惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-2538-アオアシシギ

2013-12-14 | 水辺の鳥


   南三陸の重い更新の後はがらりと雰囲気を変えて
   アオアシシギに癒しを頂きましょう。

   アオアシシギ

 

 

 

 

 

 




お馴染みのアオアシシギですがポツンと1羽静かな水辺でした。

小鳥が撮れなくなった今の私には身近な愛しいアオアシシギです。
こんなにノーブルな顔をしていたのです。
じーっと見つめてあげました。
そう、鳥撮りさんにはあまりカメラを向けて貰えないのですもの。


*************************************

今日は早朝に家を出て山の家行きです。
今回で最後の絵手紙教室、いよいよその日がやって来ました。
田舎に絵手紙の種を蒔いて十数年、私が足跡残せたたった一つの事でした。
バトンタッチして下さる新しい先生の下、これからも新しい芽が育ってくれる事を願いながら
さよならして来ます。

16日(月曜日)まで留守に致します。
その間レスが滞りますがご容赦下さい。

留守の間は予約投稿しておきますので覗いて頂ければ幸いです。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオアシシギ (つちや)
2013-12-14 05:57:44
お早うございます
水辺でのアオアシシギが可愛いですね。
少し反った嘴に、物を見る目つきが可愛いです。
鳴き声はどうなんでしょう?
単独行動のようですが友達はどうなんでしょう?
鳥知識不足の年寄りが気にするところです。

雪の水上でしょうか、お気をつけて行ってらっしゃい。
最後のお勤めとか、皆さんとの交流を楽しんできてください。
アオアシシギ (korekore)
2013-12-14 17:09:18
最近眼にしなくなったアオアシシギですが、今季私もすごく身近で見ることができました。
意外と大きかった事を思い出しました。
絵手紙は友達の一人も長く教室に通っていますが、お手製のそんな手紙をもらうと、
上手だなぁ~と感心させられます。
ぬくもりが感じられていいですよね。
最後は、寂しさを伴うことでしょうが、きちんと終わりを迎えられて良かった事でもありますね。
お疲れさまでした。
Unknown (シゲ)
2013-12-14 21:57:06
こんばんは。
昨日から山は雪でしょうか?急に冷えてきました。
風邪を引かないようにしてください。
おはようございます (hirugao)
2013-12-15 09:16:05
細い足と長いくちばしが丁度ここでの生活に
いいのでしょうね。

餌を探しているのでしょうね。

山の家は寒いのではないでしょうか。
風邪をひかないようにしてくださいね。
アオアシシギ.シロチドリ (シクラメン)
2013-12-15 17:05:25
紅様こんにちわ。今日は山の家にお出かけですね。
南三陸の今とかから見せてもらいました。↓のアオアシシギうまく撮れていますね。可愛い。シロチドリ初めて見ます。鳥撮り夢中になるのわかります。絵手紙最後ですか。
★★ ご訪問頂きました皆様へ ★★ ()
2013-12-16 22:14:54
今夕雪のみなかみから帰ってまいりました。
半端じゃない寒さでした。
留守の間にご訪問有難うございました。
家を留守にすると帰ってから雑用が山積みです。
お返事も3日分滞って居りましたので、簡単なレスにて失礼させて頂きます。

♪ つちやさんへ
  アオアシシギは群れで見た事がありません。この時は1羽でしたが、時々数羽でも見かけます。
  単独行動には慣れているのでしょうね。私と違って寂しさ知らずのようですよ(笑)

♪ korekoreさんへ
  13年間は長かったですが、皆さんに支えられて続けられました。
  絵手紙の種を蒔いて根付いてくれたのが何よりの喜びです*^^*
  皆さんに絵手紙の暖かさを知って頂けて、
感謝の気持ちを大きな花束に託して頂いて来ました*^^*
  
♪ シゲさんへ
  みなかみは2日間雪でした。12月に積もることは少ないのですが今年は早かったです。
  栄養ドリンク剤と風邪薬持参で切り抜けましたが
  寒さは半端ではありませんでしたよ。

♪ hirugaoさんへ
  東京の我が家、寒さ知らずですから、田舎の寒さには閉口でした。
  2日間、雪が降り続いていました。風邪薬とドリンク剤持参で正解でしたよ!  
  
♪ シクラメンさんへ
  過去ログも見て頂いて有難うございました。
  山の家、2日間雪が降り続いて参りました!
  最後の絵手紙教室で皆さんとお別れ、寂しかったです。

コメントを投稿