御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

桜の本

2023年02月22日 | いろいろ。

あっという間にもうすぐ3月。春がやってきますね。

この時期になると、桜がいつ咲くか、待ち遠しくてそわそわします。

毎年、近所の河津桜を見に行くのですが、今年も楽しみです。

そんな春の気分を先取りできる桜の本を紹介します。


おもしろくてためになる桜の雑学事典
桜は日本人の精神風土を映し出す妖しい多面鏡-。桜をめぐる文学、歴史、伝承の秘密を解く鍵が満載。その他「桜の名所100選」をはじめ、日本全国の名所、一本桜を紹介。

一度は見たい桜
田園に、湖畔に、街道に、時に山を埋めつくし、時に雪を背負いながら、桜は咲く。桜の開花は毎年繰り返されるドラマである。そのもっともドラマチックな瞬間を切り取った、日本全国の桜の写真集。

さくらの谷
満開の桜の花にうもれる不思議な谷にまよいこんだわたしは、色とりどりの鬼たちといっしょに、お花見をすることになった。そこにはなつかしい人たちの姿が…。父親を見送った夜に見た、幸せな夢をもとに描いた物語。

 

図書館で本を借りて、お家の中でもお花見気分をぜひ味わってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル生活のすゝめ

2023年02月10日 | 一般書。

突然ですが、あなたは決断すること(選択すること)に疲れたな~と思うことありませんか?

今日の朝ごはんは何にしよう?どの服着ていこう?バッグは・・・靴は・・・など朝起きてから決めなければいけないことがたくさんありますよね。

このような意思決定を長時間繰り返すと、その後の決定の質の低下につながる、と言われています。例えば仕事で普段なら選ばないような悪い選択をしてしまったりだとか

自分もそういったことが多く、いつもヘトヘトになってしまうため、楽にゆるく生きるために考え方を変えてみました。

それがタイトルにもある「シンプル生活」ですアスパルにもこんな本があります

手ぶらで生きる。-見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

・「大好きなもの」しか持たない少ない暮らし-時間とお金に愛されるミニマリスト7人の毎日

・50歳からの私らしい暮らし方-小さく、身軽に、快適に

本やネットの記事にあるように、服は全部で20着しか持ってません!とはいきなり出来ないので、自分はまず靴下を全て同じ形、同じ色で統一することから始めてみました

なぜに靴下よ!と思われる方もいらっしゃると思いますが、これが便利なんですよ。

自分は深い緑色にしたのですが、洗濯後セットにしてしまわなくていいし、飼い犬の毛も目立たないし、穴が開いても開いていない方はそのまま使えるし・・・

そこから更に進めていき、たくさんあったTシャツを全て無地のものにしていったり、アウターで悩まないようにジャケットもコートも減らしていったり・・・

そうこうして自分の持ち物を減らしていくと、本当に必要なもの、愛着が湧くものなどがハッキリとしてきます。

みなさんも普段の生活で疲れるな~と感じたら、選択することを減らすことを始めてみませんか?

紹介した本以外にもたくさん所蔵がありますので、ご興味がある方はぜひ手に取ってみてください

                                       d

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体もこころも元気に

2023年02月03日 | いろいろ。

先日、御前崎市民会館で図書館イベントを行いました!

絵本作家の長野ヒデ子さんが御前崎市に来てくださいました。

 

「絵本と紙芝居はごはんです」をテーマにお話をしてくださり、

ユーモアを交えながらの親しみやすいお話に、

参加された方々も笑顔で過ごされていました

 

命がうまれるよろこびを描いた絵本『おかあさんがおかあさんになった日

から「せとうちたいこさん」シリーズが生まれたそうです。

一生懸命、うまれてきた赤ちゃんが大きくなって、

子ども時代になると、親、兄弟、お友達とのかかわり、宿題…など

大変なことも増えてくる。

そんな子どもたちを元気にしてあげられるような楽しい絵本を作りたくて

たいこさんができあがったそうです。

 

「あれをしてみた~い!」「これもおもしろそう!」と好奇心旺盛なたいこさんを見ていると

大人も元気をもらえるような気がします。

 

時間が限られている中でしたが、長野さんの紙芝居や絵本の読み聞かせの時間もありました

 

絵本や紙芝居を通じて、みなさんとつながる活動を図書館も

引き続き続けてきたいと思います。

 

km

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする