Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

9年ぶりの幸せを感じながら~東京マラソン2019完走記

2019年03月06日 21時44分40秒 | マラソン

9年ぶり2回目の出場、念願の東京マラソン

遂にその日を迎えました。





この日の東京は、朝から雨が降る予報。

ただ、降水確率は50%ということで、もしかしたら・・・?とかすかな期待を抱いていましたが、会場に到着した頃には早くも雨が落ちてきました。

スタート位置のEブロックに入ったのが8時30分、これからスタート時間までの約40分間は雨と寒さで本当に過酷な時間でした。(震えが止まらず、スタートを切らない方が身のためでは?と本気で考えました。)

走り出せば体も温まるから、それまでガンバレと自分に言い聞かせ、スタートの時を待ちました。

9時10分、小池知事の号砲で東京マラソン2019がスタート



 

いよいよ始まりました。


スタート~5km

やっと走り出せたことと沿道からの大声援にテンションが上がってしまいましたが、この日のテーマは、脚の痛みが出ないような走りをすること。

なんせ走ること自体が3週間ぶりだということもあったので、慎重にレースを進めました。

予想していたのとは違い、走っても走っても寒さは抜けず。

結局、寒さには最後まで悩まされながらのランになりました。

5km通過:31分54秒


5km~10km

相変わらずの雨と寒さはありましたが、沿道からの声援を受けながら気持ち良く走っていた中、9kmあたりで早くも左脹脛に違和感が発生。

もう来たか・・・

思っていたより早く感じ始めた痛みに、一気に不安を抱くことに。

10km通過:1時間02分30秒(30分36秒)


10km~15km

日本橋を通過、この区間で25km過ぎを走るレースの先頭集団とすれ違いました。



先頭集団は外国人ばかり。

注目の大迫選手は、第二集団にも加わっていませんでした。

その後間もなく、嫁からLINEが来ました。

大迫選手、銀座で走るの止めて歩いてる

結局、途中棄権となってしまった日本のエース、この日の条件は本当に過酷でしたから。

でも、日本最高記録保持者の走りを見ることができて良かったです。

15km通過:1時間33分35秒(31分05秒)


15km~20km

この辺りは、浅草寺雷門を過ぎ、正面には東京スカイツリーとアサヒビール本社が見られるという、コースの中でも絶景の位置。

写真を撮ろうかと思ったのですが、写真を撮るためには手袋を外す必要があり、それが面倒で迷っている間に絶景ポイントを走り過ぎてしまいました。

記憶にはしっかり刻んできたけど、ちょっと勿体なかったかな・・・



20km通過:2時間06分07秒(32分32秒)


20km~25km

ハーフの通過が

2時間13分29秒(6分36秒/km)



順調な時のレースのタイムより10分以上遅かったですが、まだ脚の痛みもそこまでではなく、何とか制限時間内にゴールはできそうかなという気持ちになり、ちょっと安心。

ここで、ハーフを過ぎるまでとずっと我慢してきたトイレタイムを取りました。

コース脇に設置されているトイレ、どこも20人くらい並んでいて一度並ぶと相当のタイムロスとなる感じだったのですが、ここでのトイレタイムは3分弱で済みました。

ラッキー

25km通過:2時間41分59秒(35分52秒)


25km~30km

この区間は、銀座を走ります。

有名ブランドの高いビルがたくさん並んでいて、ずっと上を見ながら走っていました

26kmを過ぎた頃、左脹脛の痛みが更に強くなってきました。

あぁ・・・

最後は、走れなくなるほどの痛みになってしまいそうだな・・・

少し諦めの気持ちが入りつつ、銀座4丁目を走り抜けました。

30km通過:3時間16分06秒(34分07秒)


30km~35km

寒さと痛みに耐え、とうとう残り10kmまで来ました。

第一京浜を品川まで行って折り返せば終わる

そう思い、自分を励ましながらのラン。

ここで予想外、2回目の尿意を感じました。

ゴールまで我慢しようと思って走っていたのですが、そのことばかりが気になり楽しく走れなくなるのは嫌だなと思い、2回目のトイレタイム。

この日の寒さ故かもしれませんが、マラソンで初めて2回目のトイレタイムを取ることに

ただ、間もなくゴールということもあってか行列は短く、運良くここも3分くらいのロスで済みました。

ゴールへ向けて、気合いを入れ直しました。

35km:3時間53分09秒(37分03秒)


35km~40km

いよいよゴールが近づいて来て、これまでの取り組みのことが頭をよぎりました。

寒い冬も頑張って練習したこと、初めて体育館を利用したこと、その体育館での練習で怪我をしてしまったこと、怪我を治したくてできることは何でもしたこと。

全てが、この東京マラソン2019を完走するために積み上げてきた軌跡。

頑張ったな・・・

そんな感慨にふけていました。

40km通過:4時間28分20秒(35分11秒)


40km~ゴール

ゴールまで、残り2km

最後は綺麗にゴールしたいと思い、ずっと着ていたポンチョを脱ぎ、手袋を外しゴールを目指しました。

残り1km、行幸通りの歓声は本当に最高で力になりました。



マラソンって、ホント凄いなと思いました。

走りたい人が、勝手に街を占領して走っているだけなのに、沿道の人が『ガンバレ!』と応援してくれるスポーツ。

マラソンを好きになって良かったな。

常に、大きな声援を受けた東京で心からそう思いました。







そして、ゴール!


ゴール:4時間43分16秒(6分42秒/km)


やった!

完走できました!!





今回も、東京の力を見せつけられた

本当にそう思いました。

走らせていただくコースの素晴らしさ

沿道の声援の凄さ

ボランティアさんのレベルの高さ

正直、道内で夏に開催される某マラソン大会とは比較になりません。

今回は、条件的にはかなり過酷なマラソンになってしまいましたが、本当に幸せな楽しい時間を過ごさせていただきました。

東京マラソン、本当に最高!

間違いなく、日本一の大会だと思いました。

また来年も走りたい!

本当に感謝の気持ちでいっぱい

2019年の東京、ありがとうございました!!!