HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

キク(交雑種・白)

2016-12-06 | 冬 白色系

10年近く前にはここにはイソギクが育っていた。
ユキヤナギの植栽の下に、近所の方が植えたそうだ。
近くには栽培菊も植えられていたから直ぐに交雑種が誕生した。
最初は花弁があるかなしかのものだったから「ハナイソギク」としていた。
ところが何年前、かなり白の舌状花の長いものが現れた。

今ではイソギクに近い姿で花弁のごく短いものはほぼ消滅、
この種類が広がっている。
たぶんこれも「ハナイソギク」と呼んでいるのだろう。


白い菊の花は、花期の終わりには花弁に赤色が出て来るものが多い。







(2016.12.02 船上)


ハナイソギク(花磯菊) キク科キク属 Chrysanthemum x marginatum
イソギクとイエギク(栽培菊)との交雑種とされる。


典型的な イソギク(磯菊) Chrysanthemum pacificum

良く見かけるようになった舌状花の長いタイプ。
今ではこれより長いものも咲いていて「ハナイソギク」と称されている。
--------------------------------------------------------------
ハナイソギク 去年のイソギク 一昨年のイソギク 


コメント    この記事についてブログを書く
« コナラ(小楢) | トップ | キュウリグサ(胡瓜草) »

コメントを投稿

冬 白色系」カテゴリの最新記事