八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

11月23日(やっぱりな、キーワードは『迂回』なのだ)

2015年11月23日 18時02分21秒 | 介護サービス
昨日ネット散策をしていたら、私の持論と同じようなことを言っている文献に出会った。
3つに共通するキーワードは『迂回』である。
この脳細胞の迂回がなくては、脳の可塑性もへったくれもない重要なキーワードだと思う。
 ・文献1=神経細胞についての間違った医学の常識
 ・文献2=脳卒中のリハビリに光明をもたらす『促通反復療法』(通称:川平法)

蛇足になるけど、
再構築された迂回ネットワークはある種ソフトウェアのようなものだから、
骨折や大ケガなどで長い時間使わないでいると廃用してしまいかねない。
運動をしないでいると元に戻ってしまうのと似ている、こんなに短くはないだろうけどね。
だからリハビリは一生涯やり続けて行かないと、せっかくの迂回ネットも元の木阿弥になってしまうことに要注意。
この注意書きと同じことを、たしかニューロリハビリの文献でも言っていた。

だんだんよく鳴る法華のタイコ。
脳幹(橋)の再構築された迂回ネットワークが拡大して行くことで、なんとなく想像できる。
去年までは早朝の布団の中だけでしか感じなかったマヒ半身の血行が、
今では間歇的にだけど日中の時間帯でも、マヒ半身全体で血行の活性化を感じるまでに成長している。
とはいえ歩けるようになるまでには、まだまだ長い時間を要するのだろうけどね。
でも『だんだんよく鳴る』の一点に、はかない期待をかけている。

さて今日は、デイでどんな一日が待っているべーかな?

朝の雨はぽつりぽつりだったので雨具なしで行ったけど、
帰りは車イスをすっぽり覆うポンチョが、施設側で用意されていた。
時節柄、貼り絵でクリスマスツリーを作ったけど、曲りなりにも両手が使えることに感謝した。
何人かいたけど片マヒで片手しか使えない人は、ホント可哀想だったなあ。
昼食は美味しく完食したし、カラオケは酔歌を歌ってきた。
腹式呼吸を心がけたせいか、ちょっぴり楽に歌えた気がした。(と思おう)
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月22日(ほうれい線と腹... | トップ | 11月24日(要介護度の推移) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

介護サービス」カテゴリの最新記事