吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2014年11月6日/〈福間・町歩き〉017・「畦町天満宮」の夕陽風景時計

2016-11-06 10:04:01 | 福間・町歩き

 

写真①:「畦町天満宮」の参道石段わきに設置された夕陽風景時計

      =福津市畦町で、2016年11月6日撮影


〈福間・町歩きスポット〉17

:「畦町宿天満宮」の夕陽風景時計

 福津市畦町(あぜまち)にある「〈唐津街道〉・畦町宿場跡」を11月6日、久しぶりに訪れました。畦町宿の上町にある「畦町天満宮」境内に2月設置された夕陽風景時計=写真①=を見るためです。

  「畦町天満宮」=写真②=は、畦町宿の街道の「東構口」跡近くの丘陵にあり、江戸時代の建立。拝殿裏にある祠の菅原道真公像は、江戸中期・明和2年(1765年)の作という。街道から参道の急勾配の石段は108段あり、手すりをつたって上りました。

  

写真②:菅原道真公を祀る「畦町天満宮」

  夕陽風景時計は、石段最上部近くの踊り場に櫓風に手づくりされた木枠の展望所の平板台(標高約50㍍)上に設置=写真③=された簡便な作りです。時計の版面は、考案者の「津屋崎千軒 海とまちなみの会」会員・緒方義幸さんが、「唐津街道畦町宿の街並みを保存会」の要請でA3判で印刷、ラミネート加工。「海とまちなみの会」が福津市の「宮地浜」に設置している夕陽風景時計のステンレス製版面は、本格的な造りですが、製作費は市民募金約40万円を要しました。畦町宿の夕陽風景時計は、本格的な造りを目指されるのでしょうか。

  

写真③:夕陽風景時計が木枠の平板上に設置された展望台(中央。向こうは畦町宿の街並み)

  2月28日、緒方さんが畦町宿で開いた住民向けの夕陽風景時計の説明会では、「畦町天満宮」からは2月12日前後と10月30日前後に博多湾の玄界島に沈む夕陽が見られるという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年11月5日/〈貝... | トップ | 2016年11月12日/〈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

福間・町歩き」カテゴリの最新記事