『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
特大ぎっくり腰。。。
我が社に就職して10年目。
この10年間に、過去2回ぎっくり腰をしているが、今回のは特大 激痛 ぎっくり腰である。
若い人なら、不自然な姿勢をした時に、ぎっくり腰になるが、
そう若くない人は、いつも通りの生活行動の中で、ぎっくり腰になる。防ぎようがない。何も無理していないのだから。
昨日は、夜洗濯をする日だったので、いつもより早く20時頃に、研究室をいつものように出ようと、カバンを持った瞬間、
<電気が走った>そして<ちくっと感じた>。
もしかしたら、やっちまったかもしれないと予感した。
カバンはこの仕事をやっていると重いのは当然で、5キロぐらいあるか。否、4.5キロぐらいか。
いつもの重さである。
研究室から正門までの間の数分で、予感は、<確信>に、変わる。
まだ、ぎっくり腰のなりたては、感覚が鈍いせいか、何とか歩くことができ、無事アパートに辿り着いた。
洗濯もし、コインランドリーに行ったが、缶ビールを飲んでいるせいかあまり苦痛ではなかった。
今朝起きたら、尋常ではない痛さ。
とがった痛みではなく、鈍いけど拡がりがあり、かつ大きな痛み。
トランクといつも以上に重い(ノートパソコン入りなので)カバンを持っての通勤。
大きな痛みに耐えかねて、国分寺から、大学正門前前まで、タクシーのお世話になる。
今、トイレに行ったが、15メートルが、早く歩けない。
おそらく15年後は、こんなスピードが普通になるのだろう。
致命的に運が悪いことに、今晩から3泊4日の大出張。
相手のあることだから、延期もできない。延期できるような相手ではない。
1月の中旬までにミッションを終了しなければならないのだが、延期する時間的余裕がない。
窮地も窮地。
時間がないので、しぶしぶ国内便のフライトを片道だけ使う。
でもプロペラ機になりそうだったので、エンジン付きの飛行機に替えてもらったが。
生涯において、記憶に残る出張となりそうだ。
タクシーを頻繁に使うだろう。
それもいい思い出に。
<ぎくり腰、わけがないから、対策もなし>
/////////////////////////////
昨日のアルコール
発泡酒 350cc 1本
今朝の血圧・脈拍
右・・・122-81-81
左・・・127-78-75
睡眠時間
6時間
« 12月4日(水)の... | 12月6日(金)の... » |
今年の春、私も派手にやってしまって、ほぼ2週間、がに股歩きでした。
痛みが引くまでは結構な時間がかかると思います。
出張先で針灸治療を受けたほうがよろしいのでは。
どうぞ、お大事に~
超大事故です。
普段から歩幅が狭い方なのに、さらに小刻みになっています。
ハタからみれば、極めてユニークな歩き方になっています。
みな、指をささないでください。
私は立てないくらいひどかったので2週間も苦労しましたが、
先生はそんなに深刻ではないようなので、
そんなにはかからないと思います。
ぜひ、針灸治療を受けてくださいね。
そうすると、3日程度で治ると思いますよ。
こしがまっすぐのばせないので、前傾となり、不恰好です。
確かに、スピードは超スローですが、浴ではなく、前には進めます。
いや、痛みの慰めにはなりませんが、財布の痛みには…
お気をつけて!
さすがに仙台は寒いですね。
でも、新幹線の中は、真夏のような陽気でした。
寝る時に、痛みが激しくなるような気がしてなりません。
明日の大阪は、どうなりますやら。
実は数か月前にも、プチ・ぎっくり腰になりまして、その時は、何と2日で直りました。
今後も続くようなら、ブロック注射でブロックしなければなりません。
やっかいです。
実は数か月前にも、プチ・ぎっくり腰になりまして、その時は、何と2日で直りました。
今後も続くようなら、ブロック注射でブロックしなければなりません。
やっかいです。
日頃の運動不足がたたりました。。。
病院に行かなくては。