山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

2月09日~2月14日までのテールの変化

2015-02-23 12:11:00 | 天体
その2月13日に撮影したラブジョイ彗星の画像を見たところ、太い尾が濃くなっている以外に
太い尾の下側に細い尾が出現しているのがハッキリと分かったこの細い筋は何だろう?

以下は、画像処理した完成画像である
出現する前の2月09日の画像そして問題の2月13日(下に1本の細いテールが見える)更に翌日の2月14日(細いテールは消失した)2月13日にあった細いテールは2月14日には消えている
もちろん
その間がどうなったのか日本では確認できないのだ

そこで
知り合いのS氏から以下の情報を教えてもらった



おそらく
私が細いテールをとらえたのが2月13日
公開された画像はその12時間後くらいだと思われる
コマから少し離れた場所にコブのようなものが写っている画像が公開されていたのだ!

更に
イオンテール全体をフルスケールでここに紹介する
2月09日2月13日2月14日注目すべきは最後の2月14日の画像、テールの真ん中付近に
コブの様なものが、薄く広がって見えるのだ

つまり
2月13日の右にあった細いテールは、2月14日にはコブとなってテールの中央に写っていた!
と判断される
…かな?

2月13日にラブジョイ彗星に変化が現れてきた

2015-02-23 09:14:00 | 天体
屋久島から帰ってきたのが2月05日
それから8日後の2月13日のこと夕方から雲がなくなり始めて天気が良くなってきた

太陽光のパネルが邪魔になっていたので
その翌日2月14日に移動して宵の明星を撮影する2日間続けて透明度の良いコンディションであった
そんな日は、このように綺麗な夕焼けに染まるのだ

更に
その1週間の2月20日前後に
(私は見ていないが)金星、火星、月の3天体のランデブーが各地で見らたらしい

もしやと思い
2月13日に撮影した画像をよく見てみると

『あった!』金星の少し上に、かすかに火星の姿

この場合、月は移動が速いのでもちろん見えていないのだが、火星と金星のランデブーは確認できた!

現在、光度は調べる方法がないのだが
おそらく金星は-4等級以上はある
そして、火星は1~2等級くらいかな?

つまり金星の方が100倍は明るいことになる


最初に戻るが
2月13日は、空が完全に暗くなって、ラブジョイ彗星撮影のために望遠鏡を出した1月に比べるとコマ(頭の部分)はかなり小さくなり
尾も短くなっている光度は5等級後半かな?

下の方に、1本の細いテールが伸びている彗星の活動に変化が現れ始めているに違いない!

太田家住宅のひなまつり

2015-02-23 05:51:00 | 旅行
自宅のすぐ近くの"太田家住宅"に行ったいつもの紺色の『太田家住宅』の旗とは別に
もう1つ
ピンクの旗が掲げてあった住宅の中に入ってみたらじゃん!なんと、びっくり
いつもの素朴な江戸時代の民家が、華やかなひな人形で一変していた
『ひなまつり』である

これは
また、別のひな人形折り紙のひな人形等々今日は
1月に成人式を終えたばかりの娘を連れてきた着物も幾つか飾ってある訪問者の几帳を娘が見て
『おとうさん、小学生が団体で来てるよ』

ここは私が住んでいるあさぎり町のとなり
多良木町にある国指定重要文化財であるのだが

2月1日~3月22日にかけて
『人吉球磨は、ひなまつり』

と言うのが開催されている(公式サイトの案内画像より)

その会場の1つに
ここ太田家住宅が選ばれているようだ

それで
多良木町内の小学生が訪れたという訳

娘を連れてきて良かったお雛様お内裏様

最後はフェリーに乗って、屋久島の旅が終った

2015-02-22 10:44:00 | 登山
益救神社を参拝したあとに
屋久島の役場の隣に資料館があり、そこに連れていってもらった屋久島の歴史について詳しく展示されていた(ここでは省略させていただく)
これは展示模型の中だよー暮らし民具昔の人の生活用品である

お祭りの縄ひとまわりして展示物を見た

O氏が
『ぼちぼち宮之浦港に戻ろうかな』

宮之浦港に到着時間を見ると現在は2月5日(木)12時30分ピッタリ!
フェリーの手続き開始時刻だ
さすがO氏だ

ここの着いたのは2月2日(月)12時30分過ぎである
屋久島で丸々3日間たったことになる

フェリーターミナルでチケットの確認をする2年前のO氏の時は
『この先の道を左に進んでいき、突き当たりを右に曲がって、赤い色のリーファーコンセント盤という配電盤のような物があって、そこに車を停めてくれ』
と言われたらしい私の時は、そのような難しいことは言われなかった

しばらくターミナル2階で待っていたフェリーがやって来た!『よし、そろそろ車に戻ろうか』

車に乗って所定の場所へ
リーファーコンセント盤があったので車を停めた
やはり
一番だ

O氏は歩いてフェリーに乗って

『あーー』再び
我々はフェリーの二等客室のフロアでゆったりする

外海は大揺れだった(^_^;)

途中、食堂のある上の階にO氏と出掛けて
かけうどんを食べたりしたあとは予定より40分以上遅れて到着したあとは、やはりO氏が運転してくれる無事に帰り着いた

楽しい、思い出をありがとうございます
O氏に感謝m(__)m

大浦温泉は外れだったよー(^_^;)

2015-02-22 08:03:00 | 登山
時刻は午前9時54分
屋久島の最北端の大浦温泉にやって来た

実はここには1時間前に到着していたのだが
一湊の漁港近くの布引の滝見物と、志戸子ガジュマル園の見物をして、時間を潰していた

やっとネットで調べていた開館10時が迫ってきた

お風呂だー何かへんだ
一番目立ったのは『入浴者以外の駐車料300円』なのだが…『開館が11:00』!間違っていた

でも、それ以上に『しばらくの間、休館します』!!

だってよー

心まちにしていたら大浦温泉には入れない、と言うことが判明した

実に残念(^_^;)

そう言えば、昨日にO氏を白谷雲水峡に向かえに行ったときに
O氏が大浦温泉には開館しているかどうか分からないので、あまり行きたがらなかったのを思い出した

あーあ(*_*)


さて、どうするO氏
ここはフェリーの発着港の宮之浦にはすでに近いところまで来ているが…

『宮之浦には、ゆのこの湯というサービス良くて最近出来た温泉施設があるが。開館が12時になっている。フェリーの手続きが12時30分からなので入浴時間があまりないのだ』

『昨日の夜に入ったグリーンホテルは夕方からしかあかないしー』

『もう少し東へ行くと楠川温泉があるが、お湯がチョロチョロしか出でなくて、しかも人が多い。あまり入りたくない(^_^;)』

と言う感じで、結局着いたのはここ
楠川温泉である駐車料に車が1台も停まっていない
『おかしいなぁ、いつもはたくさんの車が停まっている。やっているのかな?』O氏は車を停めて行ってみた

『だいじょーぶ、やっている』

『よかった』
時刻は午前11時16分
『皆さんお昼ご飯を食べているので少ないのですよ!』

お金を払って脱衣所まだ誰も入ったような形跡がない。一番風呂かも『あーー (^_^)v』これはいい!
湯の温度も調度いいし、手前の宮之浦のお土産やさんに寄った時に、お土産屋さんのおばちゃんが言っていた
『楠川温泉の泉質はすごくいいらしい』


よかった。楠川温泉を、選んで


最後に屋久島にてお風呂に入ることが出来てよかった
まだ
フェリーの出港まで時間があるので

益救(やく)神社に参拝したそこには益救神社仁王像があったガジュマルの下島内に各神社に仁王像があったのだが、そのほとんどが明治初期の難により損傷を受けたらしい
わずかに牛床詣所の仁王像と、この仁王像が原型を保っている
らしい

おまけ(穴があるとこのようにしたくなる…?)

場所はここみどり○の所である

地図の下の方に
『屋久島町役場 宮之浦支所』といのがあるが、今からそこに行く