HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アメリカタカサブロウ1

2015-07-27 | 夏 白色系

宅地化された田んぼには何本かの幟が立っている。
道路を挟んで西側の側溝には、名残の(?)アメリカタカサブロウ。


アメリカタカサブロウの葉は細長く(被針形)、鋸歯はかなり目立つ。

総苞片も細長い。毛は目立たない。



アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎) キク科タカサブロウ属 Eclipta alba(=Eclips prostrate)
(2015.07.27 松江)


次々と田んぼが消えている。

松江でも海に近い田んぼが宅地化の予定で、周辺の道路整備。
ヒレタゴボウがいつも顔を出していた。
タカサブロウやアメリカタカサブロウが周囲を埋めていた場所だ。

これは直ぐ近くの野菜畑で撮ったモノ。
キャベツが大きく育っている。



アメリカタカサブロウと比較すると、葉の鋸歯は少し内側に曲がっている。
ただこの個体の葉の幅は狭く、先端が尖っている。


総苞片はかなり毛が目立ち、幅は広い。



タカサブロウ(高三郎) キク科タカサブロウ属 Eclipta thermalis(←Eclipta prostrate)
(2015.06.17 松江)
--------------------------------------------------------------
タカサブロウ  アメリカタカサブロウ



コメントを投稿