けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

小柴胡湯の色が変りました。

2014-06-30 10:57:23 | 漢方アメリカOnline
これまで、小柴胡湯(しょうさいことう)の色は小豆色の粒でした。しかし、今回からしばらくは、真っ黒な粒に変りました。内容も効力も以前のそれと全く変りはありません。どうぞご安心をなさってお使いください。

http://www.kanpouamerica.com/product/68

この方剤に関しましては、ある40代の女性から、特筆すべき効力をお聞きしたことがあります。
それは、「女性のバイアグラ的な効果が出た。。」というお話です。

その女性は、サバサバした明るい性格の方でした。
ある日「カゼはとっくに治ったのだが、セキや微熱が残っているようで体調が戻らない。。」ということでこの方剤をお出しいたしました。

その後、鍼灸の治療にいらっしゃったときに、「先生こんな事ってあるのですか?」すこし、恥ずかしそうに、お話をしてくれたのです。バイアグラ的な効果というのは、ご夫婦が元気で円満という事を指していらっしゃいました。大変よろしい事だと思います。

さて、小柴胡湯が健康的な性欲の発動に効いたと言う事を分析しますと、それはこの方剤が柴胡剤グループに属しているからだと考えられます。

柴胡(さいこ)は肝の経絡・胆の経絡・心包の経絡に影響を及ぼして、その経絡を廻る気の流れをスムーズにして、ストレスでそこに溜まった虚熱というものを気持ちよく発散させます。 肝の経絡・胆の経絡・心包の経絡はストレス、イライラ、婦人科の滞りなどに関連する経絡です。

これが柴胡(さいこ)剤グループに関する記事です。ご参考になさってください。
http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/846bc8f321ed9b484607c0751e4ded4f
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本歯の下駄を修理しました。

2014-06-29 22:19:18 | 圓功禅拳、古武術
すべての習い事に当てはまるのですが、道具を大切にすることが、上達の秘訣です。



永い間使ってきた一本歯の下駄です。
前回貼っていた、一本歯の底に貼っていた自転車のタイヤを剥がしたところです。左にあるのはこれから張り替える自転車のタイヤです。


底をきれいにやすりで滑らかにしておきます。


これが靴の修理専門の接着剤です。恐ろしく強力です。
白いのは、子供用の自転車の古タイヤを切りそろえたものです。


古タイヤを接着剤で張り付けて、適当な大きさの釘で止めて出来上がりです。
さあ、これからも毎日稽古をするぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の日常、一本歯の下駄で芝生を歩く。腰痛にもたいへんよろしい。

2014-06-23 08:35:48 | 圓功禅拳、古武術
私はほぼ毎日、近所のミルブレイ公園の野球場の周りの芝生を、一本歯の下駄を履いて毎日5週歩いています。距離にして、2.5キロくらいかなあ。

正しい身体操作を身につけて、体の軸を確認するためです。
軽やかに居つかず、且つ一歩一歩、体軸の変化を感じながら歩くので、小一時間かかります。
ひょいひょい歩いているので大した運動に見えませんが、じつはかなりな運動量であります。

http://blog.goo.ne.jp/keisclinic/s/%B0%EC%CB%DC%BB%F5%A4%CE%B2%BC%C2%CC
私の仕事は立仕事です。鍼やお灸で施術をする場合は、患者さんのベットの横で立ちっぱなして治療をいたします。元から腰を壊しやすい職業ともいえましょう。

詠春拳にのめり込んでいた時には、時間的に無理があったこともあって、一本歯の下駄歩きを中断していました。すると、腰痛やぎっくり腰になりやすい体質が再発したのです。
もちろん、詠春拳が悪いのではなく、似て非なる詠春拳を習っていたからにほかなりません。

どの武術でも、真伝のそれならば、稽古をすればするほど体は健康になってゆくはずなのですが、北カリフォルニアで主流の詠春拳は、非常に体に負担をかける人間工学的に危険な亜流であったことは事実です。治療家としての観点からも、非合理的で容易に腰椎を痛めそうな準備運動を強制的にさせられていましたので、こんな訓練を続けたら必ず腰を痛めるぞと心配をしていたものです。

私は、たまたま若い時に本物の詠春拳にほんの少しだけ触れたことがあるのと、非常に良い詠春拳の書籍を読んでいたために、北カリフォルニアのそれがどれだけ本場のそれとかけ離れているかを知ることができたのです。
(この書籍の件に関しては、後日書きたいと思います。)


リキまない、握りこまないで、柄に手をかけているところです。


いわゆる、ぐい飲みの手で柄をもっています。手首は柔らかいままです。
ちょっと後足が開きすぎてるかな、、、


実際に両手にぐい飲みを持って歩くこともあります。

木刀は持っていてもいなくともよいのですが、大事なことは一本歯の下駄で芝生の上を歩くことによって、いくつかの東洋的な身体操作の基礎が身に着くのです。

1.必要なときに膝のリキミを捨て去ることができる。いわゆる「膝を抜く」という動きです。多くの方は有事の際に「あっ!」と驚いて伸び上ってしまうので、転んだ時などに必要以上にけがをしてしまいます。膝を抜いて重心を下げることができると、例えばぎっくり腰などが起きる寸前、ぎっくりの「ぎっ」のあたりで、さっと膝を抜くと「、、っくり!」までいかないので、未然に防ぐことが可能になります。

2.下駄の歯が外向きになると、ひょっとした拍子に下駄が外に開いてしまって、いきなり転ぶことがあります。なので、この一本歯の下駄歩きをすると下駄の歯をまっすぐにそろえて、下駄を歩行方向に沿ってまっすぐに進めざるをえないので、必然的に、やや内股気味で、能楽のようなすり足に近い歩きが求められます。そうすると、骨盤が締り、膝が抜けて、足首の方向が正しくなるので、特に姿勢のゆがみからくる腰痛が治ります。効果は、下駄歩きの初心者の場合でしたら、ちょうど新しい動きを初めてその筋肉痛が治りはじめる2週間くらいで、驚くほどの効果が見られます。

3.足、膝、腰のコンビネーションがよくなり、丹田を中心とした無理のない動きになるので、気力が充実いたします。また、体軸を正しく保つことに常に集中することが求められますので、全身が締って、同時に程よく弛緩するので、全身が統一された動きが身に着きますので、武術のみならず、スポーツ、そして日常の動きに無駄がなくなります。
足の中心というか、土踏まずのあたりに意識を置いて歩くのがコツであります。

この稽古のよさを数えたらきりがないのですが、私は一本歯の下駄が大好きなので、毎日楽しんでおります。時々思いきりこけてしまいますが、その時は開き直って芝生の上で大の字になって、しばらくカリフォルニアの青空を楽しんで、また起き上がります。

ドンマイドンマイ。。。


しかし、この格好、、、作務衣に木刀、頭にはフェドーラハット。怪しすぎる、、
遠くで外人たちが何だあの東洋人は?という表情でこちらを見ていることがあります。彼らの眼にはむかし007に悪役で出ていたハロルド坂田のように映っているのでしょうか。

あ、わたしでは背が低すぎるな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手人の写真を撮ったぞ!

2014-06-16 15:56:56 | 雑記
以前、近所のピットブルのフン害に困っているお話をいたしました。
私は、あれから毎回、家の前で糞を見つけるたびに、それをちり取りで回収して、飼い主の家のドアに思い切りとおーーーっ!という感じでぶつけてお返しをすることを根気よく繰り返しました。

すると、この数か月はぷっつりと我々のストリートでのフン害が止まっていたのです。
私以外の人も、このフン返しをしていたようで、下手人のうちのドアはえらいことになってしまったのでしょう。



また、3月に日本に帰った時に、ダイソーでこの薬を買いました。150円と安く、大変効果がありました。「もくさく」と読むようです。

先日、車で出かけようとすると、例のピットブルと骨柄の卑しい男が散歩をしているのを目撃しました。
男は、私が車の中にいることに気づかずに、このピットブルに用をたさせてしまいました。
ちょうどはす向かいのおうちの前です。

うちの前には例の薬をまいてあるので、少し離れたはす向かいでし始めました。。。。

そこで、私は車から顔を出して、「みたぞ!もうそういうことはやめろ。お前もこのストリートの住人がややこしいことはわかっているんだろう。」
男は焦っています。
「フンの袋持ってないのか?」「 いまは、、、ない。。」
「いつもないんだろう。。」  「あとで片付けに来る。。。」


「本当か?じゃ写真撮るね。。」とこのように写真を撮りました。下手人は「うっ!」といって顔をしかめました。

「ポリスに聞いたんだが、フン害も犯罪らしいよ。いまポリス呼んでもいいんだよ。。わし、今外出するが、あとでこの落とし物をのかたずけてなかったら、この写真をポリスに渡して、お前のうちに行くね。図書館の隣だろ。みんなしってるんだよ。。写真よく撮れてるな。」

1時間ほどして帰ってくると、その落し物はきれいに片づけられていました。かっかっか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変った?中華の食べ方。 サンマテオのChina Bee (中華路)

2014-06-15 19:00:22 | 食べ歩き
このお店は中華路(China Bee)。サンマテオの駅のすぐ近くにあります。
10年来の贔屓のお店です。オーナーは台湾人なので、味付けもお店の雰囲気もたいへんよろしいです。

このひと月くらい、いつの間にか喰い過ぎていた自分を反省して、カーボっていうんですか、主食類を減らして、おかずをしっかりと味わって食べるようにしています。
よく噛むと、いわゆる満腹中枢が早めに働いて、喰いすぎてしまうのを防ぎます。


ご飯だと思わずバクバク食べてしまうので、葱油餅にしました。香ばしくてカリカリしていて、ご機嫌な食感です。


これは黒椒牛肉。驚くほど胡椒がかかっていますが、とてもおいしいです。野菜も甘みがあって楽しめます。


これはA菜(エーツァイ)といいます。もともと台湾語からきている名前の炒め物で。適当な漢字がないらしく、アルファベットのAをつかって名前が付けられたとのことです。なんかざっくりしてていいですね。。。

是非お試しになってください。普通に頼むと葱油餅が遅く出てきてしまうので、「3品できるだけ同時に出してね。」というと、ちゃんとやってくれます。

「ちょっと変った」と題しましたが、北方系の中国人は、よくこのような粉ものを主食にした食べ方をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当帰四逆加呉茱萸生姜湯と芍薬甘草湯をつくりました。

2014-06-13 09:49:05 | 漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/product/17

http://www.kanpouamerica.com/product/53
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MillbraeのクリニックのHPが復活しました!

2014-06-12 10:59:20 | 東洋医学全般
大変お待たせいたしました。
http://www.kkclinic.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな郵便局 IN Burlingame.

2014-06-11 07:18:06 | 雑記
私の診療所はMillbrae(ミルブレイ)にあります。ここから車で5分くらいのところにBurlingame(バーリンゲーム)という町があります。

私はここの郵便局が好きで、漢方アメリカOnlineの注文品をここから出荷しにゆくことがあります。


北カリフォルニアの晴天にはためく星条旗。
こちらの天気はいつも変わらない気がします。晴れの日しかないのではと思われるほどよい天気です。


入口です。


局の中です。レトロでいいでしょう。。


今回初めて大きいサイズの写真を載せてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい日本橋浜町や浅草界隈

2014-06-08 15:48:18 | 雑記
私は浜町、人形町界隈の、東京の下町で育ちました。時々古典落語の舞台にもなるところです。
小学校は東華小学校(現日本橋小学校)でした。

東華小学校が写っているブログがありました。すばらしい!
http://blog.goo.ne.jp/ryuw-1/e/081548b757c97901e4dbcb2029ea371f

今回の武道三昧の日本行きの時にいくつか指定していただいた稽古場所の一つに、中央区総合スポーツセンターがありました。
ここは期せずして、私が日本にいたころのうちの近くで、のちに台湾で大負けを喫した武道を学んだことのあるあの体育館でした。当時はこんなに近代的な建物ではなく、浜町体育館と呼ばれていて、ほぼ毎日通ったものです。


なつかしい人形町駅です。


こんなのが立っていました。


これは浜町のもともと川だったところを埋め立てて造った公園です。ずっと後になってこの像がたてられました。人形町駅から出て、甘酒横丁を歩いてきた人は、この像を見ると、すぐそこが明治座だとわかる寸法です。
私ははじめは芳町にいて、その後はこの向いに住んでいました。今は建物は取り壊されて、水天宮の仮設神社になっていました。


これは久松警察署です。小学校の時の一時期はここで剣道を習っていました。


老舗の酒屋さんです。



左に見える中華料理屋の向いはたしか「うさぎや」という名前の駄菓子屋さんで、性格の少しねじまがったばあさんがいたのを覚えています。ベーゴマや2B(花火です)などを買いましたね。

日曜に中学校の同級生と浅草に映画を観に行くと、銀座線の通路で益田 喜頓(ますだ きいとん)とすれ違ったり、関武志が煮込みの屋台でチューハイを飲んでいたりしました。あ、関武志はコントラッキー7のポール牧の相方さんです。


これは浅草の通りにかかっていた、「びっくりしたなーもーー!」の三波伸介の写真ですね。


メインではない浅草の通りです。

私はいつも、浅草キッドを聞くとあの頃を思い出します。
あのころは、近くの河(隅田川)の支流には材木がたくさん浮かべてあって、それに乗ってメダカを捕ったりしたものです。
東京の下町はもう変ってしまった、といわれますが、路地裏は意外とそのままのところも多いので嬉しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする