KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

やっちまった…

2014-01-13 22:01:31 | 授業
少年の夢、いや少年時代に持っていた夢か…。

西鹿児島~東京まで寝台特急に乗ること。
実現可能な収入を得られるようになった時には暇がなく、寝台特急の方が廃止されてしまったけれど。
それでも出雲(サンライズではない)で松江~東京、なは&あかつきで長崎~京都、銀河で大阪~東京、はやぶさ&富士で横浜~宇部、サンライズ出雲&瀬戸で東京~岡山、日本海で大阪~青森は乗った。
なんとか廃止前に北斗星やトワイライトエクスプレス、カシオペアにも乗りたいところ。

もうひとつの少年の夢は「マイ鉄道」、すなわち鉄道模型だ。
少年時代は全くお金が足らず、トラック一周で終わってしまったが、今はコツコツ進めれば、かなりのお金が使える。
そんで、通りかかった鉄道模型のお店をのぞいて見ると、なんと「トワイライトエクスプレス」のスタートセットがすぐそこに!
妻の許しが奇跡的に出たのでセット+中古車両3両でトラック一周をトワイライトエクスプレス6両で回した。
泣ける。
いつかは夢見たジオラマに仕上げると心に誓った。
5年で複線高架立体交差駅ホーム数4、トワイライトエクスプレス以外のブルートレイン、近鉄特急、JR九州の特急車両を走らせる…。

不惑に惑う少年の心。

長寿連載と主人公

2014-01-11 18:01:10 | 授業
コンビニで、ある漫画雑誌の表紙に「堂々の連載20周年」と書かれていた。
もう20年も経つのか、という不思議な感慨深さがあった。

しかし、それは同時に、もう20年も主人公は小学生をさせられているのか、という驚きでもあった。

根強い人気があり、作者の地元には記念館があるという話も聞くが、何よりも、そのキャラクターを使った地域振興券が高額で取り引きされたという噂があったことが忘れがたい。

ストーリー上では高校生が小学生になったという設定だが、元の姿に戻るためにある組織と戦っているはずだ。
しかし、20年も小学生のままで、しかも20年も元に戻ることができないとなると、架空世界の時間の流れとは言え、それはそれでおかしなものだ。
読んでいないので、ひょっとしたら中学校に進学しているのかもしれないけれど。

人気があるから連載が終わらないという側面もあるだろう。
これだけ引っ張ったからには期待通りの面白いラストになってほしい。

実は夢でした、とか、実はゲームの中でした、というパターンだけはないことを祈る。

完結したら読んでみよう。