KASS-keep average social studies-社会科

チンケな独り言です。

金比羅さん

2016-03-26 21:23:29 | 授業
ほぼ登山!

奥社まで約1400段の石段を登りつめ、海抜400メートルから地上を見下ろす。
なかなか爽快な眺めで、達成感もあったが、2日後までふくらはぎに痛みが残って困った。

人生残り半分、楽しみたい。

金比羅うどんもなかなか良かった。製麺工場横のセルフ店。
いつもの松下製麺所は立ち寄れなかったが、またいつか行けばいい。

何より瀬戸大橋を渡るにあたって、マリンライナーのパノラマグリーンで運転席並みの光景を味わえたのが良かった。

大雪

2016-01-24 16:05:55 | 授業
寒波により大雪。
休みの連絡が入らないということは、明日は仕事がある、ということ。
交通渋滞によって、職員が時間に間に合わないような日は、始まりを遅らせればいいと思うのだが。
住んでるところにそぐわない雪景色。
美しいけれど、危険過ぎる気がする。
明日はいつもより早目に出発するとして、いつも早いからかなり早い時間になるだろう。

山形

2015-08-22 07:58:03 | 授業
山形の信号は

たて

上から赤、黄、青の順


山形駅からホテルまで歩くと気づく



雪国なのだ、と思い、はっとする

岐阜の飛騨高山もたての信号だった

今は夏だから関係ないが、面白い



実際、どの程度効果があるのか
それとも雪など関係なく信号はたてなのか
よこにしたら信号機そのものが倒れてしまうほどその部分に積雪してしまうのか

興味は尽きない


昨日、
仙山線に乗って山形入りしたが
山寺の前に長いトンネルがあった
奥羽山脈すげえな、と思った
奥羽山脈じゃないかもしれないけれど…
感覚としては、関門トンネルより長く感じた

初めての場所には初めての経験が待っている

だから旅はいい

花膳

2015-08-21 19:26:24 | 授業
山形料理の花膳さん
おいしかったです

JR利用でしたが、女子高生がいまいち方言丸出しな感じではなく、ちょっと残念
スゥイングガールズみたいな感じを期待し過ぎてました

昨夜から
店は当たり続きです


話は変わって、

仙台空港から仙台までの車内で
和歌山からの卓球女子中学生が近くの席でした
関西の方言はさすがです
ピンクのシャツの子は特に元気があり、
やはりこれくらいでないと全国にはたどり着けないのだなと思いました

道中で、そのチームの子たちが
おばあさんに座席を譲ろうとしました
結局、そのおばあさんが断ったので、席はそのままでしたが、
その心がけが
とても立派でした

親切みなさんに感謝

2015-07-31 21:27:16 | 授業
ハニーのお迎えでライブハウスに。

でも不案内な場所なので迷子!

フレスタってスーパーで三人の美女たちがすごく一生懸命教えて下さった!
感謝です!

さらに海沿いで迷子!

今度は素敵なカップルがスマホで地図を見せて教えて下さった!
大感謝!

たどり着いた!

歴史

どうだったんだろ?

笑える

2015-07-19 21:02:50 | 授業
帰宅したら、
セミが侵入していました。

虫取り網などあろうはずもなく、

ミズノの帽子で処理。

外へ逃がしました。

ゴキブリほどの嫌悪感はありませんが、

エアコンの上にセミが鎮座しているのは、

ただただ驚くばかり…。

いったい、いつ入ったのでしょうか?