かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

地震について思うこと・・・

2018年09月13日 10時51分38秒 | ワタシが思うコト

だいぶ秋めいてきました(*'▽')

北海道の地震発生から1週間が経ちました

ワタシもこの時代に生まれて半世紀経ちますが

この50年、北海道の地震は、かなり多かったと思います

ワタシは生まれて50年間神奈川県民ですが

幼い頃から静岡の地震発生危機を聞かされており

東海沖地震なんていう起きる前から名称もついている

地震の恐怖をコンコンと聞かされておりまして

とにかく東海はかなり危ないと教えられておりました

家にあった地震に関する読本なんて

「大地震は69年に1度必ずやってきます!!」

という大ウソが堂々とかかれており

これで印税もらってる人ってどうなの(。´・ω・)?

なんて今でこそ思いますが・・・

静岡は隣りの県なので 

地震が起きたら 神奈川だってかなり危険なハズ!

由比ガ浜だの逗子だの三浦なんかで

海水浴してる場合じゃないんじゃないの(/・ω・)/

なんて幼心に不安を感じていたものですが・・・

中学生の頃、伊豆方面で群発地震とかいうのが起きて

いよいよ来る・・・( ゚Д゚)? どうしよう・・・

なんて恐怖にかられましたが

結局、東海地方に地震がないまま

近年だけでも

関西・中越・東北・熊本・北海道・・など

次々と予想もしなかった地域で大災害が起きてしまいました

東北(東日本)に関しては

ダンナ様が宮城出身なので

2011年の地震の数年前から 

震度5レベルの地震が かなり頻発しているのは感じていました

地震が起きるたびに義母に電話をかけていたので

テレビで宮城の地震速報が出るたびに

「え・・・また?

と、いい加減電話するのもめんどくさくなってきたころに

あの地震が起きました・・・(-_-;)

今、かなり高い確率で大地震が起きそうな地域が

ワタシが住んでいる横浜ですので

ホントに他人事ではないのですが・・・

子供の頃、地震が起きたら

すぐに机の下に入るように!

と家でも学校でも徹底的に指導されました

でも・・ワタシはこれが本当にイヤでイヤで・・・

机の下なんかに潜って 天井が崩れてきたり

机の脚が支えきれないものが倒れてきたら

ワタシ・・ぺしゃんこじゃないの!!

机の下なんかに潜るより逃げたい!!

竹林かなんかに逃げたい!!

と常々思っていました・・・

特に 我が家にある台所のテーブルは

安っぽくて

カンペキに頼りない細っこい木の脚で・・・

ここに避難するように言われても

こんなところに入るくらいなら

庭の松の木にしがみついたほうがずっとマシ・・

ワタシ・・絶対に死んでしまう・・・

と、怖くて怖くて仕方ありませんでした

そんな思いから

子ども達に机の下に隠れるように言ったことは

一度もありません

隠れている間に いろんなものが倒れて来て

たとえ机が潰れなくても

机の下から這い出る事さえ出来なくなったら

どーするの?(/・ω・)/

身動きが取れなくなるなんて耐えられません!

考えれば考えるほど 恐ろしい絵図しか浮かばないので

横浜に大地震が来たとしても

わたしは・・机の下には

断じて隠れませ

 (*ノωノ)




 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿