ZERO-MAYAR 50s練記

零猫のユルトラ練習録

都合により

2011-11-29 | 猫神Bastet(バステト)日誌
予算の都合によりとりあえずママチャリのチェーンテンショナー買って見ました。(ホダカ 120円ナリ~)
ママチャリのストッパーを移植してハイ完成。
これで乗ってみます。
しかし、このところ重量かさむパーツを付ける様になって重くなる一方だな。
来週は重いリアローターつける予定だし。

やっと叶った

2011-11-27 | 猫神Bastet(バステト)日誌
今日は23日に行こうと思っていた場所に行きました。
それは10年位前(やっとダニエルでバック、前進、降りが出来るようになった頃)に行ったっきりの場所で、すぐそばまで行くのにずっと忘れていた場所。
1年前にふと通り思い出しました。
ああっ、ここに岩あったんだっと。(家から20インチで15~20分の場所)
それでずっと行こうと思ってたんですがここに来る時間がとれず今日になっててしまいました。
少し離れた回りに岩は沢山有りますが人が多くさらに自転車ではいると怒られる場所なので、すみっこのこの場所ならコソ練が可能なのです。
出来れば日曜祭日を除き朝練であれば貸しきり並みにプレイできます。


高くは無いですが、ちょっと難易度を上げてソワシ途中で次の岩に飛ばす岩もあり、パラレルの最初の練習程度の高さの手頃な岩もあり、ダニダニダニで岩から岩へ飛び移る練習の出来る低い岩もありでかなり安心して練習できるので初心者さんなんか面白く練習できるのではないかと思います。
一通りやるのに30分、ひねってやって30分の合計1時間は楽しくやれますね。(子供が来なければ)


この3個岩でダニダニダニ。
いろんなダニエル試せますよ。


この裏側がもう少し高くなっていて、はさみながら沿わしたり、反対側から飛ばして通過したり何通りも美味しいです。
気分良くウォームアップできますよ。
ユル練したくなったらまた行きまーす。

この後、槻の森に行きましたが芝山の雑草は草取りされておらず枯れ始めましたがボーボーには変わらず楽しくありませんでした。
税金取るだけで管理せずかよここは。
草で下が見えなくて刺さったよ。

追記
三國さん、一応完成しました。
来週中にお送りします。

努力が報われるとは限らない、むしろ報われない方が多い

2011-11-23 | 自転車トライアル
今日は朝から身体が痛くてたまらなかったので"コリホグス"(薬名)を飲んで用事を済ませてたんですが、この薬は、たらふく酒を飲んだのと同じ状態になるんですよ。(この手の薬に強い人は別かも)
普通の頭痛薬とちょっと違うんですが(後遺症の治療薬のひとつに同じ効能の薬を貰ってますがそれと同等かそれ以上のグニャグニャぶりです、危険)もう気色がグニャグニャでグルグルドッカーンなんですよ。
ほとんど危ない薬。
なので自転車、バイク、車、仕事等はだめです。(立ってられませんよ)
午後3時ごろになってやっとまともになってきたんですが、今日はもう乗る気になれなくてチェーンテンショナーの製作の続きやってて、いざ完成取り付けしてビックリ。
エンドプレートに押し当てるストッパーが幅がありすぎてディスクローターのボルトと反対側のチェーンとスプロケに干渉してて使えなかったです。
なぜならば、ハブがモンティでさらにチタンフレームなのでエンドプレートがアルミより薄いから(クロモリフレームの人は解りますよね)尚更。
ママチャリ用のストッパーなら使えるんですが、なんか薄くて曲がりそうでしかも錆びそうで使う気になれなかった。(バステトには錆びるパーツなんて使ってないからね)
三ヶ島の(MKS)ロストワックス製チェーンテンショナーだといい具合の5mm厚対応ストッパーがついてるんですよね。
しばらく保留だな。
とりあえず元に戻しましたとさ。
せっかく軽量化してスネイルカムと比較して7グラム増で済ませたのにな、残念。

画像上は改造チェーンステー、横にストッパー
下はママチャリ用とストッパー。
幅が全然違うでしょ。

トライアルにおけるチェーンの軽量化

2011-11-20 | 自転車トライアル
5年にわたり(20インチでの)チェーンで軽量化してみて解った事のメモです。(いまさらですが)
軽量化っといってもなるべく信頼性の有る物(有ると思われる物)をチョイスする様にしていますが、やはり軽くなれば軽くなるほど寿命は短くなります。
材質うんぬん、メーカーうんぬんは省いていますので御了承下さい。

メリットですが、まず軽くなると慣性による暴れが減りますが微量なので解りづらい程度です。
仮に数キログラム減るのであればかなり体感できますが。
チェーンの暴れが少なくてすむので、マメにメンテしてテンションを一定にしてやればチェーンステーのダメージも少なくなります。
物によっては100g以上軽く出来るので(重いものから交換して)これだけでも少し体力を削らなくてすみます。(年寄りに優しい)
特にホッピングやダニエルなど跳ね技に有効です。
漕ぎも少しですが軽くなるようですが抵抗の有る場所ではほとんど体感できないです。
弾性(伸縮性)が有るので着地や岩に当たったときの衝撃を吸収してくれるのでヒザ、足首などの関節の負担が減ります。(年寄りに優しい)
使う本人が納得する物であれば超短期決戦用チェーンとして使える。
 
デメリットはやはり伸びが速い(寿命が短い)、変形しやすい、リンクが弱い、弾性(伸縮性なのでチェーンの伸びとは違います)が有りすぎてペダルを踏んだ瞬間パワーが食われますので距離や高さが出ませんし溜めの周期とのタイミングが取り難く、踏み込む瞬間や着地の瞬間バランスを崩しやすいです。
そのうえペダルによるダンパー効果が減るため(踏むとグニョグニョするので)スティルし難くなります。(岩に前輪を押し当てて止まっていながら溜めるなどの場合やりにくいです、疲れます)
力の入れ具合とオツリがダイレクトではない、加減が解りづらい。(こうなると疲れる)
などでしょうか。

おかしな事に、軽くなることで疲れなくなる事と剛性不足によるパワーストールや不安定で疲れる事が表裏一体している。
それが軽さに比例して増すので単純に軽くすれば良いというものではないことが解りました。

まあ結局、色々使ってみて自分が信頼をおけて妥協できるコストパフォーマンスのチェーンを探し当てるといいんではないでしょうか。

なお、重い硬いチェーンは以上のことと反対であると考えてもらえばよろしいかと。


追記
今日は午後からそろそろ寿命が近づいて来た岩男のチェーンを新品のとてもとても丈夫な物に変えて近場の散歩トラに出撃、100g程度重くなった。
ウイジャンまくれまくり。
チェーン変えたらリアセンターが2ミリほど短くなりました、そのせい???
パワーが無駄なくダイレクトに伝達されたから???
一本橋は、なぜか左に行く。(頭が起きてないせい???)
家に帰る頃はタイヤがドロドロ。
しまってたら雷が鳴って土砂降り。
今って冬に入りかけだよね・・・

画像は、ずっと前に買っておいたチェーン引きをトラ車用に改造中。
しかし軽くなんねぇなこれ。
大き目のアルミのカタツムリの4倍の重さだよ。
しかも赤いし。

雨練inひょうたん池

2011-11-19 | 合同練習記
今日は、10月初め頃から予定されていた朝練の日でしたが、雨のために中止としました・・・
がっ、昼までぜんぜん練習できたんだよね~。
午前5時に起きて7時にひょうたん池に行って7時半からshimaさんのマシンのグダグダヘッドセット(インテェグラル)交換して8時15分。
shimaさんは、その場で帰りました。
一応中止メールを出したものの、誰か来てわと8時30分まで待ってから自主練に入り、ずっと休み無く10時30分まで練習してました。
10時までは身体が全然濡れなくて雨が降っているのかさえ解らない程度でした、10時過ぎから少し強くなり髪の毛の露出部分が濡れ始めたので撤退しましたが、まだ粘れましたね1時間は。
そんなにヤルつもりではなかったので、いつものバッグを用意していなくて装備不十分でしたので粘れませんでしたが。
こんなことなら中止しなくても良かったかも・・・なんて思ったリーノ。(本当なら今回8人でやれたんですが残念)
 
しかしshimaさんのマシンのグダグダヘッドセットは少してこずりました。
フレーム製造元がオマケで圧入しておいたんでしょうが、まったくサラッて無くてサフェーサーと塗料が根元までビッシリこびりついていて取り難いし付けにくかったです。
サービスでも綺麗にしておきますよね、普通。

今回shimaさんのエコーのヘッドセット(新品)と自分のタンゲのヘッドセット(新品)を交換して取り付けたので、そのヘッドパーツの画像です。
shimaさんに交換の手順と締め付けトルクもレクチャーしたので次回からは自前で出来ますね。

追記
ローターとかぜんぜん気にせず水の中動き回っていたんですが、ホープのモノトラの純正ローターは濡れるとトライオールの旧型モノトラローターより制動力が若干落ちますね。
面積が少なめなので気にしてたんですが、やはりと言う事で。
ダニ降りでヒヤヒヤしましたよ、着地した瞬間にキュッっと一瞬甘いので。
濡れたシュチエーションで指二本掛けの人を見かけますがこのローターだとなるほどっとか思うわけで。
出来ればホープモノトラの旧型ローター(重いけどね)がまた欲しかったりしますが予算無いや。

今日は、珍しく時間が余ったので"バンスト"の3号軽量バージョンを製作でもするかな。


追記2
っつうわけで"バンスト"3号完成しました。
今度はチタンボルト込みで6グラムです。(一号9グラム/2号8グラムぎりぎり切る)
チタンボルトと本体がほぼ同じ重さです。
ちなみに、アルミボルト仕様で5グラム、ポリカーボネイトボルト仕様で4グラムでした。
後一グラム軽く出来ますが、今度作るならもう少し違う要素を入れたいので軽くならないかも・・・

グローブの交換時期は?

2011-11-13 | 自転車トライアル
この頃グローブが臭くて臭くて困っています。
除菌消臭をうたい文句にしているどの洗剤使っても駄目になって来ました。
もう古い雑巾がすえきったような悪臭、洗ってたった一回使用した手にも臭いが着き洗ってもなかなか取れない始末。
穴が開けば捨てられるんですがね、もう勘弁しておくなましぃ~っ。
昔はもったいなくて穴が開いても繕って何度も何度も使った物ですが、この頃はなかなか穴が開かなくて先に臭くなるんですよね。

皆さんはどの時点で見切りを付けますか?

◆少しでも臭くなったらとっとと捨てる。
◆普通に洗って落ちなくなったら捨てる。
◆徹底的に洗って落ちなくなったら捨てる。
◆グローブを洗っているのに自分の手が臭くてたまらなくなったら捨てる。
◆どんなに臭くなっても(1年間洗わず換えずに使った便座カバーと同じくらい臭い)穴が開かない限り捨てない。
◆どんなに臭くても、自分の手も臭くなって落ちなくても、他人に臭いっと言われ続けても、穴が開いても破れてても捨てない。

うう~ん、捨てる勇気・・・

追記
”バンジョーが下がらないようにするストッパー”略してバサシの正式名を決めました。
バンストです。
パンストではないですよ。

クダラナイかも知れない疑問

2011-11-11 | 自転車トライアル
BBの中心→ハンドルクランプの中心までの距離を計っていてふと思う。
ハンドルバーは年式は違えど両方同じ物を使っています。
岩男 マヌスが約760ミリ(150/25ステム)、Bastet(バステト)が約770ミリ(150/30ステム)。
マヌスは、ステムを+10ミリ(160/25)長くすると身体の動きが付いていけなくなるのでこの位が妥当と判断。(身体がポンコツなので)
Bastet(バステト)は、150/25ステムにすると約8ミリ程度長くなり今の身体では動き切れないと判断し妥協している。(歳なので)
両方とも現在はフロントフォークはエコーSLを使用し、コラムスペーサーはハンドルクランプの高さがほぼ同じになるように取り付けている。
なのにのり味は違う・・・って、そうじゃなくて。
BBの中心→ハンドルクランプの中心までの距離ですよ距離。
乗り手の股下の長さと関係が有るように思えて、もしかして股下の長さ-10ミリ~20ミリくらいが妥協点なのか???
もしかして-分はハンドルのライズか?(倒して使うのでライズ全ての数値より低目)
なーんて秋の夜長に思いを回らせています。
他人の物を計った事が無いので何とも言えませんけど。
それに20インチと24インチと26インチでは違うのだろうか、とかもあるしね。
好みとかもあるしね。

チェーンの重さに付け加え

2011-11-08 | 自転車トライアル
"チェーンの重さ"で足りない説明があったので付け加えました。
20インチっといってもリアセンターの長さがまちまちなんで一コマ違うだけでも重さがかなり違ってしまうんですよね。
今回のメモはロックマン マヌスとBastet(バステト)に合わせてカットした物なのでその事を付け加えます。(近似値なので、ほぼ同じと思って下さい。)
それを参考にしていただければよいかと。
それでもチェーンのメーカが違うと微妙に長さが違うんですけどね。

その名も、”バンジョーが下がらないようにするストッパー”

2011-11-06 | 猫神Bastet(バステト)日誌
リアのキャリパーのバンジョー(ホースジョイント)が下がってしまうので、それを防ぐためのパーツを作りました。(アルミ合金製)
その名も、”バンジョーが下がらないようにするストッパー一号”略してバサシ(バ下止)
しかし、一号は裏表を逆に削ってしまい逆側の角にRを付けてしまったため没シュート。
二号を即作り間違えないよう慎重に削り成功。
フレーム側の穴はもともとの穴を(軽量化のためのデザイン・・・だと思う)利用したので楽々。
高強度チタン合金に穴を開けるの大変そうですよね。
一応完成品を取り付けたのがこれ。

一号はボルトを含めて9グラム、二号はボルトを含めて8グラムをギリギリ切りました。(ボルトはもちろんチタンです)
目標は10グラム未満なのでまぁいいでしょう、そのうち余裕があったら6グラム台の3号を製作するでしょうし。
しあげにタイラップで2号と繋ぎ止め終わりました。
これで少しは防御できるでしょう。
コネクターの位置換えは、パーツを手に入れてからブレーキにメンテが必要になった時についでにでもやればいいかなっと。

画像で見ると昨日付いたキャリパーのボアキャップの上の傷が見えますね。
ちなみに、トップの画像は一号です。

追記
バンジョーが下がらないようにするストッパーを作ってからすぐに支度して、午後3時40分ごろ小雨の中30分ほど近場で岩男を乗ってきましたが、撥水性の有る薄手のウインドブレーカーを着ていったら真夏より大汗かいて頭からパンツまでぐっしょり濡れ濡れになりました。
大粒の汗が頭から額からアゴからボタボタ止まらないんですよ。
暑かった、っつうか着て行かなければよかった。
そうすればもう少し乗れたのに、残念。

チェーンの重さ

2011-11-05 | 自転車トライアル
全てではありませんが参考までに。(あくまでメモですが)

KMC 810SL Ti (スーパーライトチタンコーティング)
20インチ用にカットした物  225グラム

KMC 8速用
26インチを2速用にカットした物  214グラム(20インチ用にカットすればもっと軽くなります)

KMC Z410 厚歯用シングルチェーン
20インチ用にカットした物  240グラム

KMC 710SL 厚歯用シングルチェーン
20インチ用にカットした物  216グラム

YABAN 747 (エコーTR)
ノーカット約300グラム 20インチ用にカットした物  267グラム

YABAN 747 (新エコーTR)
ノーカット276グラム  20インチ用にカットした物  237グラム

YABAN SL410 (厚歯用シングル)
20インチ用にカットした物  184グラム

YABAN 8速用Ti (チタンコーティング)
20インチ用にカットした物  188グラム

YABAN 747SL (厚歯用シルバーモデル)
20インチ用にカットした物  242グラム

YABAN 747SL (ゴールド)
20インチ用にカットした物  225グラム

Rollin Products V.I.P Race Chain(BMXレース用ゴールド)
20インチ用にカットした物  193グラム

VIZ 薄歯用半駒チェーン(Tiライト)
ノーカット 302グラム (20インチ用にカットした物 258グラム)

VIZ COOl薄歯チェーン(ゴールド)
20インチ用にカットした物  226グラム

TOKEN 901Tiトラックチェーン (YABAN製チタンライト)厚歯半駒チェーン
20インチ用にカットした物  210グラム

wipper mann 808チェーン
26インチ 6速用にカットした物  240グラム(20インチ用にカットした物 193グラム)

IZUMI 厚歯シングルチェーン (シルバー)
ノーカット  376グラム(106リンクで) (20インチ用にカットした物 245グラム)

IZUMI 薄歯シングルチェーン (シルバー)
ノーカット  366グラム(116リンクで) (20インチ用にカットした物 217グラム)

IZUMI V SUPER TOUGHNESS チェーン (ゴールド/ブラック)
ノーカット  383グラム (20インチ用にカットした物 250グラム)
リンク方式がボルト式なので(2重ナットで緩みにくい)いつものリンク方式より半駒リンクを足すことなく半駒詰める事が出来るので便利です。もちろん他のリンクも使えます。

アレスティック SL800 BMXレース用薄歯シングルチェーン(最軽量チェーン)
20インチ用にカットした物  約160グラム程度 (シマノYUMEYA YM92 チタンコーティングチェーンとほぼ同等)
怖くて使えません。

シマノ HG91 7/8速用
20インチ用にカットした物  200グラム


現在使用中のチェーン(テスト中も含めて)は、100円市で買った半透明の筆箱を利用して保管しています。
箱にメーカー名や商品名、重量、厚さ、長さ(何用か)など書けるので便利です。

追記
今回のメモはロックマン マヌスとBastet(バステト)に合わせてカットした物なのでその事を付け加えます。(近似値なので、ほぼ同じと思って下さい。)
それを参考にしていただければよいかと。
それでもチェーンのメーカが違うと微妙に長さが違うんですけどね。

さらに付け加え。
重さにこだわる人は、購入の時にリンク数もチェックする方がいいかと思います。(箱などに書かれています)
買った時は同じ重さでもリンク数が違っているため、カットしたらえらく重量が違うと言う事になりますので。
BMXやトライアル用などのシングル用だと106リンク前後で売られてたりしますが(長いのもあります)、MTB用などは変速もアリなので114リンクとか116リンクとかで売られていたりします。
一コマ当り3.5グラム前後だとして10リンク違うだけで35グラムも違ってしまいますので。
げんに、これ意外とかるーいっとかいって買ってみてカットしたら、そんなんでもなかったっていうのは過去いっぱい有りましたから。

前回より調子出て無いじゃん

2011-11-05 | 自転車トライアル
珍しく休みです。
ですが半日分以上用事が溜まってますのでかたずけますが昼からにします。
なので自発的に朝練にひょうたん池に行きました。(単独は久しぶりぶり~っ
午前9時~11時半ですが、のんびりやりました。
しかし体中なんか痛くて半端でしたね、疲れが溜まってる所に気温からの冷えがあんでしょうね。
ポンコツなうえ歳ですから仕方ないんですかね・・・
腰が痛いとソワシのレベルがガタ落ちですね、まがんねぇ。
一人でやるとテンション上がんないしぃ、集中は出来るんだけど、変ですね。
結局、前回でやり忘れたのをやろうとしたのですが調子出ず予定通りはやれませんでした。
つまんない所でコケて前転2回しましたし、フレームがカーンっとか音してるし落してるし。
しかしチタン合金丈夫ですね。
乗り出してから結構コケテますがBastet(バステト)のキズは、ヘアライン程度にしか付かず、離れて見ると綺麗なフレームなんですよね。
あっ、でも今日はリアのキャリパーもヒットしちゃってボアキャップの上に少しへこみとキズが付きましたね。
アルミって弱いな~っ。
キャリパーで思い出したけど、前回のライディングでリアのホースのバンジョーが下向きにずれていましたね。
どこぞでヒットしたか自分のかかとで踏み込んだか、軽く増し締めしたら元の位置に戻りました。
やっぱヤバイよこの位置にバンジョーは。
オイル漏れないだろうなぁ。
画像は、新しいラインが3本有ります、有りますがまだクリアできず。
shimaさん、どこをどういう風にやったんですか、こんど詳しく教えてよ。

追記
そうでしたリアのローターをホープの純正のごく普通のに換えたので慣らしもしていたんでした。
前使っていたトライオールのモノトラローターと比べると、まだなんか少し弱いですね。(普通に考えるともの凄く充分なんですが)
材質同じなんだろかって思うんですが、面積なんでしょうかね。
もう少し乗り込んでみます。

手強いぞこのデコボコ野郎

2011-11-03 | 自転車トライアル

通勤に24inキネティクスを使用してからヒザの関節に負担が溜まったのかこの間から痛い。
今までどこからでも加速が可能で、信号待ちからスタートして20メートルは車もバイクも凌駕する加速でしたが、今はどこからも加速しない漕ぎの重い自転車と化しています。
何か一速高い状態で使っている感じで坂道も辛いです。
まぁ、のんびりやってりゃいいんですけどね。
グリップは良くも悪くも無く普通です(悪くないと言う意味ですね)。
体力作りにはいいのかも、身体が壊れなければ。

でっ、今日はヒザが痛いので基本錬と近場で単発少しやって終わりでした。(岩男で)
新しく近場に硬い土のステアが出来て気になっていたので行ってみました。
45センチくらいから100センチくらいに無段階に高くなっていて少しスロープがついてます。(ダム型ですがほぼ直角に近い所もあります。)
スロープは緩めの場所ときつめの場所が有りますが、かなりキツイので斜面に立てられる角度ではありません。
アプローチするための下が波打っている上にデコボコで不規則に斜面がゆるくついていてなかなか漕ぎ上げが難しかったです。
なのでウイジャンが成功せず悔しかったです。
パラレル、ダニパラや捻りダニパラは調子良かったです。(行く前にハンドルの角度を1度ほど前に倒したのが良かったのか?!)
捻りダニパラならウイナンド出来ましたし。
しかし、このデコボコを制覇しなければ明日は無いかも。(この所良い場所でやりすぎたかなぁ・・・
たまに行って練習しよっと。
帰りに砂利山でウイジャンして撤退しました。
帰りに雨がパラついてましたが天気予報では晴れのはず、暑くもなんないしなんだかなぁ・・・
今回、手ぶらで行ったので画像がありませんので余り物で茶を濁します、すんまそ。