goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ BEAUTIFUL CARS OF THE ’60s +1 ☆

Copyright 2006-2025 Koyapop.All rights reserved.

Ford Mustang 1967 インバースしたリアパネルが印象的なマスタング

2007-12-07 | FORD MUSTANG
デビュー時のイメージを踏襲しつつ、よりアグレッシブなスタイリングになったフォード マスタングの1967年型です。
インバースしたリアパネルが印象的です。
フォード マスタング 1964-66 -02はこちらをご覧ください。→Ford Mustang 1964-66 -02
68年型のフォード マスタングはこちらをご覧ください。→Ford Mustang 1968

Ford Mustang 1967  Tokyo 1967年撮影


Ford Mustang 1967  Tokyo 1967年撮影


Ford Mustang 1967  Tokyo 1966年撮影 <2011年9月画像追加>


Ford Mustang 1967  Tokyo 1966年撮影 <2011年9月画像追加>


Ford Mustang 1967  Tokyo 1967年撮影


Ford Mustang 1967  Tokyo 1967年撮影


Ford Mustang 1967  Tokyo 1968年撮影


Ford Mustang 1967  Tokyo 1967年撮影



Comments (15)    この記事についてブログを書く
« Plymouth Valiant 1963 普通... | TOP | Jensen Interceptor 1966- ... »
最新の画像もっと見る

15 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
BULLITT (gop)
2007-12-07 05:48:55
正にこれですね。
http://www.youtube.com/watch?v=9tWOC3GYsYQ&feature=related
当時近鉄モータースで頂いた絵はがき、今も持ってます。
レザートップは珍しいのでは。
返信する
朝からブリット! (大内 誠)
2007-12-07 10:03:44
gop様>先を越されました。まさにブリット!。これですね。悪人のチャージャーも好きですが、レザートップが、、、。

ピーターイエーツのカメラアイセンスの良さに脱帽です。ローアングルからのドライビングシーン。車の魅力をよく知っていますね。しかし、ちょっとオーバーデコレーションでありましたこれをグリルの中を簡素化したりとかで実に魅力的に仕上がりました。Koyaさんもおっしゃっていたようにリヤのインパースパネルは魅力的です。ホイールも格好いい!。映画の中での車の音はレーシングムスタングの音を入れ替えたと聞きました。さすがに細かい配慮ですが、いい音ですね。アメリカンV8の音も実に捨てがたい。今日は朝からブリット!になってしまいました。ありがとうございました。

何年か前にNHKのハイビジョンで放映されたのですが、画像はやはりパナビジョンの空気感があった方がよかったです。ピーターイエーツ万歳!。そしてマックイーンのまたまた魅力にハマりました。ドライビングスタイルは実に言い!。
返信する
LE MANS (gop)
2007-12-07 17:07:47
> 大内先生
残念ながら、私BULLITTはリアルタイムで見ていないのです。
マックイーンをリアルタイムで見たのは皆さんご存知のこちら。
http://blog.so-net.ne.jp/987/2006-05-20
私にとって、この映画が車好きとなる原点でした。
返信する
マックイーン。 (大内 誠)
2007-12-07 17:27:02
gop様>栄光のル・マンの前にグランプリと言う映画がありました。監督はJ.フランケンハイマーでしたか。ソウルバスのタイトルが見事でした。

グランプリより栄光のル・マンの方がよりリアルに感じましたが。http://www.ne.jp/asahi/60srace/models/movies3.html

大脱走などでマックイーンと共演しましたジェームスコバーンはこのころルッソを持っておりましたね。あの頃の高級車を所有出来るのは映画スターか野球の選手か、、、。それは今も変りませんか?。しかし、今は高級と言う意味が変ってしまいましたね。
返信する
楽しみです (Koyapop)
2007-12-09 19:46:20
gopさん、こんばんは。
いや~いいものを見せていただきました。
手に汗握るカーチェイス、迫力ありますね~
手元の本にはほとんどのシーンを本人が運転したとありました。たいしたモノです。

「近鉄モータースで頂いた絵はがき」の登場は近いのでしょうか、楽しみです。
返信する
本当でしょうか (Koyapop)
2007-12-09 19:48:04
大内 誠さん、こんばんは。
いずれの映画も見てないので話題についていけません~ !
ブリット、さきほど見た手元の本には登場するマスタングはAT仕様なのに効果音はマニュアル!?などと書いてありましたが本当でしょうか、ぼーっと見ていたので全然気がつきませんでした。

グランプリにはたしか「世界の三船」も出演されてたんですよね~
返信する
Unknown (Unknown)
2008-01-27 13:55:23
はじめまして
私も二十歳の頃にブリットを見てもうマックイーンとマスタングに憧れてしまい、6年前に68マスタングを買って今はそれを楽しんでいます。言うまでもなく車はブリットスタイルに変えました。

当時は東京でも何台ものマスタングが走っていたのですから、いつかすれ違うことを楽しみにしているのですが・・・
返信する
Unknown (Koyapop)
2008-01-28 22:53:27
Unknownさん、コメントありがとうございます。
68マスタングにお乗りとはこれまた素晴らしいですね。
すれ違ったらバイク乗りみたいに挨拶するご予定ですか。

またのコメントをお待ちしています。
その際はぜひお名前をお書きくださいね。
返信する
黒レザートップ隣のVWバン (Bob)
2011-09-29 06:51:29
koyapopさん

黒レザートップのマスタングの隣に停まっているVWバン。
「世界のドライフルーツ」って広告が描かれていますね。
その会社の社長さんが、1965年頃から「モーガン・プラス4」を所有されていたと思います。
当時、モーガンを所有されていた有名人といえば、俳優の北大路欽也さん(所有されていた64年型モーガンが、先般、北大路さんが主演されたTVドラマに登場しました。)とスポーツカーのエンスーとして有名だった故・桂さん(「ざくろ」「Top’s」創業者)がモーガン本社工場を訪ねて特注した「モーガン・プラス8」(日本上陸1号車)でした。
返信する
Unknown (Koyapop)
2011-09-30 12:36:02
Bobさん、こんにちは。
いろんなことをよくご存じですね。
「Top’s」は新宿にあるTop'sやNew Top'sとも関係あるんでしょうか。
返信する