Carpe diem

Chi vuol esser lieto, sia: Di doman non vè certezza.

シモツケ他

2024年05月18日 | その他
シモツケ他

シモツケが咲きました。これまでコデマリだと思っていましたが、ネットで確認すると間違っていました。年々、花が小さくなっています。ネット情報によれば、株が古くなると花が付きにくくなるとのこと。4~5年に一度根元近くから強剪定すると戻るようです。落葉時期に試そうと思いました。


火曜、京急川崎駅近くの店を試しました。午前中から飲めるようで以前から気になっていました。昼食時を外して14時頃に入店しましたが、空席は2,3しかありませんでした。相席前提の入れ込み式のレイアウトでした。


ビール大瓶、中落ち、煮込み、レモンサワー、アジフライで約2,500円。良い店だと思いました。今のところ平日昼飲みは我慢していますが、これからの川崎乗換え時に素通りする自信を持てません。


木曜、文庫で用事があり昼食は釜利谷の中華でタンメン大盛630円。普通盛が580円で50円増しだけでした。シンプルな味で好きです。龍王よりもいいかも。


夜はカミさん飲み会で一人だったので自宅から徒歩5分程の店に初訪問しました。


カウンターのみ6席程度の店で常連客主体のようでした。席に着くと隣の席のオバサンにいきなり話し掛けられました。お通し、鯵南蛮漬、チクワ磯辺揚、ビール中瓶2本で2,900円。ちょっと高いと思いました。隣のオバサンから餃子のお裾分けを貰ったので、南蛮漬や磯辺揚も少し分けました。店の人から名前や住んでいる場所、出身を聞かれたりして、店全体に漂うナーナー感で居心地が良くありませんでした。
先週は2店、新規開拓しました。それぞれの店で感じたことから、私は放って置いて欲しい人なのだなと認識しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄菖蒲他 | トップ | 山紫陽花他 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事