ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪キンポウジュ≫ 別名:ブラシノキ、  「アマリリス」

2024-05-18 | 花 木 草
散歩道で見かけた「ブラシノキ」

コップを洗う「ブラシ」の様です。
≪キンポウジュ≫ フトモモ科  別名:ブラシノキ 
         オーストラリア原産 明治中頃の渡来

 晴れた日は、『ブラシ状の 赤い花の先端に 金粉 が 光ってみえます。』
  金宝樹  名前の由来ですね。


こちらのお宅の「ブラシノキ」 なんと、植木鉢で 育てられていました。





昨日の午後は、月一回の 内科診察日 でした。
クリニックの入り口に 「赤いアマリリス」が 満開でした。

≪アマリリス≫ ヒガンバナ科  南アフリカ原産  
別名:ヒペアストラム、ナイトスターリリー  
名前の由来: 馬のように 大きな星形の花を つけることから。
属名は ギリシャ語で「馬・星」の意味 大きなラッパのような花。



思ってたより 早く診察が終わり、隣の薬局で  今月の薬を 受け取りました。

その際、薬局での出来事、「ご家族ですので、受け取って下さい!」
数年前、夫の薬代 を 余分に徴収してましたので、45円・・・とか。
行政の検査で 発見されたそうですが、妙な気分で サインして 受け取りました。  何で 今?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ≪ソヨゴ≫の花、「オリーブ」... | トップ |  自然観察公園 散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花 木 草」カテゴリの最新記事