ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

このブログ、17年たちました!

2024年05月07日 | ライア-日記
このブログ、昨日の5月6日でなんと!書き始めてちょうど17年!がたちました。

17年前はもはや忘却の彼方・・・(笑)です。
ブログを始めてから一時期は、自分の考えていることを書くことが楽しくてあれこれ書き綴っていましたが、今は以前ほど時間の余裕がなくなり(汗)、告知がほとんどのブログになっていますが・・・

17年も書いていると、もはや私自身にとっても備忘録となっており
「あ~、この頃はこういうことを思っていたのね~」とか
「あ~、こういう所で演奏していたんだ~」とか、忘却の彼方へ消えていった記憶をたぐり寄せる「自分という本の目次」になっています(笑)

2017年の年末に書いた記事が今考えていることと同じだったので、再掲したいと思います♪
「音楽と出会う・・・♪」
******
ライアーを習いに来られる生徒さん方によく聞く質問は
「どんな音楽がお好きですか~?」
「普段、どんな音楽をお聞きになりますか~?」

ライアーという楽器を弾きたい!と思われる方の大半は
今まで音楽とは縁がなかった
ライアーが初めての楽器です~というケースです。

洋楽が好きでよく聞きますとか、
JPOP好きですよ~
クラッシックは詳しくはないけれども、
バロック音楽が好きです・・・とか
具体的な答えを頂くことももちろんあります。

が、「う~ん、音楽・・・全然聴きませんね~。あまり興味ないし。」

というお答えが結構多いです。
つまり、普段の生活に「音楽」がほとんどない。
そんな中、なぜかライアーを弾くことに興味を持って
ライアーを購入して、レッスンを受けに来てくださる。

ライアーで奏でるのはまぎれもなく
「音楽」です。
その「音楽」に対して、実はさほど興味が持てず
普段の生活で音楽を聴くこともほとんどない。

「ほえっ、じゃあなんでライアーを弾きたいんでしょうか~?」
と、ついつい素朴な疑問が生まれます。

でもでも~!ちょっと待って!
「う~ん、音楽・・・全然聴きませんね~」という答えは
そっくりそのまま
ライアーを弾き始めた、19年前の私のことでもありましたよ!

つまり・・・
それまで音楽に対してさほど興味がなかったので
「いったい、どんな音楽を聴けばいいのかわからない・・・」
というのが、本音のところなのです。

うんうん、そのお気持ちよ~くわかります。
だって19年前の私の答えですから!

でも・・・
せっかくライアーという楽器をお手元に置いて
そして、レッスンに通われるとしたら・・・
ライアーで奏でているのは、まぎれもなく「音楽」なのです。

その「音楽」とすこ~しづつ知り合いになりませんか?
すこ~しづつ音楽と出会っていきませんか?

何も、急にオーケストラのコンサートに行く必要なんてありません。
急にCDをあれこれと買い込む必要もありませんっ!

今、目の前にある音楽から出発してみませんか?
今、現在練習中の曲から出発してみませんか?

今練習している曲はだれが作曲したのでしょうか?
作曲者がわかっていたら、
今の時代、パソコンやスマホでその作曲者の詳細はすぐ調べがつきます。

今から数百年前の人かもしれないし
まだご存命の方かもしれません。

その作曲者はどんな人生を歩まれた方なんでしょうか?
探偵になった気分で調べてみると・・・
ものすご~く数奇な運命の人だったり
ものすご~く気の毒な生涯の人だったり
ものすご~くたくさん曲を残した人だったり・・・
などなど、人生ストーリーを手軽に調べることができます。

そして、今の世の中のネットの恩恵で
You Tube というすばらしいサイトがあります(笑)

たとえば・・・
今、ライアーのレッスンで「ふるさと」を弾いているといたしましょう。
そこで、you tube を開いて
「ふるさと」で検索をかけます。
でも普通にかけると、歌を歌っているものがトップに出てきます。

そこで、「ふるさと ギター演奏」とか「ふるさと ハープ演奏」とか
ちょっと詳しくしらべてみます。
すると、ギターの場合だったら
いろんな人のギター演奏が出てくるわけです。

「へ~、ふるさとをギターで弾くとこんなふうになるのね
 ライアーでも真似できそうなところがあるかな~」という見方もできるのです。

あとは、さっきの作曲家のことを調べてみましょうと言いましたが
you Tube でその作曲家の名前を入れてみて
目についた曲を聞いてみる。

そんな、小さな、小さなことから始めたら
すこ~しづつ、音楽が身近になっていきます。

まずは・・・目の前の曲のことを
調べてみることから始めてみませんか~?
******
私自身、ライアーをきっかけにして「音楽」と出会ったことがどれほど、私の生活にかけがえのないものになったか、はかり知れません。
音楽のおかげで生きている間は退屈をすることがないだろうと思います!

ですから、ライアーきっかけで音楽を始めた方にも
ただ、ライアーだけを弾いているのもいいですが、
ライアーをきっかけに、音楽という広い世界にも目を向けていただけたら素敵だな~と思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする