こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

京都奈良の旅日記 9 東山界隈

2012-01-04 20:30:54 | 旅行―近畿地方
祇園閣


本日2度目の更新です。

高台寺を拝観したあと、どちらへ行こうかな~~~
と考えましたが、
母が二年坂のほうへ行った記憶がないというので、(私も買い物をしたかったので)
二年坂に行くことにしました。

トップの写真は高台寺からみえた『祇園閣』です。
祇園祭の山鉾の形をしています。
ここは大雲院というお寺の中にあります。


高台寺の隣にある霊山観音の観音様


駐車場から見た二年坂入り口


八坂の塔


二年坂入り口の前の通りには

護国神社の鳥居があります。

この神社は「坂本龍馬」の墓があることで有名ですが、
かなりの坂道を登らなくてはいけないそうなので、今回はパスしました。


神社の狛犬




二年坂にいくと舞妓さんの格好をした若い女性が沢山いました。

今はこうやってコスプレできるんですよね。
あ~、私があと○十年若かったら…
子供の頃から舞妓さんのだらりの帯が憧れでした。

二年坂


帰り道に八坂の塔へ


二年坂では美味しそうなものが沢山ありました。
生麩の饅頭

美味しそうだったので、おやつに買いました。

モチモチの生麩の中に餡が入っています。

小さいので何個でも食べられそうでした。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-01-05 15:24:30
あけましておめでとうございます
好いお年になりそうですね
ふふふ
今日もスマイル
こんばんは (こりす工房)
2012-01-05 19:20:39
kawazukiyoshi様

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年も好い年になりますように~~~
kawazukiyoshiさんにとっても、素晴らしい年でありますように。
Unknown (きゃおきゃお)
2012-01-05 22:10:21
以前同僚と京都へ行った時、私以外は「なーんちゃって舞子」やりました。
3人は舞子、先輩は芸妓。私は おびえて観察(笑)。清水寺あたりをぐるっと散歩して、記念撮影して終わりました。
修学旅行生には、舞妓さんに見えるようで、サインをねだられていました。
だらりの帯、してみたいですね。
こんにちは (こりす工房)
2012-01-06 10:24:19
きゃおきゃお様

このあたり何人もなーんちゃって舞子さんがいましたが、
やっぱり高校生に大人気で一緒に写真を撮っている人が沢山いました。
だらりの帯と藤の花のかんざしが憧れです。

コメントを投稿