めじるし農処(のーじょ)

Iターンで飯南町(島根県)に生息し、今年28年に新規に農業を始めた新人農家のブログ

12月30日 

2014-12-30 20:24:32 | 日記
12月30日(火)  晴れ
朝4時起床。本日は温泉のバイト。前日、朝飯を炊くのを忘れており、コンビニで朝食を購入した後、バイト先へ前進。
本日の湯張りは、なかなか温度が上がらず大変だった。途中、社長が訪れ指導をされる。先日、源泉の引き込み菅の栓を閉じたままだったことを咎められた。自分の意識が足らなかったのだ。素直に反省する。二度とこのような失敗をしないように心掛ける。
本日の勤務時間が経過し、今後の作業を申し送った後、今まで研修していた農家へ向かう。先日は予想外に年末の行事(挨拶等)を受けてしまったが、今回はこちらがしっかりと挨拶をし直したいためだ。その為に、以前より「お歳暮」を注文していたのだが、前回訪問までに間に合わなかったためだ。
しかし訪問したところ、諸事情があり、きちんと挨拶をすることができなかった。前日、電話をしても通じなかったのはこのためか…新年の挨拶で改めよう。
その後、所要をすませ帰宅。山羊達にエサを与え、家の清掃を実施。こちらに越してきて一年近く経つが、まだ手をつけていない荷物がいくつもある。不要な荷物という事だな。しかし、大晦日までには整理は難しそうだ。
夕方、三次に買い出し及び給油に前進。年末年始の買い物を済ませた。
帰宅後、晩酌。夜空は晴れ渡っており、星空が綺麗だ。明日の朝は冷え込みそうだ。天気予報では、荒天だということだが…

12月29日 農業バイト最終日

2014-12-29 23:59:59 | 日記
12月29日(月)  曇りのち雨
本日、温泉のバイト無し。朝、山羊達にエサを与えた後、美郷町のバイト先へ前進。本日の作業は、広島菜の収穫及びネギの収穫だった。
朝から、昨日切断した広島菜を梱包し、車に積載。途中、ネギの収穫作業を命ぜられた。
朝はぐずついた空模様であったが、昼前に雨が降り出し、テンションを下げ始めた。
しかし、本日(今年)の作業は昼までということで、滞りなく作業を終了した。(昼までの作業とは知らなかったが…)
作業終了後、みかん一箱、ビール12本と給料を頂いた。(貰いすぎだなぁ)
年末の挨拶をし、帰宅。帰宅後、山羊達にエサを与える。
その後、年賀状の作成。もっと前にやろうと思っていたが、なかなかできなかった。元旦には間に合わないかな?郵便局の方々、頑張って下さい。
ポストに投函した後に、来年の年数を誤っていたことに気づく。仕方ない。
その後、温泉に行く。今日は、来島にある「加田の湯」。ライバルの偵察だ。しかし、非常に良い湯だった。
入浴後、帰宅。晩酌。

12月28日 軽トラの幌購入

2014-12-28 22:40:27 | 日記
12月28日(日)  晴れ  最高/最低気温:6.5/-6.7℃  最高/最低湿度:94/72%
朝4時に目が覚める。が、今日は温泉のバイトは無い。部屋は寒く、鼻が痛いのでふとんにうずくまる。気が付くと6時だった。
起床し、朝食を摂った後、山羊達にエサを与え、美郷町の農業のバイトに出発。
本日の作業内容は、終日、広島菜の収穫だった。作業間、地域の方々によるサルの追い出しが行われた。ロケット花火や爆竹により追いたて、付近は静かになった。が、昼食時、追い立てた筈の山からサルが30匹程現れ、反対側の山へ移動していった。追い立ての際、身を潜めていたようだ。下手に刺激し、また元の山に戻らないよう、我々も特に対処はしなかった。サルの対処は難しいのだと実感した。
本日の作業を終了後、帰宅。山羊達にエサを与えた後、軽トラの幌の購入及び給油の為、三次へ前進。ガソリンが139円。だいぶ安くなったんだなぁ。
買い出し終了後、赤名のホテル衣掛に寄り、入浴。非常に見晴らしの良い、綺麗な浴場だった。
その後、帰宅、晩酌。

12月27日 

2014-12-27 23:03:04 | 日記
12月27日(土)
朝4時起床。昨日購入した電子ジャーからご飯をドンブリによそる。しかし、固い。水が不足していたようだ。とりあえず時間が無いので、しかたなくそのまま納豆で食べる。が、固くて食べづらい。
朝食を済ませ、バイト先の温泉へ移動。本日は、5時から10時までの通常勤務。時間一杯清掃に専念する。やはり自分は、頭をつかうより体を動かす方が性に合っている。
バイトの規定時間になり、業務を終了し、研修先の農家へ前進。すると、2年先輩の新規就農者の方が、年末の挨拶に来られていた。その場に同席し、いろいろをお話を聞かせて頂いた。
午後のバイトのため、廃パプリカを頂き中座させて頂こうとすると、今期最後のパプリカということだった。帰り際、年末のお土産としてお餅を頂いた。しまった。まだ、もう1回お邪魔する予定だったので「お歳暮」を用意していなかったが、先に年末の行事を行われてしまった。しかたがない。また出直そう。
午後、美郷町へ前進し、農業のバイトを実施。本日の作業は、大根の定植と広島菜の収穫だった。今日は、天気が良く、非常に作業がやりやすかった。
農業のバイト終了後、速やかに帰宅。山羊達にエサを与えた後、バイト先の温泉へ前進。営業終了まで湯に浸かりながらkindleで読書。
入浴終了後、帰宅、晩酌。

12月26日 山狩り2

2014-12-26 22:47:07 | 日記
12月26日(金)  曇り時々雨  最高/最低気温:12.0/-1.6℃  最高/最低湿度:95/56%
朝4時に目が覚めるも、動きたくない。しばらく布団でうずくまっていると意識を失い…やばい!もう20分だ。慌てて飛び起き出発準備。昨夜は「米」が無かったことを忘れていた為、非常食として保持していた、レンジで加熱して食べるパックのご飯を使用。朝食に2パック、昼食用に3パック加熱した。朝食を納豆で食べようとしたが…不味い。今まで研修先の農家の米を食べてきた為、納豆をおかずにしても不味い。今日の昼めしのおかずは「カレー」にすることにした。いつものように「ごま塩」で食べきる自信がない。
朝食を済ませ、温泉のバイト先へ出発。今日は効率よく動くことができ、時間内に業務を終わらせることができた。
引き続き美郷町のバイト先へ移動。
今日のバイト内容は、大根の定植及び山狩り(サルの追い込み)だった。最近、8時から10時ころまで猛烈に腹が減って力が出ない。燃費が悪いなぁと思いつつ、対策を講じる必要性を感じた。
昼休憩時、いつものように山羊達のエサに準備を実施。午後は再び大根の定植。
本日の作業終了後、野良大根を回収し、岐路につく、本日はそのまま布野のホームセンターへ前進し、5.5合炊きの電子ジャーを購入。今まで使用して来た3合炊きでは足りないからだ、
そののち、いつものように温泉に向かう。今日はキンドルを携行。湯船で小説を読み、時間の省力化を図った、そののち帰宅。速やかに山羊達にエサを与える。
明日も温泉のバイトだ。早く寝たいと思う。

雑記
沖縄県知事の「翁長 武志氏」が首相に会うため上京するも、アポを取っていないため首相及び官房長官にも会えなかったそうだ。当然だ。首相は47都道府県の他、世界各国(友好的な国及び中立・非友好的な国を相手に仕事をしているのだ。問題をすり替え、沖縄で問題化させるのが目的だろう。こんな常識(知性)も持っていないひとが知事をやっているのだ。沖縄を中心に世界は回っているわけではない!こんな人たちを相手に話し合いなどできる筈がないと確認できた。