Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

料理本コレクション

2009-10-26 23:07:22 | コレクション
ハンガリー料理のついでにその他の料理本コレクションを一挙放出。

まずは一番近いところでお隣、韓国。
  
これはレシピ本ではなく、韓国料理の紹介本。何でできていてどうやって食べるか、そして重要な点、どのくらい辛いかが説明された、おそらくは西洋人向けの本。ローマ字表記と一緒にハングルも出ていて、なかなか良くできている。

 
今年の正月にハノイで買ったベトナム料理の本は香港の出版社のもの。写真がきれいで、材料も身近なので一番作りやすい。生のハーブが手に入ればもっといいけれど。

 
オーストラリアのタスマニアで買った本は「囚人のレシピ」。タスマニアはイギリスの流刑地だったのでこんなタイトルになっている。中身はなんてことないイギリス料理の本だけれど、蒸しカンガルーの作り方なんてのが出ているところがオーストラリア。

 マレーシアで買ったのはニョニャ料理の本。
ニョニャは中国系とマレー系の合体なので料理もカレーあり、中華風ありの合体料理。おいしそうなのだけれどスパイスが複雑なのと時間の掛かる料理ばかりなので一つも作ったことはない。

大体カレー系はスパイスをそろえるのが大変。だから
 
パキスタン料理も
 ネパール料理も
  
南インド、ケララの料理も写真を眺めるだけ。

ただし比べてみると「みんなカレー」と思っていたものの違いがちょっとわかってくる。
パキスタンは肉を使ったこってり重そうなカレーが多いし、南インドはココナッツミルクを使う以外はさらさら軽いカレーが多い。
ネパールの料理本にはカレーよりも野菜のスパイス炒めのような手軽な料理が多い。

 ウズベキスタンで買ったこの本はウズベク語、英語、ロシア語の3カ国表記。写真の質は悲しいほど悪いが、全ページカラー写真入りでたくさんの料理が紹介された立派な本だ。
料理はアラブやトルコ風のサラダ、煮込み系、中華のにおいのする餃子系、パンは中東の他にインドの香りもして、さすが様々な文化の交流するところと、料理本を見るだけでも感心する。

 世界三大料理の一つ、トルコともなれば土産物屋にちゃんと日本語の料理本が並んでいる。シチューをいくつか作ってみたが、どれもとてもおいしくできてうれしかった。

 さらに西へ行ってチュニジア。ここのは本ではなくカードになっていて、もちろんブリックやクスクスの作り方が出ている。

 昨年はヨルダンで料理本を買い、

今年はシリアでさらにアラブ料理が気に入って、帰路のドバイでとうとうこんな本を買ってしまった。
  
もともとドイツで出版されたと言うこの本、モロッコ、チュニジア、リビア、エジプト、ドバイ、ヨルダン・パレスチナ、シリア、レバノンの食文化と、それぞれの代表的料理の作り方を紹介している。
どの写真もとてもきれいで眺めているだけで楽しいのだが、本の高さが30cm以上、重さが2キロ以上もある。我ながらよくこんな本を抱えて帰ってきたと思うのだが、重すぎて気楽に読めないのが玉に瑕。

料理本は眺めているだけでもおいしい。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンガリーのパプリカ | トップ | チベット紀行 読み比べ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (asiax)
2009-10-28 21:31:12
すごいマニアックな本のオンパレードでちょっと興奮してます(笑)。
個人的にはケララ料理本の表紙が好きです。このおじさんのケララ料理が食べたいです、すごく。
返信する
Unknown (Kmala KMAR)
2009-10-30 08:02:43
トルコのはおそろい持ってる~。ニョニャのレシピ本も別のだけど持ってる。イスラム系はモロッコ、チュニジア、レバノン。アフリカはセネガルとかギニアとか、中華多数、アジアも色々。まじでluntaさんとは趣味かぶりすぎで怖いです。
返信する
こんにちは (アナバコリア)
2009-10-30 11:48:31
韓国の穴場的スポットを紹介しているアナバコリアです。
韓国料理紹介は飲食店にあると便利ですね。
私たちのサイトでも韓国の旅行情報や韓流スター情報、料理紹介などホットな情報を配信しています。
よろしければ一度遊びに来てくださいね。
返信する
Unknown (lunta)
2009-10-31 10:29:53
asiax 様、

旅行先の料理本、作りもしないのについ買っちゃうんですよねー。インドは特にスパイスが敷居高いんですが、ケララの本は紙も写真も質が高くて眺めて楽しい本です。


Kmala KMAR 様、

お互い本棚までかぶっているとは(笑)。でも下手な本を買うより料理本買う方がその国が身近に感じられて楽しいよね。
セネガルやギニアの料理本、見てみたい~。


アナバコリア様、

サイト拝見しました。ディープな韓国案内が楽しいですね。
そろそろまた韓国に行きたくなりました。
返信する
Unknown (lumiere)
2009-10-31 16:01:12
これは素敵なコレクション!
luntaさんはお料理がお好きなんですね。そしてやっぱり食いしんぼさん。うふふ。
そういえば、前に旅先でお料理教室に参加していらっしゃる記事がありましたよね。
今後も蔵書を増やしてまたご紹介くださいねー。
返信する
lumiere 様、 (lunta)
2009-11-02 13:28:22
う~ん、食いしんぼはあたっていますが、お料理好きはどうでしょう。本は眺めるだけだし、料理教室も好奇心で参加するだけですからね。普段の料理に役立つことはあまりないみたい。
やっぱり旅先でおいしいものを食べるのが一番好きです(笑)。
返信する

コメントを投稿

コレクション」カテゴリの最新記事