HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ツバキ1

2012-04-22 | 冬 赤・桃色系

サザンカが咲き始めている。
ツバキも咲き始めている。

豪華な花壇の花は、キクばかりになって寂しいかも知れないけれど、
寒さに耐えて幾つかの樹の花が咲く。
葉を落とした樹も、次の春の準備を始める。
暫くは草の花は土の中で春を待つ。


(2011.11.22 明石西公園)

(2011.12.09 明石西公園)
 


(2011.12.04 大明石町)


 
雄しべ部分が花弁化したものは「唐子咲き」と呼ばれる。
からこざき、或いはからしざきなのだけれど、
その代表がこの『赤腰蓑』でシベ部分が赤い花弁化となっている。
一方、「卜伴椿」と呼ばれている『月光(がっこう)』は、花弁が赤、弁化した部分は白なので
はっきりと区別出来るし、『白卜伴』は花弁部分も白の品種名。
ところが面倒なのが『紅卜伴・別名は日光 じっこう』と呼ばれているもの。
画像写真では、この『赤腰蓑』とどう区別するのか…と悩んでしまう。
そう思っていたら、このツバキに白い部分が出てきた。
交雑種・交配種にはこのように複雑な姿が時折出て来る。



 
濃紅色の唐子咲き「赤腰蓑」

(2012.01.29 2.12 大明石町)
 


須磨では、唐子咲き大輪『南蛮紅』があちこちで満開になった。
間違いなく『赤腰蓑』と名付けられたものよりは大型。




(2012.03.10 須磨離宮公園)

また正体不明のツバキ、サトザクラには謂われも書かれた名札が下がっているのだが
このツバキには、ツバキとしか書かれていない。
一見、ヤブツバキ…だけれど、雄しべが弁化している上に白。
「卜伴」も似た姿だけれど、全体が弁化している。
その一つ一つに名前を付けるのは、たとえ愛好家といえども難しいのだろう。


 


(2012.04.19 大久保)

--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。


コメント    この記事についてブログを書く
« トゲミノキツネノボタン | トップ | セトガヤ »

コメントを投稿

冬 赤・桃色系」カテゴリの最新記事