学校教育を考える

混迷する教育現場で,
日々奮闘していらっしゃる
真面目な先生方への
応援の意味を込めて書いています。

教員の資質能力向上策の提案

2011-11-06 | 教育
教員の資質能力を向上させる前提として,
教員の「資質能力」という言葉を解体しなければならない。

まず,教員の「資質」は向上しない。
「資質」とはその語義からいって,「生まれつき」のものである。
「資質」と「能力」をいっしょくたにして,
「後天的に形成可能」などという詭弁はやめてもらいたい。

では,教員採用の段階で,すぐれた「資質」をもつ教員を選べるであろうか?
おそらくは不可能である。すぐれた「資質」を見極めるのであれば,
1年ぐらいは現場に立たせてみて,そのあとで判断しないと無理であろう。
そもそも,「興味」と「適性」は別のものであって,
教職に就きたいと思っている者に適性があるとは限らないのである。
では,教員養成に携わっている大学が学生の適性を見極めて
ふるいにかけているかというと,
開放制原則の下ではまあそれは無理であろう。
さらに,一度教員として採用されてしまえば,
そのあとで「資質」を理由に退職させることなど,
試用期間制度をフル活用すれば別であるが,
事実上ほとんどできないのである。
教員免許更新制度も,
不適格教員排除のためのものでないということは,
文部科学省自らが明言しているので,
「資質」のない教員排除のためには機能しないのである。

したがって,「資質」のある者が,教員になるとは限らず,
「資質」のない教員が教育現場には多く存在し,
かつ,「資質」のない教員を排除することも事実上不可能であるということは
前提条件となる。

では,「能力」についてはどうであろうか。
こちらについても,「資質」と同様,
「能力」のない者が採用される可能性が高いが,
「資質」よりは開発可能性が高いと思われる。
ここで気をつけなければならないのは,
我が国では,「意欲」があれば「能力」があるかのように,
受け取られがちなことである。
実は,「意欲」と「能力」もまた別物である。

「能力」開発のためにはどうすればよいか。
それは,教員の専門性を開発しようとするのではなく,
教員としての基礎訓練により,
教員としての身体性を身につけさせることである。
つまり,子供の前でどう動きどう話すかを
体に覚えこませるのである。
そのためには,緻密なマニュアルをつくることも可能である。
実は,教員にはこの基礎訓練が欠けているのである。
教職は専門職であるという言辞に甘え,基礎訓練がおろそかになっている。
そのため,
子供の前でどうふるまえばよいかが本当にはわかっていない教師が多いのである。
だから,教育が安定しないのである。
この基礎訓練は,強制的に行わないと,
プライドの高い教員たちが自主的に行う可能性は極めて低い。
「研修」などでは,「能力」開発は不可能である。
したがって,
現職の教員の能力開発はOJTを組織化する以外に方法はないが,
もともと学校が内在的に持っていたOJT機能は,
昨今の教育改革でずたずたにされているので,
ほぼ絶望的である。

これから教員になる者については,まだ基礎訓練が可能である。
この基礎訓練の最大の目的は,教員個々の我執を断たせ,
子供のために生きる自覚をもたせることにある。

どのような職業であっても,
この基礎訓練のうえに,専門性が成り立っているのである。
この基礎訓練の機能を,
大学や大学院あるいは教育委員会にゆだねることは
おそらく無理であろう。
国がお金をかけて,教員用の職業訓練校をつくる必要がある。

本当に教員の能力向上を考えるのであれば,
教員になることを志望するものは,
免許取得後,全寮制の訓練校で,
一定期間の厳しい職業訓練を受けることを義務とし,
その間は国が給与を支給する,とでもしておけば,
今よりは少しはましになるであろう。



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
我執を打ちのめすシステム (Shohei)
2012-02-12 21:27:41
大変興味深く読みました。そして、解の難解なことに気づきましたね。政治改革がどうたら、ということととても類似しているとも思いました。採用時に不適切な教員を見つけることは難しい。しかし、ことばとして「不適切な教員」という言葉があるだけでなく、事実、そういう教員が存在する。しかし、それをどうやって見つけ出すのか?ご指摘のように、大学や大学院、教育委員会がその任でないとして、その全寮制の施設でいったい誰が基礎訓練をするに値する訓練者を選定するのか?そのまた選定で、適切でない人間を排除することが・・・。という論理がまわるとしたら、この国には、適切な人間を選定するシステムが作動しないようになっているのか、いえ、仮にじゃあ、他の国で作動しているとしたら、作動しているということをどうやって論証し、それをこの国に導入するのか?しかし、この国にはその導入する人を適切に選び出すシステムが・・・こんな笑い話ともつかない結論に何ともつかない暗澹たる思いを持ちました。
返信する
Unknown (madographos)
2012-02-16 09:33:29
>Shohei様。コメントありがとうございます。究極のところ,教員の資質や能力に頼る教育改革の方向性は失敗であり,教員に責任転嫁しているにすぎないと思っています。誰が教えても,このレベルまでは保証できるというしっかりした教科書をつくるべきです。したがって,子供の個性や「よさ」を重んじる昨今の教育の方向性もまやかしであると考えています。
返信する
嘘つきkoderaと言われた男 (tsuguo-kodera)
2016-05-11 14:11:47
 先頭から終わりまで異論なく読みました。素晴らしいまとめだと思います。
 でもここで転です。しては失礼だと分かっているのですが、コメントバックに割り込んですみません。我慢できなくなりました。怒っているのではなく、前がかりの我慢できないです。
 「誰が教えても,このレベルまでは保証できるというしっかりした教科書をつくるべきです。」これが不思議な考えさせられた言葉でした。
 管理人様はそんな教科書なんてできないと思っているから、このような一文をかけるのでしょう。
 一方、私は情報リタラシーの高校生と大学生の教科書はいろいろまとめ、ついに完成したのです。できたと思っているのです。
 でも完成したとたん、私のブログのお気に入りにある学校を首になりました。また嘘つきだと思われたのでしょう。
 改革者はいつも嘘つきと思われるのです。未来が見えて警告しても、トロイの占い者のようにキチガイと思われて孤立する。
 誰でも学校を良くする知識を得られる教科書は容易に作れます。高校と大学用に先月完成したのです。子供用でも作れると信じています。
 中学校用と小学生用はそれぞれ専用の教科書が必要でしょう。それぞれ3か月で作れます。1冊たった1200円で。たった100部単位でです。
 何故できるかです。情報のプロが自分のしたいことをするだけでからケタ違いに安価なので素。1000部作らせてくれるなら1冊500円でできます。プロだから。
 専門家をなめてはいけないと言う事例なのでしょうが、先般の学校では嘘つきkoderaで先月首になりました。
 この村でいくら宣伝しても通じません。多分それが教育者の限界なのでしょう。本当に不思議です。
 ここで付言。嘘つきkoderaと言っていた人たちが信じたか信じないか分かりませんが1冊買ってくれています。これも実に不思議。南無阿弥陀仏と祈るしかできなくなってきたのです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。