めじるし農処(のーじょ)

Iターンで飯南町(島根県)に生息し、今年28年に新規に農業を始めた新人農家のブログ

1月29日 研修休み

2016-01-29 23:59:59 | 日記
1月29日(金)  雨
 朝4時起床。いつものように朝食と昼食の弁当を作成し、日の出まで来年度の作付計画の見直し・修正を実施。
 日の出後、ハウスの状況確認及び使役達にエサを与えた後、家を出発。本日は研修はお休み。所要があり、出雲市へ前進。
 出雲市で所要を済ませ、その後、ホームセンター巡り。夕方、家へ戻る。
 帰宅後、使役達にエサを与えた後、来年度の作付計画の細部見積り直し及び資料整理。
 その後、睡眠のための燃料補給。

雑記
 新聞で、ハリス米太平洋司令官が、尖閣問題が生起した場合、米国は防衛行動をとるという発言をしたというニュースを見る。が、新聞のトップ記事は「甘利大臣辞任」だった。うーん。
 甘利大臣は辞任するべきだったのだろうか?まぁ、このままじゃ国会の議論が進まないからだろうが、ちょっと違和感を感じる。中国の新華社は、速報でこの甘利経済再生担当大臣の辞任を伝えたという。そもそも中国には関係無い筈なのに…この事案で一番喜んでいるのは(事件を仕掛けたと思われる)中国で、少々残念に思っているのは(内閣への嫌がらせの攻撃をする要素が減ってしまった)民主党や共産党だろう。まぁ、あとはTPPの調印式を迎えるだけなので大丈夫だろうが…
 多分TPPは、米国の議会拒否で白紙に戻されるんじゃないのかな?そうなった時、甘利大臣の存在が改めて評価されるんだろうな。
 その中国にそそのかされたのか、台湾の馬英九総統が米国の忠告を無視し、南シナ海の島嶼を訪問したという。ベトナムとフィリピンは、直ちに抗議を行ったという。今回台湾は、選挙により馬英九率いる国民党が敗退し、蔡英文主席率いる民進党が過半数を獲得し、5月に政権交代が迫っている。ひょっとしたら政権交代後、侵攻を始めるんじゃないのか?中国軍は「人民解放軍」を自称しているからなぁ…
 そこに米国等が介入できないよう、北朝鮮の必要が出てきたんじゃないか?現在安保理では、北朝鮮への制裁に関し、中国が反対している状態だという。「水爆」を保有したら中国だって無視できない筈なのに…
 戦争にはお金が必要だ。中国は現在「金欠」だから大丈夫か。ただ、相変わらず尖閣に機関砲を搭載した艦船を侵入させている。野心はいまだ衰えていない。
 韓国では「朝鮮日報」が社説で、核武装論を説いている。また一方で、解決した筈の「慰安婦問題」を相変わらず再燃させている。現在、釜山の日本領事館前に「慰安婦像」の設置を計画している他、学校等に多くの「慰安婦像」を設置し続けており、それらはまだ、なかなか日本で報道されていないという。明らかに「日本への敵意の醸成」を図っている。
 「ヨーロッパの火薬庫」なんて言葉があったが、現在東アジアは、間違いなく「火薬庫」だよな。
 平和に過ごせますように…と、たまに祈る、農業研修生のブログでした。
 年内に、靖国神社に行きたいなぁ…

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘利大臣辞任 (隣りのおばさん)
2016-01-30 09:09:35
黒幕は中国ですか(^^ゞ

菓子折現金、隠し撮り、文春リーク、右翼崩れ
なんだか、水戸黄門の世界
政界の大物、フィクサー、パシリの構造が見えるような気がしますが…
赤坂あたりで、おぬしも悪よのうと高笑いしているのでは?
総理が紋所を出せないのが残念

コメントを投稿