食育・体験レストラン栗の里相模原インター店(笹生農園)のオーナーブログ

食と農で地域貢献しよう!今までの6次産業ではないオリジナルの経営スタイルのお店です、
みんなの部屋の予約はカテゴリーより

お知らせ

 水耕栽培については、お近くのJA又は農業試験場にお問合せください。栗の里では、個別に水耕栽培の方法や指導は行っておりません。  また、団体様の場合は(平日限定10名様~)、講義(30分)無料です。お食事つきでお受けできます。40名位のセミナールームも御用意しております。お気軽にお問合せください。講義内容は、水耕栽培から発想を変える新しい6次産業です。 農業委員会研修・行政関係・福祉関係など、とても参考になると思います。(大型バスは第二駐車でお願いします)

フラワーアレンジメント教室 新規開講!!

2014年02月28日 | その他

 本日開催した、「大内洋子のフラワーレッスン」新規開講にも関わらず、5名の生徒様がお集まり頂き、楽しく開催できました。次回開催は3月7日(金) 13:30 まだまだ、空きがあります。是非チャレンジしてみてはいかがですか?

 


今年は、土耕から水耕への変耕栽培でいきます!!

2014年02月23日 | 2014年春夏水耕トマト

水耕栽培をやると土耕のいい所が目に付く、また、その逆も・・・・

よくあることですね。行ったり来たりですが、やっぱり、水耕のいいところは捨てられないですね。

今回は基本は水耕栽培トマトなんですが、育苗は土!!私は培養土ってどうも好きじゃないので、あれは通気性が悪いんですよね。

なので小粒の赤玉にしました。なんといっても排水がとってもいいし、安価ですので。

今まで育苗はココピートでやっていたんですが、あれは一度乾燥すると、水をあげても吸水しにくいんですよね。

表面がコケだらけになるし・・・・なので、しばらくは使用するのはお休みします。

つまり、 「最初土耕から途中から水耕へのトマト栽培」にしました。

笹生農園レストラン栗の里 二本松店 笹生剛


ご質問の回答です。

2014年02月18日 | 2014年春夏水耕トマト

赤文字が私の回答です。

福岡で去年から新規就農して農業しております今泉と申します。

水耕栽培に興味があり検索していて、こちらに辿り着きました。

今年の春から笹生さんのトマト水耕栽培方法を少しずつ取り入れて行こうとしております。

本当であれば見学に伺いたいところですが福岡から遠いのでメールでのご挨拶で失礼します! 

そこで質問なのですが
塩ビパイプをレンガで浮かせて設置されていますが、地べたに置いてはだめでしょうか?(問題ありません)地にマルチをかけてその上にパイプを置こうかと思っています。

それと栽培時のパイプ内の溶液量はどれくらい満たしているのでしょうか?(根の量によります。根が抵抗となり段々水がたまらなくなります)
季節でまったく違うと思いますが大まかな水位どれくらいでしょうか?(少しでも流れていれば問題ないです)

自分はパイプ全長30Mにトマト60本2本仕立てでやってみる予定です。

溶液循環効率からいって、パイプの全長はどれくらいの長さまで可能でしょうか?(パイプは水平です。養液は自重で流れますので、100メートルでも200メートルでも問題ないです)ポンプの性能次第ですか?(ポンプの能力は関係ありません。能力があっても根が抵抗となり養液は少ししかながれません)

最後に、ブログ内で農電線の事に少し触れていましたが、あれは冬にパイプ内溶液を温める実験を考えてあるのですか?(その通りです)

長々と質問してしまいすみません。
お時間が有る時にでも返信して頂ければ幸いです。
(頑張ってくださいね)

 


タウンニュースに掲載されています!!

2014年02月12日 | ★★最新情報★★

本日発行のタウンニュース緑区版に掲載されています。
大人気の手作りハンバーグのコンビネーションです。
農園ライスと一緒にどうぞ!ドリンクバーが無料になるレディースクーポンも付いています
また、フラワーレッスン・押花教室の生徒様も募集しています。
栗の里米クーポンあり、スタッフも大募集中です。
栗の里二本松店


タウンニュースに記事掲載されました!!

2014年02月07日 | その他

「栗の里みんなのお部屋」がタウンニュース緑区版に記事掲載されました。

相模原は公民館のお部屋は競争が非常に厳しく、なかなかとれないということで、栗の里が微力ですが民間公民館として

地域の皆様のお役に立てればと思っております。

もちろんご利用料金は無料ですのでご安心ください^^。


2014年水耕トマトの詳細ブログを始めます。

2014年02月07日 | 2014年春夏水耕トマト

1月27日 播種しました。 写真は11日経過した2月7日の写真です。

今回の自作発芽方法がなかなか良かったらしく、非常に順調に成長しています。

また、発芽率も非常に良く、ほぼすべて発芽しました。

予定ではあと一ヶ月半で定植ですかね。

2月の20日頃に一度植え替えをしようかと思っています。

今まではココピート培地に播種していましたが、今回はホームセンターで売っている種まき用土、

水耕をやると土耕のいい所が気になり、土耕をやると水耕のいい所がきになり、

最近その繰り返しですね(笑) でも、やっぱり水耕の方がはるかに楽で綺麗な美味しいトマトができますよ。

この発芽方法は非常にいいです。普通は電熱カーペットを使いますよね。でも、それを買うのがもったいないし、使い終わったら

邪魔だし・・・・なのでストーブでやりました(笑)