畑を掘り、木を彫り、石を刻り、の自然人!

退職後、自分に気ままな課題をちょっと与えて遊んでいます。

店頭に並ばない「ゴーヤ」

2018-07-29 22:17:39 | 家庭菜園


ご存知、ゴーヤは沖縄産が有名です。
独特の苦みがあり、正直、料理の材料として(これは、美味い!)とは
思いません。
勿論、ひとそれぞれ、美味と思う人もあると存じますが。
佃煮はビールのつまみにピッタリ。

拙宅では家庭菜園で栽培していますが、もっぽらジュースに。
ゴーヤ・バナナ・牛乳をミキサーにかけるだけ。
この夏場は毎朝、コップ1杯をグイッ!と。

栄養的にはよく知りませんがビタミンCとか繊維素には期待できそう
ですが、小生はそれほど厳密に栄養面を考えず、なんでもバランスよく、
食べるという意識程度。
ということで、畑仕事終われば汗びっしょり、シャワー後の昼食には
現役時代できなかった冷たいビールをときどき。

こうした風景に家内は無関心(好きなものは飲めばいいでしョ、といった顔)。

(お互いに人生後半戦、ガマンは禁物、と常々の会話です)

ゴーヤは栽培されている方は勿論、ご存知。
実も葉と全く同一色でまるで保護色の如くです。

丁寧に見て回らないと写真のように超・ビックサイズに。
50cm弱の大きさです。

このオレンジ色になってきますと甘味が出てきます。

調べてみますと天ぷらにすれば種も食べれるとのこと。
早速、近日実験して口に入れてみます。

それにしても今年の酷暑には野菜たちもいささかお疲れ気味です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿