二代目モニカの日々・・・ときどき俳句

【日々のいろいろ、十七文字の世界】二代目モニカです✨日々の出来事やときどき俳句も🐰

響焔5月号より〜聰俳句鑑賞

2020年04月25日 | 俳句

ははがおおぜい母の日の江東区


江東区でも豊洲などの湾岸エリアの方に行くと確かに若いお母さんが小さい子供を連れてショッピングなどをしている姿をよく目にする。きっと子育ての援助が色々とあり人気のエリアなのだろう。
それはともかくとして、母の日を詠んでいるわけだが、一親等の目ではなく、勿論二親等の目でもなく、すこし距離を置いた目で母の日を眺めている。当事者として母の日の句に存在してしまうと、どうしても母への思いが強く出てしまい、そうすると結局既視感のある句になってしまいそうだ。
「ははがおおぜい」とひらがなにすることによって、作者の親子連れを見る温かい眼差しも感じられる。
その配慮が心憎いなぁ。





ちょっとだけ成田山参道

2020年04月16日 | 俳句
私の職場は成田にあります

1時間かけて通っております…遠い…

外出自粛のため

その仕事も週に一回になりました

先週の金曜日になりますが

始業時間より40分程早く成田に着いた私は

成田山参道まで行ってみました

最初の目的は

柳家さんの栗蒸し羊羹と

鷹匠さんの鉄砲漬けを買うことでしたが

はたと気がつきました

「そうだ、三橋鷹女の像があるんだった」

俳女となどと自称しているのに

俳人より食べ物にまず意識がいくあたり

ツメが甘いと言わざるを得ませんね…


実物大かしら

とても小柄なかた

カップルが一生懸命に読んでいました

「成田、やるじゃ〜ん」と彼女の感想



昔の女流俳人はいずれも情熱家ですよね

激情型と言っていいほど

心に秘めた想いが沢山あったのでしょうね




なんてことを思いながら

最初の目的を果たすべくまずは柳家さんへ

(成田には「米屋」という大きな和菓子屋さんがあるのですが、実は千葉には支店が沢山あります。つまりどこでも買えるのです。「柳家」は成田にしかないので、成田に来たら柳家と決めています)





成田駅に向かいその途中で

鷹匠さんの鉄砲漬けを

(鉄砲漬けのお店も参道には沢山あります。我が家は駅に一番近いところにある「鷹匠」のちょっとグレードが上の鉄砲漬けを買います。グレードをひとつ上げるだけで美味しさが全然違う。2本入りで確か760円くらい。200円の差なら断然グレードアップをおすすめです)


瓜の中にシシトウ?が入ってて

ちょっとピリッとしてます




あら…

結局、食べ物ブログになってしまいました



成田山も人出はグッと少なくなって

閉まっているお店もチラホラ

コロナが終息したら是非お立ち寄り下さいませ








続シマフクロウによろしく

2020年04月14日 | 俳句
響焔の山崎聰名誉主宰の著書

「続シマフクロウによろしく」が届きました

これは毎月の響焔誌の編集後記として書かれた

名誉主宰の言葉をまとめたもの

私は俳句入門書の類いは一冊も持っていません

ずっと句会と響焔誌だけで勉強してきました

リアル句会に行けば

入門書に書かれてあるようなことは

自然とわかってきて身に付きます

そして結社誌は毎月届くのですから

それを熟読すればもう充分な俳句の勉強になります

沢山の句に出会え鑑賞し

そうすることで俳句とはどういうものかもわかってきます

そして主宰の編集後記を読めば

もう他の本は必要ありませんでした




ひとつだけご紹介します



「土壌を豊かに」

大相撲の横綱白鵬は、モンゴル人だが、日本人以上に日本人の心を持っていると思うことがある。かつて(稽古だけで強くなるのには限界がある。心を豊かにすることも、一人で考え込むことも、一つ一つすべてが努力で、そうしないと強くなれない)と云っていた。
俳句もそうで、ただ作って句会に出るだけでは上達は覚束ない。俳句の土壌を豊かにすること、俳句の視野を広げること、これをやらなければ本物の俳句はできない。




外出自粛の今

句会も中止になっているところが多いでしょう

そんな今できること

それは土壌を豊かにすることです

土壌を豊かにしないと豊かな発想になりません

更に言うと

豊かな発想についていけません

つまり豊かな発想の句を鑑賞できません

今はチャンスと捉え

様々な芸術に触れて感性を磨きましょう

音楽、絵画、映画、小説…

そして俳句の種を沢山

引き出しにしまいましょう











俳句手帖を作ってみました

2020年04月12日 | 俳句
不要不急の外出を控えていらっしゃることと思います

句会もしばらくは中止、

というところが多いのではないでしょう
か?

句会がないと

俳句もなかなか出来ない、ということはありませんか?

私はだめです

全然出来ない…

でも投句の締め切り日は変わらないので

作らないといけないのですよね

どうしよう…




俳句は出来ないけど

時間はたっぷりあるわけです

ずっとやってみたいと思っていたこと

この機会にやってみました

それは俳句手帖作り




いつもは鳩居堂さんのものを使っています

表紙が綺麗な千代紙のもの

それに似たものを作ってみました

まずは材料を揃えます
 

A5の和紙は文字を書くノートの部分用

A4の少し厚めの和紙は見開きと表紙の裏に貼るもの

千代紙は表紙用



厚めのA4の和紙を半分に切って見開きに

更に半分に切って表紙裏に

表紙と裏紙の大きさの違いはこのくらい

余った部分は折り込んで左右だけ糊付けして

裏紙を貼ります


文字を書くノートの部分に

エクセルで罫線を書きました

それを半分に折ります

表紙→見返し→ノート→裏表紙

の順に重ねます

表紙に等間隔に4箇所目打ちで穴を開け

和綴じをします


こんな感じに出来ました


開くとこんな感じ



和綴じの製本の仕方を

ネットで調べながら作りました

本当はこよりで中綴じをすると

もっとしっかりするようなのですが

これが難しい

こよりが上手に作れないし

こよりを穴に入れるのも大変

省きました



糸が細くて見栄えがイマイチ

もっと太い糸でしっかりと綴じたほうが

丈夫できれいですね

早速、和綴じ用の糸を発注しました

次回作はもうちょっといいものを…



いかがでしょうか?

手作り俳句手帖

好きな柄の千代紙で自分だけのもの

作ってみませんか?