ぶりに17日の前祭(さきまつり)と、24日の後祭(あとまつり)(+花傘巡行)に分けて行われ、今年は2年目です。昨年は、くじ改めが行われる市役所前あたり(御池通り)で見学しましたが、今年は歩道が拡張された四条通で見てきました。大丸百貨店の外装もきれいになったし・・・。

後祭の巡行の一番目は1:橋弁慶山(はしべんけいやま)です。・・・くじ取らず・・・弁慶と牛若丸が戦う姿を現しています。少し大きめサイズの山の上は、舞台として風流の趣向をみせていた時代の形式を伝えています。真松も山籠もない古い形の山です。お囃子がないので、行列は静かな始まりです。*くじ取らずとは、巡行順が固定されていて、順番のくじを引かない山鉾の事です。

続いて、同じく、くじ取らずの2:北観音山(きたかんのんやま)です。神話や史話をテーマにした山鉾の中で、仏教色の濃い楊柳観音を祀っています。 お囃子を奏でながらの巡行です。

3:役行者山(えんのぎょうじゃやま)です。御神体は修験道の開祖、役小角の等身大像です。応仁の乱以前から変わらずある山で、町名も昔から変わっていません。切符入りのお祓いは神官でなく修験道の大本山聖護院から山伏が参詣して護摩供を行うのだそうです。聖護院は節分会の時にご紹介しています。【前ぶろぐ

役行者山の担ぎ手の太いストライプの衣装が印象的です。足元は素足にわらじ・・・この暑さでは、アスファルトの地面もさぞかし熱いのでは?曳き手、担ぎ手はわらじ着用が多いですが、足袋や薄手の靴下をはいている山鉾もあります。4:八幡山(はちまんやま)です。町内守護の八幡社を勧請する山で、鳥居には左甚五郎の作といわれる雄雌の鳩が飾ってあり、2012年に新調されたばかりです。授与品の鳩笛や鳩鈴は夜泣き封じとして信仰を集めています。

5:鈴鹿山(すずかやま)です。御神体は山鉾中で随一の美女像として名高い鈴鹿明神という女神です。(巡行中は神面をつけているため素顔は見えません)そして、くじ取らず6:南観音山(みなみかんのんやま)です。北観音山が「上り観音」と呼ばれるのに対し「下り観音」と呼ばれます。

7:鯉山(こいやま)です。左甚五郎の作と伝えられる木彫大鯉がのっています。黄河の中流にある竜門の滝は地勢が険しく魚類はさかのぼれませんが、これをのぼりきった魚は龍となって昇天するという話を表しています。真松から麻緒を垂らし竜門の滝を表しています。8:黒主山(くろぬしやま)です。御神体は平安時代の歌人、大伴黒主で、桜を見上げている風情を表しています。桜花は翌年の厄除け粽に添えて授与されます。

9:浄妙山(じょうみょうやま)です。平家物語にある宇治川先陣の故事を再現する山です。筒井浄妙が橋を渡って一番乗りをしようとした時、後から一来法師がその頭上を飛び越えて先陣をとってしまった様子を表しています。

後祭の最後は、昨年150年の時を経て復興したくじ取らず・・・10:大船鉾(おおふねぼこ)です。今年の6月には京都の観光PRのため、六本木を巡行したとか。考えてみれば山鉾は組み立て式ですから、京都以外の地を巡行する事も出来るんですよね~。

以上、四条通り、大丸前で見た山鉾巡行でした。実は今回の撮影はスマホのカメラでした。御池通りで見る時は、山鉾との距離が遠くて、肉眼よりカメラレンズを通じてみる事が多いですが、四条通の車道が狭くなったので、より近く、肉眼で山鉾を楽しむ事ができました。これは、これでよかった・・・。ちなみに四条通大丸前あたりに、巡行の先頭が到着したのは、11時頃、通過終了は11:45頃でした。ここで見る場合は、同日に行われる花傘巡行【前ぶろぐ】を見る事はできませんが、場所取りにもあまり苦労せず、のんびり楽しめました。

おまけ:なんと、南観音山さんから厄除け粽を頂きました。町内の方が、ところどころで沿道の人に配っていたものです。私のそばで見学していた母子に手渡してるのを見て、シャレのつもりで「私にもくださ~い!」って手を出したら、最後の1つを頂く事ができました。まさか!もらえるなんて!ありがとうございました!減築が完了した我が家の玄関先に飾らせていただきます。

2015祇園祭  前祭 

祇園祭の昨年の様子は前ぶろぐにて。

前祭り町会所・ご朱印めぐり 前祭山鉾巡行2014 (1) (2) (3)

後祭ご朱印めぐり 山鉾巡行2014(1) (2) (3)花傘巡行

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと祭りは (あつし)
2015-07-28 00:21:46
祇園祭後祭りに来られてたんですね。
大丸前やと鉾と山だけしか見られないことになります。
もう少し東の寺町通りより東で見られると花笠道中も見られて楽しめると思いますよ
あつしさんへ (まじくんママ)
2015-07-28 10:15:44
コメントありがとうございます。
寺町より東なら、山鉾と花傘巡行も見れますよね。
実は、今回、カメラにバッテリー入れ忘れに気付いた時点で
花傘はあきらめました。(^^;)
また来年、見れたらみたいです(^^)
もしかして、時間的に山鉾と花傘のすれ違うのも
見れるかな~。
花笠は (あつし)
2015-07-28 19:00:51
花笠の行列は八坂神社から四条を西に来て御旅所でクジ改めなどして寺町通りを北上して山鉾の行列の後に付くように進行します。
今年は京都の4つの花街の綺麗所が来られていたようで華やかでした。神幸祭と花笠道中と還幸祭にも歩いております。
あつしさんへ (まじくんママ)
2015-07-29 20:24:11
そういえば、去年から逆回りでしたね。
今年は花街が全部奉仕されたんですか・・・
それは華やかですね。(^^)

コメントを投稿