へきのROOM

旅行している時のみ、基本的に更新です。行き先は、香港・マカオ・大陸・韓国がメインです。

鉄路で常平へ

2013-05-17 16:49:24 | 中国大陸
香港側から鉄路で広州・常平方面へ向かう時、1番手っ取り早いのはホンハム駅から直行列車に乗る方法。発着駅でイミグレを済ますので、深センのボーダーでの待ち時間を省略する事が出来ます。
ただ、料金が高いのと、便数が少ないのが欠点。

まだまだ、普通に羅湖駅まで行って、ボーダーを超え、深セン駅に移動し、鉄道で向かうという人も多いと思います。節約節約って方は、上水で一度降りる方法もあることはありますが、、

その場合、香港側の列車はオクトパスでピッと通過するので自販機に並ぶ必要はありません。問題なのは、深セン駅でのチケット購入。
自販機がずらっっっと並んでいることは並んでいるのですが、外国人はそれを利用することが出来ません。面倒でも有人のカウンターへ行き、並ばないとダメです。

自販機で切符を購入出来るのは、大陸人・香港人・マカオ人に限られます。自販機のそばにも、デカデカ表示されています。




しかーーーーーーーし、密やかにソフトのシステム改良され、外国人でも購入する事が出来るようになりました。表示も何もないので、知る人ぞ知るという裏技です。

まず自販機で乗車する列車や枚数を選びます。すると、「身分証 ・ 回郷証又護照」という画面が現れるので、後者を選択し、パスポートの下の数字の部分を上から下にスキャンさせます。
ただ、機械が基本的にはカードをスキャンするように出来ているので、ペラペラのパスポートの部分をスキャンしようと思うと、曲がってしまってなかなかうまくいきません。
ページを両手でピンと張って、スピードも速く遅くといろいろ変えながらやってみてください。5回ぐらい繰り返せば、読み取りに成功するでしょう。読み取り中はランプの色が変わるのでそれも参考に。秒数制限があるので、スキャンを3回ぐらいするとタイムオーバーとなります。何回かやってみてね。
それでも上手くいかなかったら、相性が悪かったと思って、隣の機械で試してみましょう。

で、無事読み取りに成功すると、支払い画面が表示されます。

んで、購入したのが画像の切符。左下にJPNと表示されていますね。

自販機での購入に香港IDは関係ありません。日本人旅行客でもパスポートがあれば購入出来ます。

これが、深セン駅だけの対応なのか、他の駅でも実は対応しているのか、是非どなたか試してみてください。



コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイキャス終了 | トップ | ルート »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石! (コイワカメラ)
2013-05-17 19:50:48
この類の記事は「さすが、へき氏」と感嘆してしまう。

僕には書けないネタ。

すばらしい着眼点、チャレンジ精神。

凄い、さすが、としか言えない!
コイワカメラさんへ (へき)
2013-05-17 20:15:15
このブログネタを書く為だけに、わざわざ羅湖を経由して、乗りもしない切符を買ってみました
Unknown (ユンピョウファン)
2013-05-17 20:49:26
上水駅で「オクトパスでピッと通過」はできますか?どこの駅も同じかどうかわからないのですが、上水駅で一旦改札を出た後、直ぐにまた改札を入ろうとするとエラーで入れません。数分経過すると大丈夫なようですが、何度かこの経験をしたため、それ以降は2分くらい表で待って、それから入るようにしています。駅員に尋ねてもわかりませんでした。へきさんはそんな体験はおありでしょうか。(表で待つのは2分程度なので、次の電車に乗るのに問題はないのですが。)

和諧号は200km運転でしょうか。あの電車が利用できるため、羅湖まで鈍行のMTR東線+和諧号で、電車に乗車している正味の時間は広州東まで直通列車よりも短いですよね。和諧号をホンハムまで入れてくれるとKTTに対向できると思うのですが、また最悪MTR東線内は高速運転できなくても、確実にスピードアップして便利になるはずですが、ホンハムに乗り入れさせない理由が何かあるのでしょうか。
ユンピョウファンさんへ (へき)
2013-05-17 21:22:24
上水駅では、それが普通ですね。売店でも覗いておいて。

広州ー香港間は、新幹線が開通したら大分流れがかわるかな。

Unknown (おっさん)
2013-05-17 23:11:06
有意義な情報、ありがとうございます。
おっさんさんへ (へき)
2013-05-17 23:25:37
他駅の情報求む
逆ルートで (やまさん)
2013-05-18 21:02:42
明日マカオ入り、明後日常平、それから香港へ向かうので色々試してみたいと思います
いつも情報ありがとうございます
やまさんさんへ (へき)
2013-05-19 01:03:28
マカオフェリーターミナルの郵便局の為替レートを確認して頂ければ幸いです。
他と比べて、どうなのかが気になって。。
Unknown (やまさん)
2013-05-19 10:39:36
それでは、色々な所のレートをレポートしようと思います
為替レート (やまさん)
2013-05-21 22:58:50
無事に、マカオ~珠海~常平泊~香港~マカオと回ってきて、現在セナドです
マカオフェリーターミナルの郵便局のレートは、732HK$、752P
北京街ではなぜか、724HK$、729HK$、745Pでした。
18時過ぎていたのでレートが悪かったかもです。

コメントを投稿