ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

オボール蚤の市で見つける日本のコイン

2007-03-31 | ルーマニア・ブカレストの日常


この週末3日間限定で行われているオボールの蚤の市を訪ねました。マイダーリン、コインや絵葉書、キーホルダーの類をコレクションしていて、古いものも、その値打ちを理解して集めています。私は、と言えばただ珍しくついて歩くだけ。



骨董市で売られている日本のコイン。1レイは約50円。5円玉が堂々と2レイの値段をつけています。ということは1個当たり95円の利益。これはすごいです、次に日本から持ってくるもの、スーツケースに入りきるだけの5円玉。あ、また重量オーバーの超過料金が気になります!でも、この価格はほとんど「言い値」で1円玉でも2レイ。ほかの店では1レイ均一のところもあります。

ほかに、アメリカの10セントが1レイ、韓国の100ウォン(約13円)が3レイでした。でも、お店のマスター達、私を見ると中国の紙幣やコインを自慢げに示してくれます。「ノー、日本人デス!」「オー、ジャポニア!」

これ見てごらん、と言うばかりに夏目漱石の1000円新札が100レイ(=約5000円)を見せてもらいました。漱石さんなら何枚荷物に詰めても軽いかなあ?ものすごい利益です!「クンパリ」=買います、の札を上げている店も多いです。一円玉や5円玉を持ち込んだら、いくらで買ってくれるのかなあ?でも、こんなところで大阪商人している場合じゃないです。



さて私は、店をうろうろしていてこんなブレスレットを見つけました。木製ビーズがつながったもので、1つ1レイ、2つも買ってしまいました。私が気に入って買うことが出来るのはこんな小さなものです。


thank you for your one click


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
穴あきコイン (アイロンマン)
2007-04-01 14:39:06
こんなきれいなブレスレット二つを5円玉と交換できるならありがたいですね。
日本の穴あきコインは外国人のマニアには喜ばれるらしいですよ。

鶴見緑地の桜も三~五分咲きになりました。
返信する
5円玉と交換!? (マドモワゼル・ヒロコ)
2007-04-02 03:45:41
そんな方法もあるかもしれませんね!穴あき5円玉、珍しいのですね、なるほど~。

ほかに蚤の市では各国の切手を扱っているお店もありました。物珍しくて見ていると、「ドノ国ノ切手ガ欲シイノ?」と訪ねられ、日本の切手をリクエストしましたが在庫なし。

「明日、ヤッテクルヨ。」とルーマニア式の答え。マレーシア、韓国、中国、オーストラリアなどの切手はあるのですが、日本の切手だけがありませんでした。

よ~し、今度は切手も持ち込もう!!
返信する
Unknown (kemukemu)
2007-08-13 21:07:01
こんばんは。
大道芸観覧レポートという写真ブログをつくっています。
ルーマニアの子どもたちの笑顔もとりあげました。
よかったら、寄ってみてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kemukemu23611
返信する
kemukemuさま (マドモワゼル・ヒロコ)
2007-09-11 19:24:45
PC不調でコメントの返信が遅くなり申し訳ないです。
写真ブログ、拝見させていただきました、プロの方でしょうか?
表情がとてもよくわかります、これからも楽しみに見せていただきますね。
返信する

post a comment