吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2011年4月29日/〈直方・町歩き〉006・直方市石炭記念館

2011-04-29 01:18:05 | 〈直方・町歩き〉

写真①:JR筑豊本線わきの高台にある「直方市石炭記念館」
     =福岡県直方市直方で、2011年4月23日午後3時撮影

〈直方・町歩きスポット〉 6

:直方市石炭記念館

 「直方市石炭記念館」=写真①=は、同市直方のJR筑豊本線わきの高台にあります。明治初めから昭和51年まで約百年間に約8億トンの石炭を産出、日本の産業発展を支えた近代化遺産を学べる施設です。本館は昭和46年、筑豊の炭鉱の歴史を伝えようと建設。別館は明治43年(1910年)、筑豊石炭鉱業組合の直方会議所=写真②=として建設され、市指定有形文化財です。本館の後ろには、同45年に造られた炭鉱事故時の救護隊員の訓練坑道も残されています。


写真②:本館の隣に建てられた筑豊石炭鉱業組合直方会議所
     =「直方市石炭記念館」敷地で、23日午後3時10分撮影

 本館には、救護隊の装備を展示。本館前の敷地には、貝島炭鉱が輸入したコッペル型機関車も展示されています。近くには、明治27年、貝島太助らが建立したという直方の歴史を高村光雲が刻んだ「直方碑」=写真③=もあります。


写真③:直方の歴史を高村光雲が刻んだ「直方碑」
     =「直方市石炭記念館」敷地で、23日午後3時5分撮影


「直方市石炭記念館」位置図
    (十字の所) 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年4月28日/〈直... | トップ | 2011年4月30日/〈直... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

〈直方・町歩き〉」カテゴリの最新記事