川の果ての更に果てに

Svensk,Danmark,Norges,Suomen応援ブログ

五輪国内候補地は東京

2006-08-30 22:53:26 | その他スポーツ
FC東京とセレッソ大阪の試合を見に、国立競技場に行っていたところ、たまたま今日、2016年のオリンピックの国内候補地が東京に決まったということで聖火をともしておりました。
確か以前までの話ですと、国立競技場と神宮球場を新しいハコモノに変えるという話だったはずで、壊される運命(2016年の開催地になれば)にある国立競技場で聖火を灯すというのが何とも皮肉めいた話のように思えたりするわけですが。

まあ、現実的には2008年が北京なわけですし、1つおいてまたアジアで開催というのはちょっと無理っぽい気がするんですけれどね。2008の前はソウルで20年空いているわけですしね。

それと野球があるのも微妙な感じですけれどね。
正直「野球を五輪種目に戻せ」というのは、「冥王星を太陽系惑星に戻せ」というのとほぼ同レベルなのではと思いますし、野球を計画に入れている時点で結構不利なのではないかという気がします。

まぁ、どうしても現実性以前に「予算が欲しいから、あるいは新規プロジェクトが欲しいからそういう話をぶち上げているだけでは」という気がします。経済波及効果が全国で2.8兆円だとかいう試算をしていますが、その概算の具体的な説明はなく(行政団体が大好きで、ユーザーには極めて見難いPDFファイルでの説明すらない)、どこまで信用したらいいものかというところがありますし。
それはまあ、オリンピックを開催することでスポーツ発展につながる部分もあるのでしょうけれど。

しかし、2016がダメだと2020に立候補するんですかね。無駄なロビー費用ばかりが使われるような。まあ、お金を使いたい行政からするとそれでもいいという部分があるのでしょうけれど。

そういえば、9月3日のサウジアラビア戦については放映されないのではという話もありましたけれど、どうやら放映されるということで落ち着いたようで。
とはいえ、深夜にどうしてもサウジアラビアと日本の試合を観るか、と言われると結構微妙なところではあるのですが…

J1・第21節

2006-08-30 21:58:53 | サッカー
FC東京 2 - 3 セレッソ大阪
古い古い水の逆襲?
大久保とブルーノ・クアドロスのいないセレッソは西澤1トップ、古橋、名波、森島寛を並べた3-6-1気味でスタート。最近陸上に力を入れているジュビロから追い出されたサッカー選手の名波はこれが初スタメンのはず。
FC東京は徳永のところに伊野波を入れて、阿部を起用してルーカスをMF、赤嶺1トップという4-5-1。
開始早々、早いリスタートに反応した古橋か森島の折り返しを西澤がヘッド。ポストに当たった跳ね返りを河村が体ごと押し込んでセレッソが先制。その後しばらくセレッソペース。FC東京は古い古い水の西澤からボールが取れずにポストプレーをやられ放題、更に古い古い古い水の名波からもボールが取れず。どちらかというとカウンター単発で勝負をかける展開。
その速攻からのファウルでFC東京にPK。ハイライトシーンに出てこないPKゲットのシーンでしたが、岡田主審がファウルがあったと言う以上はファウルがあったんでしょう(笑)
これをルーカスが決めて同点。セレッソは微妙にラインが下がる時間帯があったものの、これを修正すると安定し、安定すると西澤と名波が止められないのでほぼセレッソの一方的なペース。終了間際には古橋の惜しいFKもあったりしましたが前半は1-1。

後半もセレッソ。
7分、名波、西澤、古橋に右サイドに追い込まれた浅利がバックパスをしたら、受け手がいなくてCK。この名波からのCKを大外の藤本がビョーンと高い打点からのヘッドでゴール。
その後もほぼセレッソペース。名波のFKがポストに当たった跳ね返りを押し込むシーンがオフサイドで取り消されたり、森島が抜けて2対1の局面を作ったり、名波のスルーパスから完全にGKと1対1になったりとFC東京をKO寸前に。
FC東京にもたまにチャンスを作り、特に名波が交替した後はかなり押し込みますが、GK吉田のファインセーブもあり点を取れず。
37分には途中出場のピンゴが右サイドから突破して戻したボールを古橋がヒールで流し、フリーの西澤が冷静に流し込んで3-1と勝負あり。
終了間際に河村が意味のないファウルで退場になり、その後馬場に無用のゴールを喰らったりと、すっきりとしない部分もありましたがセレッソが点差以上の差をつけて勝利。

セレッソは西澤と名波が良かったですね。
特に西澤は対面の増嶋を無力化させて前半だけで交代カードを切らせ、中澤に代わってもほぼ勝ってましたからね。ジャーンに高さで競り勝つシーンもありましたし、孤立していても何とかしてしまう強さ・巧さがあるFWは現時点では西澤だけかも。
名波は陸上ではなく(石川にスピードで勝てずに警告覚悟で足をかけにいってもそれすらかわされ、岡田主審に「そういうことをするな」と注意を受けていたシーンはちょっと笑えました)サッカーをさせれば十二分に機能します。彼が替わった後にボールが全く落ち着かなくなり、チーム全体がバタバタするという面ではマイナスかもしれませんが(笑)
というか、次の試合で大久保をどこで使うんだろう…
この調子でいくのであれば、17位のセレッソはこれから大分持ち直すのではという気がします。

FC東京について言うことは特に。全体と見て極端に悪いわけではなかったものの、2人3人がかりで止められない選手が相手にいれば勝てません。
まあ、FC東京から今どうしても代表に選ぶべき選手はいないと思います。

清水エスパルス 1 - 0 京都パープルサンガ
柱谷監督はこの試合が最後になるのかも…

ジェフ千葉 1 - 2 川崎フロンターレ
大量召集の噂もありますが、チームの状態が良くないだけに、あまり大量には選びづらいかもしれませんね。中村は2試合続けてで大分アピールになったよう。

鹿島アントラーズ 2 - 1 名古屋グランパスエイト
ヨンセンがいない名古屋については特に…

大宮アルディージャ 2 - 2 アビスパ福岡
福岡は城後、北斗と五輪世代が頑張りました。

横浜F・マリノス 3 - 0 ヴァンフォーレ甲府
奥が前半のうちで退場するもマリノスは大勝。

ガンバ大阪 3 - 0 アルビレックス新潟
サンフレッチェ広島 2 - 1 ジュビロ磐田
大分トリニータ 2 - 1 浦和レッズ

携帯番号

2006-08-30 12:35:29 | 日々のニュース
携帯電話のゴロのいい番号がネットで売られていたりするんだそうです。高いものには億単位の金がつくなんて話も…

<携帯電話>「良番」高額売買、億単位も 暴力団資金源にも(毎日新聞)

やはり7777-7777とかそういうのなんでしょうかね。よろしく(4649)とか南無三は(7630)は良番になるんでしょうか。

個人的には100円くらいならともかく、大金を出してまでいい番号をゲットしたいとは思いませんけれどね。最初買った時とかには「もうちょっと分かり易い番号とかないですか」と多少掛け合ったりもしましたが。
ただ、その時にNTTの人が言っておりましたが、あまり数字の語呂合わせが良すぎても悪戯電話の対象にもなるそうで必ずしもいいことばかりというわけでもないようですけれどね。

それにまあ、ゴロがいいか悪いかは想像力で何とでもなるものですしね。
以前、61-5390という番号を使っておりましたが、自分の電話番号に「金が無い。無(6)為(1)(何もできない)。ゴミ(53)でもくれ(90)」とかつけていましたし。こういうのを考えればそれはそれで楽しいような気もしますが。
暴力団員の人間も、自分が抱えている番号の付加価値をより上げるためにこういうこととか考えていたりするんでしょうか…

まあ、ゴロとかキリがいいとかそういうのは関係なく、占星術でラッキーナンバーが4だから、4444-4444にしたい人とかそういう人もいるのかもしれませんけれどね。

代表も移籍も最終局面

2006-08-30 11:58:25 | サッカー
代表目指して今日のJ
色々名前が取り沙汰されておりますが、ケガしないように頑張ってください。

10月カメルーン戦はお流れ
ハーンがオシムに恨みがあるのではというデマも流れておりますが、単純に「この時期日本まで行くメリットもないや」とカメルーンに相手にされなかっただけのことでしょう。

リヨンの選手事情
フランス代表になったけどマルセイユとリヨンでさっぱりダメだったアイツ、ほら、誰だったっけ、確か六文字だったと思うけれど…としばらく私を悩ませていた(笑)ベノワ・ペドレッティが恩師ジャン・フェルナンデスが率いるオセールで出直しを図るのだとか。ジュニーニョ、シェルストレームに続く三番手に降格してしまいましたから仕方ないですかね。
一方、右サイドの補強に失敗したということでシドニー・ゴヴは残るのだそうで。

トッテナム、ミドも必要
ディミタール・ベルバトフが入ったのでミドは用無しかと思いきや、ローマと契約が合意に達したということで今シーズンも彼はホワイトハートレーンで一年を過ごすのだそう。
あとはミドルスブラに対してダウニング獲得のオファーも出しているそうで、これが残り二日の間にまとまるかがトッテナムのシーズン前補強の最後になるそう。
ダウニングが来るとただでさえ少ないタイニオの出番がなくなりそうな…

ウッドゲイトはミドルスブラ
レアル・マドリーからのローン移籍を望んでいたジョナサン・ウッドゲイトは今シーズンはボロで過ごすようです。去年のUEFAカップで鮮烈的なスコアを連発していたのは脅威の粘り腰もさることながら、そもそもボロボロと失点されるディフェンス時が問題だったわけで。
ウッドゲイトが本調子でやれるのなら、いい補強になりそうです。

セルティックセントラルMF
チームの軸であるスティリアン・ペトロフはアストンビラに行きたいのだそう。そうなってもいいようにとデンマーク代表のトマス・グラヴェセン獲得を目指していたのですが、そのグラヴェセンは契約を交わすことなくグラスゴーを離れたのだとか。もしペトロフがいなくなって代わりが来ないということになればセルティックはCL、リーグともかなり苦しくなるでしょうね。

ヴィエリ、最低給与でアタランタ入り
自身がキャリアをスタートさせたアタランタで最後頑張ろうというところなのでしょうか。給料は月22万円ということだそうですが、一応ゴール数に応じて歩合給も入るのだとか。
一方、アトレティコ・マドリーはポルトガル代表マニシェを獲得したそうです。