介護について話しませんか

介護にかかわる、すべての人を応援します

ご訪問ありがとうございます



2015年10月まで、右半身麻痺で車いす生活だった母を介護しながら、日々の出来事や思いを書き綴っていました。

在宅介護の様子や心の葛藤をできるだけ隠さず書いたつもりです。 もし参考にしていただける部分があればと思い、古い情報になる日記もそのままにしてありますのでお許しください。



挟み防止ベルト?

2008-10-26 22:13:56 | 介護保険 認定・サービスなどについて
金曜日に レンタル会社の3ヶ月に一度の点検があり、今回は点検と一緒に、ベッドの移動支援バーと柵の一つに写真のようなベルトを取り付けていかれました。
介護用ベッドでの事故が相次いだことで、レンタル会社として一応対策を取ったということみたいです。


母の体調はだいぶ良くなりました。  このまま落ち着いてくれるといいですが、今回のことでますます 何が起こるかわからないもんだ という実感です。  もしも再び発作らしき症状が出たら、すぐにニトロペン舌下錠を口に入れてやらなければいけないので、やはり誰かいつも一緒にいるようにしよう、と家族で話しました。
心臓が弱ったせいかどうか確定はまだできませんが、とにかく今回の胸苦しさ以来、元気がなくなったのは確かな感じです。
血圧の変動が激しくなり、肩こりなどの血流が悪い症状が出現しやすいし、疲れやすくなりました。

でも基本的には元気です。 入院するような状態ではないし、食欲もあるし、声の張りも戻りました。 もう少し様子見を続けます。




    




こんどは心臓?

2008-10-21 20:37:13 | 通院や薬に関すること
昨夜零時、 母が突然
胸が苦しいー
と言い始めて

とりあえずホクナリンテープを貼って様子を見ていると、 しばらくして 「治まった」と言うものの、「うーん・・・  うーん・・・」   と言ったまま朝まで眠らず。

父が起きてすぐに、病院へ連れていこう、と様子を話して、 母を着替えさせようとしたら フニャフニャで、父と私の二人がかりでヒーヒー言いながら、それでも車椅子に乗せるのがやっとで・・・下半身の着替えは出来ませんでした。 
トイレもダメ。
朝食を食べさせようと、お粥をスプーンで口に入れてやったのを少し食べただけで、他は口に入れてもモグモグ動かそうとしてはいるけど噛むのと飲み込むのがダメ。(ムセるわけではなく)
薬も同様で飲めず。

そのまま病院へ行って内科の主治医の先生の診察をお願いしました。
まずレントゲンと心電図を撮ってから診察室へ。
先生 「ちょっと心電図がね~ 血流が悪そうな所があるから、循環器の先生に診てもらいましょう

ラッキーでした。 この病院に循環器の専門医が来るのは火曜日と金曜日だけなんです。(今日は火曜日)

すぐに循環器科の診察室へ移動。

心電図の波形を読み解くのは専門の医師でないと難しいようです。
結局 母は 【狭心症の疑い】ということで (狭心症とハッキリ示す波形とは言えず、長年の高血圧による変化の波形に近い)
バイアスピリン(血流を良くする薬)と フランドルテープ(血管を拡張して心臓の負担を軽くする貼り薬)と、発作の時のためのニトロペン舌下錠 で2週間後にまた行くことになりました。

家に戻ると昼過ぎ。
昼食も朝と同様で食べられないので、ベッドで寝てもらったのですが、まだフニャフニャで パッドを取り替えるのも二人がかり。

ちょっと不安になり、 昔、看護師をしていた身内に来てもらいました。

熱はない、というか低すぎ(34度台) 血圧も低い(普段は高血圧なのに上が90台)、体にちからが入らなく極度に元気がない、
・・・たぶん、狭心症の発作を起こしたことによる軽いショック症状ではないかと。

こちらで話をしているうちに母の熱が急に上がって37度7分、すぐに氷枕で冷やして・・・
今は36度台まで下がりました。 夕食にはちゃんと車椅子に座って、果物などを少し食べられました。よかったです。
これからまた悪くならずに朝を迎えられれば、オッケーでしょう   たぶん

夜中からドタバタな一日・・・ そして私の瞼にはまた・・・ です 
今日すっごいいい天気だったのに 洗濯もできなかったのが悲しい 








尿とりパッドなどいろいろ

2008-10-18 22:39:44 | 介護便利ツール
え~~ リアルすぎる話ですが~
まさか見たことない人もいるかな?と思って・・・

最近、夜間のパッド使用をいろいろ試行錯誤してまして・・・ 今うちにあるパッドを紹介してしまおうかと・・・

母は現在は終日 リハパン(紙パンツ)に尿とりパッドを時間帯によって変えながら使用しています。

       ↓      ↓         ↓


        ↑             ↑

            ↓ (12月22日追加)


クレシア・アクティ 尿とりパッド スーパープラス おしっこ2~3回分 巾19cm×長さ48cm (これは昼用に毎日1~2枚使っています)
エリエール・アテント 尿とりパッドらくらく交換パンツ用 おしっこ3回分 巾13.5cm×長さ49cm (試供品として貰ったものです)
ユニチャーム・ライフリー お肌快適尿とりパッド夜用 おしっこ5回分 巾23cm×長さ51cm (夜用の取り替え用に毎日1~2枚使っています)
白十字・サルバ 長時間たっぷりパッド おしっこ4~3回分 巾29cm×長さ55cm(夜、寝るときに使っています。)
ユニチャーム・ライフリー 一晩中あんしん尿とりパッド夜用スーパー おしっこ6回分 巾28cm×長さ60cm (夜の最初に使っています。毎日1枚)
 リブドゥ・smile medi  夜用尿とりパッド 夜間1枚でたっぷり吸収 排尿6回分 巾32cm×長さ60.5cm
 クレシア ・アクティ ワイドパッド1000  おしっこ1000ml  巾32cm×長さ63cm

はサイドに横漏れ防止用の土手のようにギャザーが付いています。 はちょっと幅が狭い感じでした。
は、肌に当たる面全体に立体的ギャザーが入っていて密着・ムレを防いでくれますが、寝ているあいだにオシリのほうから横モレすることがあります。 しかし厚みがあって吸収力良し、寝たままでも取り替えやすいです。
は、吸収量は抜群でオシリあたりが横に広がる形でモレがありません。 大きくて安心感があります。 ただし長時間付けたままだとムレそうです。 よりも少し小さいですが、吸収量はじゅうぶんです。
は、大きさはとほとんど同じですが薄い感じです。
 は、とほとんど同じで、長さが少し長い感じです。 もう少し厚みがあると安心感ありますが、これが現在、市で支給される最大のものなのでこれを使っています。
いまのところ、夜用の大きいパッドではが良いです。

おしっこ○回分」 とパッケージにかならず書いてあるのでそのまま写しましたが、これはメーカーによって 1回分のおしっこの量が120mlだったり150mlだったりマチマチだし、個人の感覚は違うので目安にはならないように思います。

うちで使うのはもちろん女性用または男女兼用ですが、男性用のパッドもあります。


リハビリパンツ


パンツもいろいろありますが、うちで使っているのはクレシア・フリーダムアクティのLサイズ(ウエスト80~130cm)のです。(写真右) (左のは普通のMLサイズのものです・試供品として貰ったもの) 
このパンツを使用している理由は、市のおむつ給付事業で指定されている商品だからです。 定価の2割負担で支給されます。(前年度までは1割でした)

しかし、うちでよく使うのパッドは指定外なので、別にドラッグストアへ買いに行きます。
ちなみに定価はマチマチですが、尿とりパッドは1枚あたり15円から70~80円(大きさによります)  パンツは1枚あたり90円~120円、 テープ止めタイプのおむつは1枚あたり100円~120円くらい。
テープ止めタイプは今はうちでは使っていませんが広げるとこんな感じです。

隣にパンツを置いたので大きさがわかると思います。 これは入院中に買ったもので、白十字・応援介護 テープ止めタイプ (L(ヒップ90~125cm)サイズ) です。
真ん中のくびれたところを股に当てて前後に挟むように腰の横に付いているテープで止めるのです。 これはかなりカサ張るし、いかにもオムツという感じで抵抗あるかもしれません。 ムレる確率も高いです。

それから、写真にはありませんが フラット という物もあります。 普通のタオルくらいの大きさのフラットな長方形のオムツ?パット?で、お世話をする時に腰に敷いたり、フトンへの水分漏れ防止に使ったりします。 便利なものです。

ドラッグストアに行くと、オムツやパッドは数えきれないくらい種類があって、どれをどう組み合わせて使うかいろいろ考えどころなのですが、 大前提として 本人が紙オムツを使ってくれる、ということが必要なのは言うまでもありません。

それに、使ってくれたとしても、どんなに大きい尿とりパッドでも、一度に大量に出てしまった尿は吸収できないことが多いのです。 そのために更なる防衛策が必要になります。

うちでもパッドの漏れに苦労していた時期もあったのですが、今は、7月から利尿剤を朝食後に飲むことになったので、昼間はトイレが異常に近くて介助が忙しいですが、そのぶん夜間の尿の量が以前より少なくなりました。(少しですが)
おかげで今は夜中のパッド交換は1~2回で済みます。

また新商品(?)を試したら随時upします 

(11月16日 パッドのを追加・加筆)