茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

和やかな「三寳物語」

2014-08-31 16:25:27 | 茶会・茶勉強会
ちょし先生うらりん先生上海小町先生による年に一度のコラボ茶会にお出かけしました。
今年のテーマは、「三寳物語」。お三方はどのようなお宝を持ってくるのかなと、お楽しみにしていました。


目をキラキラさせた、夏祭りの金魚すくいの風景を目に浮かぶちょし先生の茶席。
でも、目が奪われましたのは、やはり精緻に作られた絞泥壺です。
この茶会のために、先生がお持ちになったのは、宜興楊勤芳大師の絞泥壺ばかりではありません。
ご自分が中国茶に引かれるきっかけになった中国茶の雑誌と、席で使われた絞泥壺とのつながり、そして、先生にとっての一番のお宝について、伺うことができました。


とても良いお話しを伺った後、すくった金魚に見立て、パティシエのヒロエさんお手製の五香粉のPain d'episを持ってうらりん先生のお席へ。
水墨で見事に描かれた金魚を眺め、ほっこりします。金魚達に、息を吹きつけたのは、さりげなく置かれている川辺によくある石コロです。その風景は、先生にとって子どもの頃の思い出でもあるそうです。
この席では、福建白茶餅と雲南月光白のブレンドして頂きました。ヒロエさんお手製の水まんじゅうが、優しくて白茶餅と月光白のブレンドとの相性がバッチリでした。


最後に伺ったのは、上海小町先生の席です。鮮やかな色合い、骨董の数々、そこにも色々な異なる表情の金魚達が生きていました。
写真では写っていませんが、吊りあがった金魚もいて、さりげなく茶盤の一角にひっかけていました。
この茶会では、もう一つの隠れテーマが、金魚でした。なんて遊び心満載の企画なんでしょう。
小町先生の席では、単ソウ蜜桃香を頂きました。単ソウと言えば、どなたでも広東省と連想しますが、今回頂きましたのは、台湾産単ソウ蜜桃香です。現地に強いパイプをもつ小町さんならではの一品です。しっかりと覚えておきたい一杯でした。それと一緒に出されたヒロエさんお手製のライチ蜂蜜の糖水ゼリーに、私は感動しました。濃密なゼリーのお味が印象的で、西瓜と白キクラゲも入っており、そこにもお金魚さん一尾が生きているなんて(^^)。

それにしても、パティシエのヒロエさんお手数の茶菓子三種類に、私は感心しました。中国茶のお味を知り尽くし、ベストマッチングの物を考案し作られたと思います。そのうえ、それぞれの茶席が物語っているテーマに沿って、大切な役割を担っています。

ちょし先生、うらりん先生、上海小町さん、ヒロエさん、素敵な企画、ありがとうございました。
写真の腕のなさで、実物の良さをお伝えできるほどの写真を撮れずすみません(^人^)。
そして席でご一緒の皆様、どうもありがとうございました。

自分にとってのお宝ってなんだろうと考えたりして(笑)
和やかな日を過ごすことができました。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

にほんブログ村 健康ブログへ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。