むらすずめのおやど

毎日の暮らしの中で気づいたこと,感じたこと,読んだ本や見た映画の感想など何でもおしゃべりします。

母のその後

2015-05-28 20:40:44 | Weblog

母がホームに入って8か月経ちました。

母が一人暮らしだった時は、暑い夏が来ると、食欲が落ちていないか、熱中症になっていないか心配でしたが、

今年はホームにお任せしているので大丈夫です。

母は昨年6月に大たい骨を骨折して入院し、手術しましたが、3カ月リハビリに励んだおかげで、

老人車があれば歩けるようになり、トイレや食堂には行けるようになりました。

身の周りのことは一人でできます。

ホームでは新聞紙や洗濯物を畳む手伝いをしています。

おしゃべりがすきなのですが、食堂でのお友達には耳が遠い人が多いので話ができないと寂しがっています。

それでも親しいお友達はできたようです。

針に糸を通すことができるので、自分で取れたボタンをブラウスにつけたり、ブラウスの丈を短く縫ったりしています。

先日、母より11歳も若い叔母が車を押して歩いていたとき、転倒して、同じように大たい骨を折ってしまいました。

母と同じ病院に入院して手術しました。

これから同じようにリハビリに励むことになりましたが、母は見舞いに行きたそうにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫は1年6か月

2015-05-12 22:00:35 | Weblog

孫がついに1年6か月になりました。

「〇〇ちゃん、何歳?」と聞くと人差し指で1を作って1歳だといわんばかりです。

「〇〇ちゃん、返事して?」とか「〇〇ちゃん、ハイは?」と言ってもだまっているのに、「▽▽〇〇くん!」と呼んだら「ハイ!」といい返事をしてくれました。

テーブルに水やお茶をこぼしたら、「あ~あ」といって雑巾を持ってきて自分でふくそうです。

孫は携帯電話が好きで、私の手から奪うと、私が追いかけていかないところまで逃げて行って、向こうをむいていろいろ操作をしています。

本当に電話をかけるのでこちらはあわてます。

パソコンのキーボードをバンバンとたたくので、ある時はパソコンの画面が真っ暗になってしまったことがありました。

CDラジカセも自分で操作して、CDを出したり入れたりするそうです。

時々2枚一緒に入れようとするそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の不思議なパワー 機能性成分の力

2015-05-09 11:18:52 | Weblog

 

植物の不思議なパワーについての話の続きです。

トマトやブロッコリー、トウガラシ、緑茶、ブルーベリー、青紫蘇、みかん、ぶどうなどがいいといわれますが、全部データに基づいているのですから納得できます。

 

☆ 三大栄養素は①炭水化物・②タンパク質・③脂質だが、④ ビタミンと⑤ ミネラルをくわえて五大栄養素とする

 ① 炭水化物は植物が水と二酸化炭素と光を使って作り出す。ブドウ糖(グルコース)が澱粉になる。

    三大穀物は米・小麦・トウモロコシだが、これにジャガイモをくわえて四大食物とする

 ② タンパク質は大豆・落花生・豌豆・小豆などに含まれ筋肉や酵素を作り出す。

    アミノ酸がならんだもの。植物はアミノ酸を作る。そのためには窒素肥料も大切

 ③ 脂質はごま油、オリーブ油、コーン油、菜種油、ひまわり油。

   脂質は植物が細胞の膜をつくる成分で、不飽和脂肪酸、リノール酸、イレイン酸、であり、

   コレステロールを下げたり、血液をサラサラにする働きがある。

 ④ ビタミンは代謝を円滑に進めていく働きがあり、不足すると脚気、壊血病、クル病になったりする

 ⑤ ミネラルは骨や歯の成分になる。キノコや海草に含まれている。

☆世界一カロリーの低い果実は・・・・きゅうり!冬瓜も!利尿効果があるので解熱剤になる

☆6大栄養素の6番目としてりんご!がある

☆ 植物繊維の王様は・・・・寒天

☆ 第7の栄養素として機能性物質・抗酸化性物質がある

 ① トマト・・・・リコペン・カロテン・ビタミンCが脂肪燃焼を助ける  肥満の予防になる 毎食後200mlのトマトジュースがいい

 ② 緑茶・・・・カテキンに認知症予防効果があり、がん増殖抑制大腸のポリープの再発防止ができる

 ③ トウガラシ・・・・筋力回復効果があるので筋力が衰えたらカプサイシンを注射するといい

 ④ ブルーベリー・・・・骨粗鬆症にいい、アントシアニンを注射すると骨が丈夫になった。目にもいい。

 ⑤ 青紫蘇・・・・老化を予防する力がある

 ⑥ みかん ベータークリプトクサンチンがあり、1日に2~3個たべるといい

 ⑦ ぶどう・・・・老化予防 オレアノール酸 ポリフェノールで老化が抑制される ブドウの白い粉(ブルーム)

 ⑧ ブロッコリー・・・発番物質を排出する 特に発芽したばかりのスプラウトにスルコラパンが含まれる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の不思議なパワー

2015-05-01 22:30:01 | Weblog

NHK第2放送の「カルチャーラジオ」を毎週楽しみに聞いています。

金曜日の田中修先生の「植物の不思議なパワー」についてのお話は面白くてためになるのでいつもメモを取りながら聞いています。

不思議なパワーのうち、第一のパワーは「食糧を作り出す力」で光合成についての話。

第二のパワーは「人間の健康を支える力」で健康を守る抗酸化物質についての話でした。

今日は「健康を守る抗酸化物質」を聞きました。

フランス人は脂肪の摂取が多いので心臓病が多いだろうと思われているが意外に少ないのはなぜか。

それは赤ワインをよく飲むからだそうです。赤ワインの中のポリフェノールがいいそうです。

日本人の男性は喫煙率が高いし、野菜、果物の摂取量が少ないのに長寿であるのはなぜか。

それは保険制度や医療制度が良いなどいろいろ理由はあるけれど、やはり和食の効果があるからだそうです。

和食を支える食品として効果があるものは

① 大豆 イソフラボンがあって、抗酸化作用があり、動脈硬化を防ぐ、骨粗しょう症を防ぐ 最近は枝豆も心臓病の予防にいい

② お茶 カテキンが高血圧を予防 殺菌作用があり、うがいもできる ビタミンCもある

③ ごま ごま油が劣化しにくいのは抗酸化作用があるから。ごまの中のセサミンが老化を防ぐ

④ そば そばのルチンは水や湯に溶けやすいのでそば湯を飲むと良い

⑤ ごぼう 植物繊維がよい ごぼうを食べるのは日本人だけ。

⑥ こんにゃく ダイエットに効果あり

和食を支える果物は

柿で、柿は糖尿病予防に良い。タンニン、ビタミンC、カリウムがある。 二日酔いに効果があり、ディオピロスカキ (神の食物・神からの贈り物)

と呼ばれている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする