ゴルフィーライフ(New) ~ 龍と共にあれ

目指すはスクラップ・ブックか、はたまたビジョン・ボードか。
隠れ家CLUBゴルフィーにようこそ♪

ヤマハの電子ピアノ P-105

2013年08月03日 | 日記

座して苔むした屋根を蹴ってる、

何処かうじうじした印象のあるYour songですが、実はこざっぱりとした歌なのではないか。

Now that it's done ,  これがキーフレーズのように聴こえてきた。

~ こうなってしまったからには、もう気にしないで。 

実にいさぎよい。 めめしいどころか、達観している。そういえば、冒頭から、自分の内面的感情をファニーだとすら言っている。

~ 太陽はしばしの間暖かく、この世はかくも素晴らしい。

彼が素晴らしいと語るのは、あなたの居る世界であり、

自分の記憶すらあてにできなくとも、色を忘れてしまっても、あなたの瞳がかつて見たなかで一番美しかったと語る。これは無私の歌だと思う。

Elton John - Your Song (live)

音楽は話としても面白い。音楽は自然であり、宇宙そのものだと思うから。

理屈を追っているのが好きなのか、少なくとも私のような人間には、ミステリーを読んでるよりこっちのほうがいい。

そして、理屈だけでは追いきれない何かがある。

しかし、実際に鍵盤に触らないことには、ピアノなんて上手になるはずがないのですから、やっぱり買おうかと思ってます。

先日、楽器店で見かけたこの電子ピアノに目が止まりました。スタイリッシュに持ち運びできるヤマハのPシリーズ。

何やらスポーティーでカジュアルです。

 体を動かすようにピアノで遊べばいいのよ。指も腕もついてるんでしょ、誰でも遊べるわ。

ウッディで格好いいP-155だと、サイズはW1334 × D351 (スタンド設置時 430)× H140mm(スタンド設置時 748)。

わたしの隠れ家部屋に入れるには少々大きい。。重さも18Kg以上あります。

でも、コンパクトなものを求めるにせよ、キーボードでは得られない鍵盤を押すピアノタッチと、低音域をカバーするための88鍵、は外さないほうがよさそうに思えます。

~ ・ ~ ・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~ ↓ ↓ コンパクトボディのP-105にしました。 ↓ ↓ ・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~・ ~

 

シンプルでスタイリッシュなデザイン 

 

Pシリーズは、コンパクト・スタイリッシュピアノのベストセラーとして、長く親しみ続けられているシリーズです。
P-105は、前モデルのP-95からさらにピアノ品質を高め、機能も充実させた新モデルです。

 

12kgと軽くて、W1,326× D295 × H163mmと手頃な大きさ、コストパフォーマンス高し。(特に奥行がスマートに感じられました。)

ピアノ教室の無料体験に行った楽器店に、半ば、KorgのSP-170Sの購入を決めてから行ったのですが、(本稿のタイトルもKorgのSP-170Sになってましたので、只今書き直しています)
Korgより、スタイルも鍵盤のタッチも引き締まってて、よりフィットするように感じられたので、こちらのヤマハP-105に決めました。

スタイルという自動伴奏機能 も楽しそうだし、曲データ(MIDI)や楽譜をダウンロードして活用する機能も、ピアノに触る楽しみの幅を拡げてくれそう。

ピアノが来るのをキッカケにして、本が積み重なって崩れそうになっていた隠れ家部屋の断捨離を敢行。

古い本をサッパリBOOK OFFへ持って行きました。(土用丑のうなぎ代くらいにはなりました。)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 転回形の3パターンをコード進... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (沙於里)
2013-08-03 15:39:24
新しいことを始める時の心地よさ感、こちらにも伝わってきて、
私も毎日先送りしてるウォーキングを始めるぞ~っていうエネルギーもらいました~。
返信する
午前中と夜で記事が変更になってしまいました。 (沙於里さんへ)
2013-08-03 22:08:24
朝令暮改、コルグのピアノを購入するつもりだったのに、ヤマハのPシリーズへ変更。

楽しみが拡がるのはいいことです!

ウォーキング、いいと思います、
トム・ウェイツ式ウォーキングとか。
返信する

コメントを投稿