goo blog サービス終了のお知らせ 

スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

4月27日(日)、30日(火祝) 一般滑走 @銀河アリーナ

2025年04月30日 | アイススケート
4月27日(日)  早朝教室に続いて一般滑走
4月29日(月祝) ヒザ痛緩和したので一般滑走

4/27 9:30-10:15ホッケー靴、 10:15-11:00フィギュア靴
早朝組たくさん。大人初心組もたくさんいて嬉しかった。こどもに懐かれた。寄ってくれるのはうれしいのだけど、走路妨害になるほど近づくのでけっこう危なかったりする。安全滑走(というかスケートマナー)を教えるいい機会ととらえよう。いちど子供対象の交通安全指導のやり方を調べてみよう

4/29 8:30-10:30
フィギュア選手たくさん。
1時間ほど滑走したところでヒザ痛再発。だらだら滑って終了。
ケガはいやだな(老化なだけかもだけど)
シーズン終了間際は顔見知りさんと会話増える。そろそろお名前聞こうか

5月は4日巡回当番と6日最終日は滑る予定。3日滑るかどうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27 早朝スケート教室 最終回は今季最多の269名

2025年04月30日 | 早朝スケート教室
4/27 早朝スケート教室。受講生269名は今季最多です。半年間ありがとうございました!銀河アリーナは5/6まで営業です

来シーズン、銀河開幕は10/20(月)。早朝教室は10/26か11/2開講ではないかと

おとな初心者クラス。約20名 
最終回も初参加の方がいてありがたいです。
初心者クラスでは、靴履き指導→手すり歩行→ひたすら足ふみ滑り(+惰力滑走)をやってきました
幸いなことに受講生のご意見を聞く機会に恵まれて、多かったのは次の二つ
・もっといろいろ教えてほしかった(バック、スウィズル、ストップ等)
・氷の上は怖い
単調すぎた、人によってはいきなり難しいことをやる羽目になった、ということでしょうか。

教室のあとは一般滑走。ヒザ痛再発したので抑え気味に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(日)一般滑走+巡回指導 @銀河アリーナ

2025年04月13日 | アイススケート
4月13日(日)、早朝教室に続いて一般滑走と巡回指導

一般滑走 9:30-10:30ホッケー靴、 12:30-13:30フィギュア靴
いつもより早朝組多い気がした。スケートにハマった人たち、わたしの仲間
自主練習したり子どもたちと遊んだり。
弱いながら左ヒザ痛。滑走に大きな影響はなかったけど、ターンやランジは控えめ。ワンフットスネークは1周いけて満足。

巡回指導 10:30-12:30
サブリンクとメインリンクを行き来しながら。
声かけられること多い日だった。手すり組もいたし、滑れる人もいた。今季自己最多かも。
指導内容ダントツは、初めてなので基本の動き知りたい。次が止まり方。いろいろな滑り方や練習方法を知りたい人も多くて、バック、惰力滑走、曲がるなど

4月は12日、19日、20日が大会で滑れないので、残り滑れるのも数えるほど。銀河最終は5/6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 早朝スケート教室 260名

2025年04月13日 | 早朝スケート教室
4/13 早朝スケート教室。受講生260名弱。教室のピークは3月から4月初旬なんだけど、今年はまだ続いてる。なかなかすごい。でも来週はお休みで、再来週27日が最終回。

おとな初心者クラス。20名 目標:安定した姿勢で足ふみ滑りが出来て10mほどの惰力滑走が出来る
初心者クラスって1回だけで来なくなるひとが多いのだけど、3月4月はリピーター増えてる感じ。
レッスン中はぎこちなさが目立つ初心者クラスの皆さんですが、実は自由滑走のときは動きがとてもスムーズでよい表情になります。フォームとかテンポとか自分とは違う型で動くのはそれだけ難しいということなのかな。もっとスムーズなフォーム習得方法はないものか、いろいろ考えさせられます

教室のあとは一般滑走と巡回指導。来週19,20日はホッケー大会で一般滑走できないので、滑りだめ。帰宅したら気絶するように寝落ちしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 早朝スケート教室 240名

2025年04月07日 | 早朝スケート教室
4/6 早朝スケート教室。受講生240名ちょい。
教室のピークは例年一般滑走よりやや遅れめの3月から4月初旬。今年もその通りになってる。思えばわたしの初受講も2006年3月最終日曜日

おとな初心者クラス。20名 目標:安定した姿勢で足ふみ滑りが出来て10mほどの惰力滑走が出来る
1時間半のレッスンでみるみる上達がわかるのは初心者クラスならでは。見ていて楽しいです。
はじめは足の置き位置、V字の保持、ヒザ曲げ、姿勢、腕、視線。慣れてくるにしたがって注意ポイントを上にもっていくようにしたらなんだかいい感じ


教室のあとは一般滑走2h。さらにそのあとライブ参戦で浅草へ。今週末も充実の一日になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(土)6日(日)一般滑走 @銀河アリーナ

2025年04月07日 | アイススケート
4月5日(土)と6日(日)の午前中、銀河アリーナで一般滑走を楽しみました。2月るかのヒザ痛発生からあまり滑れなかったのですが、この日はどこまでいけるか回復度測る日にして頑張ってみました!結果、ヒザより先に筋肉がへばったので、回復は順調とみていいかも。
4月になるとスケート場は一気に空いてくるのは例年通りでした。

4月5日(土)一般滑走 8:30-11:00 とりあえずヒザ痛なし。ターンやオープン、ランジでも大丈夫。ワンフットスネークも2周いけたし(前進、助走付き、ピカピカ氷)。
今シーズンの銀河、5/6までと知ってショック。てっきり5月いっぱい営業すると思ってた。4月は12日、19日、20日が大会で滑れないので、残り滑れるのも数えるほど。

4月6日(日)一般滑走 9:30-11:30 早朝教室に続いて一般滑走。受講生もたくさん滑ってた。久しぶりのお顔もちらほら(会えてうれしい)!
今シーズンを顧みると、
毎回ホッケー靴とフィギュア靴を履き替えて滑ったのは楽しかった。
スピンとジャンプがほんのちょびっと上達した。ターンがものすごく劣化した。クリムキンが手の届くとこまで来た感触あり。なんとかシーズン中にいけないかな。
エッジは一回も研がなかったのでいまツルツル状態。なんとかしないと
お話しする常連さんが増えた。いまだお名前しらないので、「いまさらですが、お名前教えてください」しよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年3月ジョギング ヒザ痛から回復中

2025年04月07日 | ジョギング
2月中旬のヒザ痛発生から一か月、恐る恐るジョギング再開した。

出走6回、7~8分/kmのゆったりペースで計30km。
いまのところ左右とも痛みの再発なし。3か月くらい走るのは無理かもと思っていたので、まずは一安心。
日々腰回りから脚までストレッチしたのが効いたのかも。

これからは筋トレも加味して、ゆったり回復を頑張ろうと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/30 早朝スケート教室

2025年04月01日 | 早朝スケート教室
3/30 早朝スケート教室。ダッシュ帰宅したので受講生不明。200名弱とおもわれます。 

おとな初心者クラス。15名ほど 目標:安定した姿勢で足ふみ滑りが出来て10mほどの惰力滑走が出来る
受講生のピークも過ぎた模様。大人の場合、氷上バランスの向上がなにより

教室のあとはMARUKADOライブのためダッシュ帰宅!楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(土)23日(日)一般滑走、巡回指導 @銀河アリーナ

2025年03月24日 | アイススケート
3月22日(土)と23日(日)、県民教室の前と早朝教室のあと銀河アリーナで一般滑走を楽しみました。 この週末は気温急上昇で半袖OKの陽気。暑くなるとスケート場は空きますな 3月22日(土)一般滑走 15:00-16:50 ヒザはターンやランジでちょっと痛むくらい。やっぱり週1回は滑らないと筋力落ちたり、バランス悪くなったりする。 県民教室がバッジテスト日だったので、その練習に励む受講生さんもチラホラ 3月23日(日)一般滑走 9:30-11:30 早朝受講生もたくさん滑ってました!シーズン終盤の一般滑走は知ったお顔が多くなります。スケートにハマった人が残ってるって感じですかね。ヒザ痛あるけど、ロケット(片足シット)でスラローム出来るようになったので、それがちょっと嬉しい。なんとか今シーズン中にクリムキンいけないかな。 一般滑走のあと巡回指導。主に滑り慣れてきた方に次ステップの技など布教してきました。例えば、バックとかスウィズル、キャリングなど。YouTubeでみた器械体操動画のまねして「これできる?」と子どもに声掛けすると乗ってくることが多かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 早朝スケート教室 200名

2025年03月24日 | 早朝スケート教室
3/23 早朝スケート教室。受講生200名ちょい。 思えば、わたしの初受講も3月後半だったな(2006年です)

おとな初心者クラス。20名 目標:安定した姿勢で足ふみ滑りが出来て10mほどの惰力滑走が出来る
一般滑走は徐々に人が減っているのに、スケート教室は2月からずっと混雑しています。
おとな初心者クラスは毎回20名ほど参加いただいてますが、連続参加は5名ほど。残る10~15名は1回で来なくなっています。こちらの指導力不足というか内容に魅力ないというか、対処方法いろいろ考えさせられます。

教室のあとは一般滑走2h+巡回2h。さらにそのあとライブ参戦。ちょっとくたびれたけど充実の一日になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする