むらすずめのおやど

毎日の暮らしの中で気づいたこと,感じたこと,読んだ本や見た映画の感想など何でもおしゃべりします。

クリスマスイブに。

2015-12-24 22:06:41 | Weblog

娘からクリスマスプレゼントが届きました。

ネックウォーマー2枚とスヌードとストールです。ネックウォーマーとスヌードは手編みです。

モヘアの毛糸で編んであるので暖かそうです。いつも贈ってくれるのです。

ひとつはホームにいる祖母にあげてくれとのことです。

それなのに、私は今年はうっかりしていて何も贈っていませんでした。しかも今日は娘の誕生日なのです。

許してくれるでしょうか。

さて、ミートローフを焼いてみました。

ネットでは簡単にできると書いてありました。

玉ねぎ1個をみじん切りにして炒め、ミックスベジタブルも入れてさらに炒め、

少し冷まして合いびきミンチ650gと卵1個と牛乳を少し入れて混ぜ、

パン粉も入れて程よい柔らかさにしました。味は塩コショウとナツメグとスープの素です。

今回は全体の量が多いので耐熱ガラスの丸いケーキ型に入れて

210°のオーブンで40分間焼いてみました。

40分経って開けてみると表面が焦げて真っ黒。肉汁がいっぱいでていました。

肉汁を捨てて、できたミートローフを見てみるとまだまだ中の方は焼けていません。

上に紙で蓋をしてさらに10分焼きました。焦げはしませんでしたが、まだです。肉汁も少し出ていました。

次はミートローフを裏返して温度を下げて190°にして5分追加してみました。

そうするとやっと全体が焼けました。肉汁も出なかったのでいいかなと思いました。

直径が18センチのケーキのようなミートローフができあがりました。

ケーキのように切って8分の1ずついただきました。

オーブンが一度に焼いてくれるから簡単なのですが焼き加減が難しくひと手間もふた手間もかかりました。

ハンバーグを作って何個か焼く方が早かったでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊ちゃんカボチャ

2015-12-22 11:31:25 | Weblog

今日は冬至です。カボチャを食べればいいそうです。

しかし、今頃カボチャを買おうとしても、外国産か北海道産しかありません。(北海道産もおいしいのですが。)

我が家には9月の初めに熊本で買ってきた坊ちゃんカボチャがひとつだけ残っていました。

坊ちゃんカボチャとは直径が10センチくらいで凸凹している小さめの濃い緑色のカボチャです。

1個140円でした。小さくてかわいらしいから坊ちゃんなのでしょう。

食べるのを忘れていてどうせなら冬至の日まで使わずに保存しておこうと思いました。

保存と知っても冷蔵庫に入れるわけでもなく箱の隅にころがしておきました。

そして昨日、坊ちゃんカボチャを洗って大きめに切って水を入れて煮てみました。

我が家ではだしも砂糖も塩も入れません。水をかぶるだけ入れてあまり煮込まないようにしました。

そして食べてみましたが、ほんのり甘くておいしいのです。カボチャ自体に甘さがあるのです。

このカボチャを収穫してから4か月くらい経っているので、その間甘味が増したのでしょう。

来年はカボチャを秋に丸ごと買って冬至まで取っておこうと思います。

カボチャは大きいので今まで丸ごと買ったことはなかったのですが、

坊ちゃんカボチャなら小さいので買えます。

国産のカボチャが少なくなる冬至のころに食べられるのはうれしいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン焼き器が壊れて

2015-12-20 23:10:56 | Weblog

先日パン焼き器が突然こわれました。

粉をこねる羽根が回らないのです。

スイッチを入れてもカタカタいうだけで全然回りません。

羽根を取り付ける軸受けが回らないのです。

何度しても同じなので壊れたのだと思いました。

このパン焼き器は2年前に買ったもので毎日か一日おきにパンを焼いていました。

朝食用のパンで市販のパンは一切買っていませんから壊れると困るのです。

でもこの前新しいパン焼き器を買っていましたからすぐ材料を新しい方に移して

いつものようにパンを焼くことができました。新しいパン焼き器では2斤のパンができました。

古い方のパン焼き器はネットで買ったのですが、説明書にパンケースの軸受け交換の説明がありました。

会社に直接、電話して軸受けを頼むとすぐ送ってくれました。

代金引換の手数料はかかりましたが三日で届きました。

これなら買った店に持っていって修理を頼むよりずっと早いと思いました。

今日は直ったパン焼き器で焼いてみました。いつものように羽根が回って粉をこねたのでうれしかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い日本映画をみています。

2015-12-09 20:54:52 | Weblog

古い日本映画をみています。You Tube の動画で見られます。

先日の「日本誕生」に続いてもっと古い1951年製作の「鞍馬天狗 角兵衛獅子」をみました。

子どもの頃見に行った記憶があるのですがはっきりしていません。

鞍馬天狗といえば黒い頭巾に黒い羽織を着て白い馬に乗って時々ピストル(短筒)を撃つのが有名です。

私たちが子どものころ、男の子はよく鞍馬天狗の真似をして風呂敷をかぶってチャンバラごっこをしていたものです。

「鞍馬天狗 角兵衛獅子」では、嵐寛寿郎が鞍馬天狗で、角兵衛獅子の杉作は美空ひばりでした。女間者として山田五十鈴がでています。

美空ひばりはこの時14歳だったそうですが、歌も演技も上手でした。男の子に扮していて走るシーンが多かったので大変だったろうと思います。

鞍馬天狗は倉田典膳という名前をなのっていますが、角兵衛獅子の杉作と弟が稼いだお金をなくして泣いているところに通りかかりお金を与えます。

それが縁で、杉作は「おじさん!」といって天狗を慕うようになって、鞍馬天狗をやっつけようと相談しているのを聞いた杉作は天狗のおじさんを助けに行きます。

天狗は杉作たち角兵衛獅子の子供たちを西郷隆盛に預けて、面倒を見てもらいます。

新撰組のひとりが天狗を狙っている鉄砲を杉作が外させたり、天狗がお城の中で水攻めになっているのを探して助けたりの大活躍です。

天狗は大勢の敵に囲まれてどうするのかと思ったら、走って逃げるのです。

月形龍之介の扮する近藤勇との決闘でも相手の刀を払ったかと見えたのですが次の場面はいつの間にか白馬に乗って去っていました。

三船敏郎の扮する用心棒や椿三十郎のように大勢の人々を切って切って切りまくるというのではありません。

今から64年も前の映画ですから現実味がなくても仕方のないことです。

美空ひばりの歌が映画の中に何曲かあるので閉口しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さなぎの謎がとけました。

2015-12-06 16:44:50 | Weblog

アゲハチョウの幼虫がいなくなった謎が解けました。

夏にアゲハチョウがグレープフルーツの木の葉に黄色い小さな卵を産んでいました。

その卵が孵って白黒の幼虫が生まれ,せっせと葉を食べて大きくなって緑色の幼虫になっていました。

その緑色の幼虫がいつの間にかいなくなっていました。

葉の近くにはいないので鳥に食べられたのだろうかと心配していました。

どこかに這って行ったのだろうけれどどこへ行ったかは謎でした。

今日やっとその謎がとけました。

ブロック塀まで這って行ってそこでさなぎになりじっとしていたようです。

やがて時が来るとアゲハ蝶になって飛び立って行ったらしいのです。

グレープフルーツの木の近くにハランがいっぱい茂っていたので全部抜いてしまいました。

するとブロック塀が現れました。塀の真ん中や下の方に何かくっついていました。

何かの抜け殻のようなものが数十個あり、真ん中に丸い穴があいていました。

これがさなぎのあとだと思います。

ハランの葉に隠れていて見えなかったのです。

アゲハチョウはちゃんと羽化していたのです。

来年も餌になる葉があればきっとやってくると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが真っ暗に

2015-12-03 21:57:55 | Weblog

突然パソコンが真っ暗になりました。

その前から画面が動かなくなっていました。

そのうち直ると思ってそのままにしていたのですが、今度見たら真っ暗でした。

仕方がないので強制終了してみたり、電源ボタンを長押ししてみましたが、効果がありません。

終了もしないし、暗い画面のままで、電源のランプだけついていました。

主人に見てもらっても画面は変わりません。

しかたがないので主人はコードを抜いておきました。

そうして1時間ほど経ってから、主人が電源をいれました。すると再起動が始まりました。

再起動で画面が出た後は普通に使えるようになりました。

パソコンが生き返ったのでうれしかったです。

電源を入れっぱなしだと時々パソコンがおかしくなるのです。

電気の食べ過ぎ、飲みすぎに当たるのでしょうか。

時々はお腹を空かせた状態にしなければと思います。人間でも同じかもしれません。

今までパソコンのコードは入れていても電気のスイッチを入れるのを忘れたままパソコンを使っていて、「あと9%が使用可能です。」

という画面が出てあわてたことがときどきありましたが、その方がいいのかもしれません。

電源につないでなくて電池だけでも4時間は使えるそうですから。

本当にパソコンが真っ暗になって動かなくなったら入れていたデータや写真はとりだせなくなるのですから

その前にUSBにコピーしておいた方がいいのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする