かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

雷三日・・・

2018年07月12日 | 農林業

大変なことになっている西日本の豪雨災害に較べたら規模的には小さいのだろうけど日曜・月曜・火曜と三連荘の雷雨で大雨警報が出た・・・

碓氷川の水位は日曜の夜半には1m超え(人見観測所)、月曜の午後には0.40mくらいまで下がったのも束の間、再び強烈な雷雨が襲ってきて水位が連日の1m超えとなった。 昨日も5時前にはゴロゴロきたがコースが少しずれていたようだ・・・雷三日という諺どおりだね!


昨日の朝5時半に碓氷川の様子を見に行った。 下がったとは言え50~60cm高の水防団待機水位だった・・・


畑では作物が倒伏して、涼しい内に処理しようと思ったけど土は水分を含んでグチャグチャ・・・トウモロコシは土寄せしておいたのに土が水分を含み過ぎて支持力が無くなって1本を除いて倒伏(涙)


支柱を立てて起こした。 復旧不能のものを早期収穫してみた・・・

小振りでも結構甘かった!


インゲンの一代目は支柱が傾いてしまった! 支柱を深く刺し直した・・・大丈夫かな?


二代目インゲンは復活できないかな・・・(涙)


戻り梅雨で豪雨、そして雷三日で「戻り梅雨明け???(笑)」になって天気が良くなるかと思ったら天気予報はあまり良くないね・・・(涙)

まだまだ碓氷川の水位は高いし、南甘もライブカメラ(↓)を見れば濁流だし・・・さて何しようかな?



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3895話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
 

 

NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の 野菜づくり大全 (生活実用シリーズ)
クリエーター情報なし
NHK出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする