ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

北村 薫 『空飛ぶ馬』 読了

2018年07月31日 22時17分03秒 | 読書
こんばんは、ジニーです。




あぶねぇ、今月の3冊目がこんなにギリギリになるとは・・・。

今回読んだのは、北村薫さんの「空飛ぶ馬」。


ミステリーを読みたいといろんなサイトでおすすめの作品を探していたら
人の死なないミステリーとして紹介されていて気になったのがきっかけです。

本自体は結構前から購入していたのですが、順番待ちで、この時期まで
眠らせてしまっていました。

そこでようやく、読み始めたのが先週のはじめ。
僕は落語に疎いので、最初は読むのに戸惑う部分もありましたが
面白い作品でした。


落語、とすでにキーワードが出てしまいましたが、
この作品の主人公は女子大生と落語家の二人です。

女子大生の日常の中で起こる、不可思議な出来事を
落語家の「円紫さん」が解いていくというストーリーです。


全部で5つのストーリーからなる短編集で
先ほど述べた通り人が死ぬことのないミステリーです。
言ってしまえば、気にすることなければ人生に影響も出ることもない
そんな不可思議な出来事と向き合うミステリー。

だけどそういった謎って、刺さった棘のようにいつまでも
心の隅に棲みついて、モヤモヤさせたりするんですよね。
そして解明したときは、スッキリ感もあるんですが、
時によっては何だそんなことかという感想にもなる。

でも、この空気感や爽快感は、この手のミステリーでしか
感じることのできない、とても不思議な感覚です。
いろいろ力づくで一言にまとめると、「平和」。

以前読んだ、若竹七海さんの「サンタクロースのせいにしよう」は
この作品ののどかな部分をより強調したような作品ですね。
いわゆるこのジャンルにあるおんなじ匂いを感じます。



特に好きなのは、ラストの作品であり、タイトルにもなっている「空飛ぶ馬」。
この作品を象徴するような、ほっこり笑顔を誘う物語でした。



余談ですが、先日テレビで「東大王」を見ていたら、
東大のプリンスと呼ばれる方が、中学生の「どんな本を読めばいいですか?」
という質問にこの本を推薦していました。

ビックリ。

個人的には北村さんの時折ペースを乱すような書き方は
ちょっと戸惑ってしまうのですが、子供が中学生くらいになったときは
確かに薦めたい本だと思いました。



夏の暑い日に読んでよかった。
なんとなく、爽やかな風を感じる作品だったから。



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった、ロシアワールドカップ

2018年07月29日 21時11分34秒 | スポーツ
こんばんは、ジニーです。


その幕を下ろしてから、しばらくの時が過ぎました。
ロシアワールドカップ。

優勝はフランス。
日本が初めて出場した98年のフランス大会以来、20年ぶりの優勝でした。


今回の大会は、個人的にだいぶ楽しめました。
多分今までで一番多くの試合を観戦(テレビ)しましたし、
日本の活躍に一喜一憂しました。

そんなロシア大会の全ゴール集なる動画を見つけました。
これはたまりませんなぁw


あの興奮を思い出しながら、何度も観たい思います。


2018ロシアワールドカップ 全169ゴール All Goals【総集編】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌詞を考える 『憲兵も王様も居ない城』 ASKA

2018年07月29日 05時57分02秒 | 歌詞を考える
おはようございます、ジニーです。


昨夜、ふと風の音で目が覚めました。
これまでとは違う経路の台風。
おかげで予定も狂ってしまいましたが、朝が来る前には過ぎて行ったようです。


さて、お久しぶりの歌詞の考察。

先日発表されたばかりのASKAの「憲兵も王様も居ない城」です。

3月から始まった、毎月配信の7月の新曲です。
歌詞はASKAのブログにもありますので、こちらからご確認ください。
「憲兵も王様も居ない城」 歌詞


また凄い曲を作ってきましたよASKAさん。

テーマは、「ここまで来たら、ずんと線を跨ぐ」だそうです。

曲全体から感じるのは意志の強さ。
イントロからしばらくは割と静かな感じで進んでいきます。
内に秘めた覚悟のような印象。
そこからサビに入るとガラッと雰囲気は変わり、魂のこもったシャウトで歌いあげます。
まさに「ずんと線を跨ぐ」感じです。


さて、歌詞を持て見ましょう。

まず冒頭。
「乗せ換えろよエンジンを 動かなくなるその前に
 運命です 寿命ですって 誰にも言わせないように」

古くなった車であれば買い替えるほうが、きっと一般的でしょう。
でも、歌いだしからエンジンを乗せ換えろと言っています。
僕はここからASKAの覚悟を強く感じました。

車であれば買い替えることができますが、人間は、買い替えることはできません。
エンジンを乗せ換えることで、新たな動力を得ることしかできないのです。
ASKA自身、例の事件があって、一度は引退も考えたと言っています。
それでもここまでやってきました。
ついには11月からのオーケストラとともに行うコンサートも実現しました。

ここまでの躍進は、ASKAの運命にもあらがうような力強い一歩の
積み重ねによるものです。

この歌詞はそういったASKAの心情や背景を言葉に表現したように僕は映りました。

一度は走ることができないとまで感じた音楽人生。
スタッフやファンなどの声がきっかけとなり、やはりこの道を進もうと決意します。
しかし、その道はこれまでの道とはちがい、逆風の吹き荒れる
過酷な道にになっていました。
ASKAの言葉する「石の風が吹く道」。

そこを進むには、これまでのエンジンではダメだったのです。
もっともっと強い意志と覚悟を伴う、多少の批判にくじけることのない
強いエンジンが必要なのです。


立ち止まるときは、様々な甘い言葉に耳を傾けそうになります。
「ここまでの運命だったのだ」
「もう寿命だったのだ」
そういった言葉を振り切る強さも備えていなければ
その道をこれまで通りの顔で進むことは難しかったのでしょう。

決めたのは、自分です。
その決意に、誰の言葉も居れる余地を与えるつもりはないのです。

進めるところ進む。
まだ、たどり着きたい場所がある。
まだ、見たい景色がある。
まだ、乗せていきたい人がいる。

このたった2行に、僕はこれまでのASKAの集大成と確かな覚悟を強く感じました。

このように書くと、覚悟とともに、どこか悲壮感も感じてしまいますよね。
でもそうじゃないんです。
ASKAは今とても充実しています。
歩む道も、進み方も、目的地も、何もかも自分で決めているからでしょう。
その充実感も歌詞から読み取ることができます。
「逃げりゃ追いかけてくる 追いかけりゃ逃げてゆく
 人生ってヤツは 愛らしい」
という部分。
思うようにいかない人生を愛らしく感じています。
むしろ思うようにいかない人生を、どのように思い通りにして見せようかという形で
とらえているのかもしれません。


そしてその覚悟を胸に、城を出て、次の目的地へ進みます。
振り返ると、これまでの自分が作り上げた大切な城が見えます。
城は様々なものの象徴です。
地位や名誉、居場所、もしかしたら財力も含まれるかもしれません。
ASKAはもうその城に戻る気はないのだと思います。
それらを持つ城がトランプで作られたようなお飾りの城に見えているので。


ここから、圧巻の場面転換です。

「ひまわりのような笑顔って お日様だけしかわからない
 土の中 支えつづけるもの

 遺書なら昔に書いてある 何枚書いても隠される
 結局答えを「我慢」と言うんだろう」

これはもう、ASKAにしか書けない歌詞ですよ。
それもいまのASKAだからかけるもの。
本当にすごい。



いまのASKAはファン以外の人にはどのように映るのでしょうか?
 大きな事件を起こしておきながら、ちゃっかり戻ってきた。
 反省もせず音楽をやっている。
 あんなことをしておきながらチャラチャラ音楽をやっている。
ここまでではないかもしれないし、これ以上のものかもしれません。

なんとでも言えばいいとファンは感じています。
ASKA自身も、そういった声を自身の活動で拭っていこうと考えています。

そういったファン以外の人の目線には映らない部分が実はあります。
いわゆる根の部分。
土の中で支えつづけるものがあるから、どんな風にも折れずにいられるのです。
はたから見ればただの笑顔も、その笑顔作るものが何かをしっかりと知るべきなのです。
そんな反骨の意思を垣間見ることのできる歌詞です。


一方で遺書という言葉が出てきます。
凄く色んな捉え方ができる歌詞だと感じました。
そのままの意味で捉えて、「まだ死ぬことはできない」という想いを
書いたとも考えられるし、何か別の意味が込められているようにも考えられます。

僕は、今のところ、次のように考えています。
まず前提は、ASKAが40年近くアーテイストとして生きてきていることがあります。
仮にASKAの死、音楽活動の終了を迎えたとき、どのようにASKAが語られるかと
言えば、やはりこれまでの楽曲を用いて語られるのだと思います。
大ヒットした曲、歌詞に惹かれるファンが多かった、簡単そうで実は難解なコード進行
つい口ずさんでしまいたくなるメロディー、などなど。
そう考えると、これまで作ってきたASKAの楽曲は一つの遺書のようにもとれます。
その時その時の全身全霊を傾てきたので、それくらいの重みももっていると思います。

常にASKAは歌詞にメッセージを込めてきました。
節目節目で名曲とファンから評価を埋める楽曲には特にそういった部分が
多く感じられていると思います。

いま、ASKAの楽曲はまだ世間的にはウェルカムではありません。
一時期に比べてだいぶ露出は増えてきましたが、それでもやっぱりなかったことにされるような
瞬間はまだまだ多いと感じます。
今だって、毎月新曲を配信していることを、ファン以外の人がどのくらい知っているのでしょうか?
ASKAは自身の音楽人生を全うしようと歩みを続ける一方で、現代とそしてこれからの
音楽業界をよくするための活動もたくさんしています。
アーティストファーストの配信サイト「Weare」の設立。
全盛期を過ぎたCDが終焉を迎えたあとの楽曲の存在の在り方。
時代が生み出す新しい文化との共存方法。
いろんな場面で、ASKAの口からはそういったものに対する言葉がこぼれてきます。
しかし世間一般的には、隠されたようになってしまっている部分は否めない。
とりかかっている物事の大きさからしても、すぐに結果が出るものではないとは思いますが、
メディアといった大きな情報が味方に付けば、追い風になる部分もあるでしょう、
言ってしまえば、まだ認められていないということ。
そういったものが追い風に変わるまでは、やはり我慢なのだろうと思います。


このサビの4行。
メロディーも相まって、ものすごいパワーを感じます。
まさにASKAの真骨頂です。
そして、そこに込めらえた歌詞には普段言えない想いを吐露したようにも感じられ
だからこそ一層、胸に迫るものがあります。


全体からヒシヒシと伝わる覚悟。
そして、「安定」ではなくあえて逆風を突き進むことで得る「成長」を選択しようという
そんな意思の表明。

いまのASKAだから書ける歌詞だと思います。

そういった意味でも、今後FELLOWSの中には深く根付いていく楽曲になると思います。


FELLOWSは知っています。
ここは旅の途中であるということ。
ここは途中だ、旅の何処かだ。
ひとつだけ多くても、ひとつなんか足りなくても 終わるもんじゃない

憲兵はなくとも、FELLOWSは共にあります。
ASKAがそうであるように、ファンにも見たい景色がある。

僕らファンも多くの心無い言葉に耐えて歩いてきました。
自分の信じてきたものを疑いたくなる瞬間もありました。
でも、ともに歩くことを決めました。

そんな簡単に折れる覚悟じゃないですよ。
我慢比べなら、どこまでも付き合おうじゃないですか。
それが人生です。
愛らしい人生です。




長々とお付き合いいただきありがとうございます。
youtubeで本楽曲のラフミックスが公開されています。
一度、こちらも聴いてみてください。
そして、気に入ったら是非購入しいてみてください。
骨太な人生を感じるさわやかな楽曲がここにありますよ。

憲兵も王様も居ない城(ラフミックス) ASKA 2018/7/25「Weare」より配信



購入はこちらから!
「憲兵も王様も居ない城」 Weare
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2018年07月27日 23時13分34秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


台風、なんかすごい進路とってますね。
これまでいきてきた中で、あんなかたちで
日本に上陸した台風なんて、ちょっと記憶にないです。


今回の台風で予定が狂いました。
実はあした近所のパパ友とそれぞれの長子とで
キャンプに行く予定だったのです。

流石にキャンセルになりました。

また9月にリベンジの予定ですが、
子供からしてみたら夏休みの楽しい思い出が
ひとつなくなっちゃって残念だと思います。


暑い日は続くわ、台風は変なかたちで訪れるわ。
今年はなんか変ですね。

さて、ASKAのMV集見よ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

德永英明 - 花束

2018年07月24日 23時28分56秒 | 音楽紹介
こんばんは、ジニーです。



つい最近、徳永英明のセルフカバーアルバムが出たようです。
全然知らなかったのですが、デビューから1994年までの中から選りすぐりの
10曲を収録しているようです。

そんなことがきっかけで、また徳永さんの歌を聴く時間が増えました。

そこで、今日は僕が徳永さんの楽曲で一番好きな
歌をご紹介します。

それが、この「花束」。

徳永さんらしい、ハートフルなバラードで、とても胸にしみ込んでくる
良い歌です。
徳永さんと言えば、
「壊れかけのRADIO」
「夢を信じて」
「輝きながら」
「レイニーブルー」
「LOVE IS ALL」
「僕のそばに」
「砂時計」
「オリオンの炎」
などなど数多くの名曲がありますが、僕はこの「花束」が一番好きです。


この歌が収録されている「We All」というアルバムも名盤ですので
是非、聞いてみてください。


德永英明 - 花束
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHAGEのライブのチケットキターーーーーーー!

2018年07月22日 21時20分16秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


昨日、CHAGEのライブのチケットが届きました。
会場はZeppNAGOYA。
アルファベット別に列が表示されていて、結構最初のほうに
得てくる文字なんですが、それだけステージに近いということでしょうか?

だとすれば、こりゃ目が合ってしまうかもしれませんね!!
これまでも何度も目が合っているので(サングラス越しですが、あれはきっと目が合ってます)
今回もバシバシ視線が感じてしまうでしょう。(サングラス越しに)
うん、HIDARIMEが感じちゃいますねコレ(サングラry)


今回はライブタイトルCRIMSON!
これはだいぶ激しいCHAGEが見れると思っています。

最近FELLOWSとしてもChappyとしても良いことばっか。


今年は楽しみがいっぱいだ!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野和明 『13階段』 読了

2018年07月21日 23時36分40秒 | 読書
こんばんは、ジニーです。


昨日、1冊読み終わりました。
高野和明さんの「13階段」です。


冤罪の可能性がある死刑囚の無実を証明するため
元刑務官と、元服役囚のコンビが真相を解明していくという
ミステリー作品です。

この死刑囚になぜ冤罪の可能性があるかというと、事故により
事件前後の記憶を失ってしまっているためです。
状況証拠としては、その死刑囚が殺人を犯したとしか考えられないのですが、
たった一つ思い出した「階段」の記憶だけを手掛かりに
手探りの捜査を進めていくという物語。




これは、個人的にめちゃくちゃ面白かったです。
キャラクターの魅力、徐々に明らかになる謎の真相、
迫りくる死刑執行のタイムリミット。
すべてが圧倒的で、早く次を読みたいと強く感じさせる本でした。


ここでそう来たか!
というような瞬間もあり、しかしそれがそのまま最終的な真相につながるほど
単純ではないストーリー。
いやあ、江戸川乱歩賞をほぼ満場一致で獲得したのもうなずける作品です。

まるで自分も一緒に真相を探っていっているような感覚になり
登場人物の一人になったような錯覚に陥る本作は、
ミステリー作品の醍醐味というものを存分に味わえる素晴らしい作品だと感じます。


今年、たくさん本を読ませてもらっていますが、
ベスト3に入るほどの作品です。
というか、「十角館の殺人」と並んでトップです。



多くの方が読まれている作品だと思いますが、
まだこの作品に触れていない方は、ぜひ手に取ってほしいと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASKA 約5年ぶりのコンサート開催決定!!

2018年07月21日 22時28分55秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


今朝、大きなニュースが寝ぼけた頭に飛び込んできました!

ASKAの約5年ぶりとなるコンサートが開催されるというニュース。
そのコンサートのタイトルは、
「billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018-THE PRIDE-」

情報の洪水です。

正直、ライブ開催のニュースが公表されることは、前日のASKAのブログで
なんとなく見えていましたが、いやいやいやいや。
シンフォニックコンサート、いわゆるオーケストラを携えてのコンサートですよ!
しかも主催はbillboard JAPAN!
想定のさらにさらに高いところからのニュースで、一気には受け止めきれず
ガクガクしてしまいましたw


しかし、やっとここまで来ましたね。

あの日、出口の見えないトンネルの中で、あてもなく歩いていました。
確かなものは自分の気持ち。
自分の大切にしてきたものを大切に信じ切るということ。

誰の足跡も見えず、ともに歩く者も少ないような時期だったと思います
しかし、同じ思いをもって歩いている人が多くいることを
徐々に知ることができました。

いつしか、何一つ光を感じることもなかったトンネルに
光が差しました。
あの歌声が返ってきたのです。
「Too many people」
信じられないくらい素晴らしいアルバムで、輝いている楽曲たちに
ガツンと心が揺さぶられました。

徐々に強くなるその光は、今回5年ぶりのコンサート開催という
形でさらなる強さを増しました。

ようやく、ここまで来たのですね。
信じて歩いてきてよかった。
これからも信じて歩いていこう。

まだここは出口ではない。
今回のコンサートの成功があり、そしてかつてのようなライブ活動が
できるようになり、さらにその先にある二人でのステージをこの目で
見るまで、旅は続きます。

ここは途中だ
旅のどこかだ

しかし、これからの歩みは以前のそれよりも確かに強いものになっていくと思います。



>takuさん
コメントありがとうございます。
takuさんのコメントからも今回のニュースへの期待が感じられて
同じワクワクを抱えている人がいることに嬉しい気持ちでした。
是非、このコンサート参加したいですね!

ASKA、5年ぶりツアーが決定 事件後初のコンサート…チャゲアス作品も歌唱



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントありがとうございます

2018年07月19日 23時17分46秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


takuさん

コメントありがとうございます。
いつもブログを見ていてくださっているようで、
本当にありがとうございます。

チャゲアス好きの方に来ていただけて、読んでいただけて
こういうつながりって本当に大切だなと感じます。


きのうのエントリーはついつい愚痴ってしまいましたが
共感してくれる人がいて、ちょっと救われました。
自分のせいとかっこいいことを書きつつも、
ここに書いてしまうほど実はやさぐれていたのですw

営業職だと、いろいろな苦労がありますよね。
僕も過去に営業をやっていた時期があるのでよくわかります。
「思うようにはいかないもんだな」
と思うこともありますが、PRIDEは失くさずにいたいですね。
(愚痴りもしますがw)

時々こんな風に愚痴っちゃいもしますが、
よろしければこれからも気の向いた時にお越しください。

欅坂46、気に入っていただけたようで、ありがとうございます。
新曲の「ガラスを割れ」も結構琴線にビンビン来ました。
折を見て歌詞を考えていけたらと思います。

ありがとうございました。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴グチぐち

2018年07月18日 23時00分49秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。


いやぁね、今日は愚痴ですよ。



僕の仕事は、平たく言うと悩みを聞いて、相談に乗って
一緒に行く末を考えるという仕事です。

ひと月に10人前後の人の相談に乗っています。


色んな人がいますが、基本的にはその人のスタンスに
あわせて話を進めるようにしています。

スケジュールも、解決に関する進め方も。



人によって相談の温度感は違います。


本気で何とかしたいと考えて相談に来る人と、
とりあえず話を聞いてもらいたい人と。

それは仕方ないと思うのですが、これは人と人との対話なんですよ。


こちらとしても相手がどういう温度感でいたとしても
本気でよくなる方法を考えます。

その本気に、少なくとも何かしらの反応はほしいわけですよ。
「YES」じゃなくてもいいんです。
「NO」でもいいんです。


なのに、ここ最近、無反応、音信不通、約束破りが
目に余ります。

いや、「NO」ならそれでいいのにさ、
中途半端はやめようよ。




断ることを失礼と思っているのかもしれませんが、
もっと失礼なことしてますからね。


あと、めんどくさいからって放置してる人。
それ一事が万事ですからね。
そういう姿勢でいる限り、悩みは付きまといますからね。



世の中、答えを出せない人ばかりです。
かく言う僕も優柔不断です。
でも、少なくとも問いかけに対し、何かしらの対応はするし
約束破ったら謝りますよ。

それすらないって、人間ですか?




はぁ、愚痴でした。




ただ思うのです。
そうさせているのは自分でもあると。


人は変えれません。
変えられるのは自分だけです。


常に戦いは己と向き合うこと。

明日も頑張りますよ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする