ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

1%の戦略

2014年10月05日 | 読書ノート

何十%も生き方を変える、とか、身につけてしまった考え方やライフスタイルを変える、 というのは難しい。

でも 『1%だけ、変えてみる』。

たとえば、1%は、自分のためではなく誰かのために生きてみる。
生きてみる、というと大げさだが、いつもの習慣にプラスして、1%を加えてみる。
100%捧げることを求めるのは偽善か傲慢のように思えるが、ささやかな1%が変えていく力になる。

1%だけだからといって、「がんばらない」的な生ぬるいメッセージではない。
100%に満足しないで、100%を超えていく、
ゼロ%とはまったく違う、凄みのある数字。有りや無しやでいうと100%有り。

(「がんばらない」ことをメッセージ化したものが身の回りに溢れていますが、すこし苦手。「逃げろ!」とかいう方が面白い。
鎌田氏自身が書いているように、私たちは本来的に利己的に出来ているうえ、資本主義という競争社会に生きているのですから、「がんばらない」というのは方便なのだと思います。
鎌田實氏には14年前に「がんばらない」という著作があるのですが、本書が自身の最高傑作だと自賛されています。)

1%の力
鎌田 實
河出書房新社

1%に重きを置く。
時間的長さや、多い少ないの問題ではない。
信頼を置く場所をどこにするか、という話。

似ている。→  (★★『心は自分ではない』★★)

~さわやかに晴れ渡ったアルファの心の状態であることがたとえ1%であっても、
濁ってぐちょぐちょした曇天なベータの心の状態でいることが99%を占めていようとも、
1%のアルファの方が本来の自分だと捉えてみる。
時間の長さの問題ではない。

99%の曇天のベータを1%のアルファが変えていく。

 毎朝のタルセバの減薬に成功しました。
   当初150mgだったものを治験終了後の6月から100mgに減らし、
   およそ3ヶ月を経た一昨日から50mgへと減薬です。

そんなタイミングで手にしたのがこの本ですから、何かしら自分に向けられたメッセージがあるに違いない。

「あと1%」「まず1%」「1%だけ」「1%なら」「たった1%」云々、、
医師である鎌田氏の数々のエピソードは著書の方で、ここでは1%の不思議を、不遜な心に沁みさせるための抜書を。

ほぼ完成と思った時、「あと1%」何かを加えたら物語が生まれた。
仕事の時でも、100%に満足しないことが大切。
100%を超えていこうとする時に、新しい世界に出会えるのです。

1%には人生を変える力がある。
困難の中にいる時、100%のことをしようとすると身がすくんで動き出せないことがある。
1%なら心と体が動き始められる。

とにかく格好だけでもいいので、1%誰かのために生き出せば、この1%はものすごいパワーを発揮します。
「たった1%」だからこそ、意表をついたり意外性があったりして、そこから次々におもしろいことが起きるのです。
1%って、うまく出来ているような気がします。

利己的な生き物の僕らが、資本主義という競争社会に生きるのだからむずかしいのです。
丸ごと自分のために生きて良い。
その上に1%、誰かのために生きる。
1%でも相手の身になってみると、空気が変わることが分かりました。
イラクの戦場に行き始めた時も、みんなにバカだなぁと言われた。
「1%主義」だと、バカになれた。
全人生をかけるなんて思わず、1%と思うと、飛びやすいのです。

1%だけ事態を好転させてみる。
「1%主義」には持続力がある。
1%だと肩に力が入らないし、応援される方も暑苦しくない。
1%だからこそ、広がっていきやすいのです。
僕はこれを「1%のカラクリ」と言ってきました。「1%の戦略」なのです。

1%というのは不思議な数字です。
ゼロと比べた時、凄みのある1%なんです。
100%と比べれば、ほんの僅かな1%が、
実は無限大の力を持っている可能性があるということです。

本当はエピソードや体験に絡めて語られるところに説得力や凄みが出てくるように思うのですが、すべて書くこともできませんので、参照するための手立てを講じておこうと思います。

面白い引用を見つけました。身も蓋もないようなカフカの言葉ですが、
これもまた1%、歩けなくとも、つまずくことはできる。
「変身」の本質は、歩いて行った地続きの今の延長にあるのではない、とカフカは言っているのでしょうか。

未来に向かって歩くことは僕にはできません。
将来に向かってつまずくことはできます。
一番うまくできることは倒れたままでいることです。

月曜日限定ベジタリアン(Meat free Monday)を勧めるポール、これも少しばかりの変化から始めようというメッセージだ。

まるごと月曜日は菜食主義者になる、ということはないけど、
毎朝の私は人参と小松菜のジュース、あとはバナナ程度だから、朝食ベジタリアン。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | [2014年10月] ショートゲー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿