HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アカカタバミ(赤片喰、酢漿草)

2016-10-27 | 秋 黄色系

ウスアカカタバミも、アカカタバミも
いずれも学名レベルではカタバミの品種として区別されている。
それでもそこまでやらなくても…と、現在ではカタバミとされることが多い。

微細な違いを分けたがる人たちには、やはり葉の違いは気になるのだろう。


一緒に咲いていると葉の色が違う、それだけのことだが。

(2016.10.25  須磨離宮公園)






周りには葉が緑のカタバミも広がっている。

強いて言えば、花冠中央部分に赤が目立つ…程度のことだ。

葉に少し緑を残すウスアカカタバミも混じって咲いている。
だから全てをカタバミと呼んでも差し支えないのだろう。





アカカタバミ(赤片喰、酢漿草)
 カタバミ科カタバミ属 Oxalis corniculata f. rubrifolia
カタバミ(片喰、酢漿草) Oxalis corniculata forma atropurpurea
ウスアカカタバミ(薄赤片喰、酢漿草)  Oxalis corniculata f.atropurpurea
(2016.10.08  林崎町)


葉の色合いが違うだけで、ウスアカカタバミの花冠にも赤色が混じる。
--------------------------------------------------------------
カタバミ アカカタバミ タチカタバミ カタバミ四種 冬の葉、三種


コメント    この記事についてブログを書く
« ヨシノアザミ(吉野薊) | トップ | オギ(荻) »

コメントを投稿

秋 黄色系」カテゴリの最新記事