『死刑弁護人』安田好弘弁護士と勝間和代が死刑制度を語る(司会;森達也)

2012-07-10 | 死刑/重刑/生命犯

「死刑弁護人」安田好弘弁護士と勝間和代が死刑制度を語る
映画.com ニュース]2012年7月10日 13:40 
 オウム真理教事件の麻原彰晃、和歌山毒カレー事件の林眞須美、光市母子殺害事件の元少年など、死刑事件の弁護を請け負う弁護士の安田好弘氏の活動を記録した映画「死刑弁護人」公開記念鼎(てい)談が7月9日、ポレポレ東中野であり、ドキュメンタリー作家で映画監督の森達也の進行で、安田氏と経済評論家の勝間和代が死刑制度について意見を交わした。
 “極悪人の代理人”“人殺しを弁護する人でなし”と世間から非難を受け、また、加害と被害両者の苦しみに向かい合う死刑事件の弁護人は多くない。さまざまな負の感情が交錯する渦中で苦悩することになっても弁護を引き受ける安田氏の活動や生き様を通して、司法制度のあり方を問う。
 映画では和歌山カレー事件で警察が押収した紙コップの色に食い違いがあることを指摘し、安田氏が追求する場面を映している。ライブドア事件の堀江貴文氏や郵便不正事件で逮捕・起訴された元厚労省局長の村木厚子氏と交流があるという勝間は「様々な犯罪がでっち上げであることは理解していた」と話し、「状況証拠で固めて、それもねつ造の可能性があるなら、誰でも死刑になる可能性がある。(林被告が)保険金詐欺をはたらいていたことと、殺人はたらくことは全く別の事情なのになぜ世間は混ぜてしまうのか。それを検察も裁判官も同意してしまうなら、何のための司法制度がさっぱりわからない。それが一番ショック」と感想を述べた。
 安田氏は裁判官が「判決に対してのメディアや世論の反応を非常に気にしている」といい、「官僚制と官僚的な体質を持っているから。常に裁判官、検察官として一生暮らし、務めあげようと思っていますから。地位がどれだか安泰であるかしか見られないんです」と世論に迎合している体質について説明。感情に流されがちな世論について、勝間は「日本市民は社会や家庭のしがらみで抑うつされている。そこから外れた人に対するバッシングが激しい。そこを直さないと問題は解決しないのでは」と持論を述べる。そして安田氏は「安定した社会でない限り、温和や寛容の精神は育たない。貧富の差はどんどん大きくなっているし、ルーツの差の分別が起こりつつある。いろんな場面で転換期に来ている」と分析した。
 「死刑は犯罪の抑止力に何の役にも立たない。死刑の問題が感情的なところで議論されている」という考えで、勝間は死刑廃止を主張する。安田氏も「死刑というのは政治制度。死刑がいいかどうかということよりも死刑をどう利用するかで存在する。それは死刑という威かく力を最後に用意しておきたいから。社会全体が犯罪のことを理解し、それを防止するだけのすべをつくり上げれば、死刑廃止は難しいことではない。世界の3分の2を超える国が廃止しているわけですし」と語った。
 (映画.com速報)
========================================================
勝間和代「死刑は廃止しなくては」 死刑事件を請け負う弁護人追ったドキュメンタリーで決意新たに
楽天 Infoseek WOMAN 07/10 00:42 
 9日、ポレポレ東中野で映画『死刑弁護人』公開記念鼎談が行われ、映画監督で作家の森達也を司会に、経済評論家の勝間和代、弁護士の安田好弘氏らが日本の死刑制度について語り合った。
 本作は、オウム真理教事件の麻原彰晃、和歌山毒カレー事件の林眞須美、光市母子殺害事件の元少年など、死刑判決の下った事件を担当し、凶悪事件を起こした者たちの弁護人として、世間から激しいバッシングを集め続けてきた弁護士の安田氏に密着したドキュメンタリー。
 大のマスコミ嫌いで、テレビでは険しい顔を見せることが多い安田氏だが、この日は穏やかな笑顔。森が「テレビでは記者を睨みつけて、罵声を浴びせるのに、こんな笑顔は珍しい」とちゃかすと、「法廷では一生懸命だから。何もわかっていない記者にはこの野郎と思うし、そんな記者のために何でこっちが記者会見をしないといけないんだと。あれ(記者会見)は苦役ですよ。笑ってなどできない」と苦笑い。
 一方、本作ついて、カレー事件の林眞須美が、直接証拠でなく間接証拠のみで追い込まれていったという描写に触れた勝間は、「元厚労省局長の村木(厚子)さんや、ホリエモン(堀江貴文)はお友達なので、さまざまな犯罪がでっち上げられるんだということは知っていましたが、それが死刑につながるかもしれないなんて。わたしたちがそういうことをされるかもしれないということを、どれくらいの国民が理解しているんだろうと。だからこそ安田さんが必要だし、死刑は廃止しなくてはいけないと強く思いました」と振り返る。
 死刑廃止論者は「自分の家族が殺されても言えるのか」という反論にさらされるが、勝間は「それでもわたしは(死刑廃止と)言います。死刑が犯罪の抑止力に何の役にも立たないからです。死刑の問題が感情的なところで議論されていることに、きちんと向き合わないと」と決意を語った。また安田氏は「死刑というのはきわめて政治的な問題なんです。死刑を手放さないのは、検察が国民をどう喝するシステムを手放したくないから。でも世界の3分の2を超える国が廃止している。犯罪被害者の支援を手厚くし、犯罪防止のシステムを作るなど、政治家が、もっと言えば官僚が考えれば(死刑廃止は)簡単にできることなんです」と付け加えた。(取材・文:壬生智裕)
映画『死刑弁護人』はポレポレ東中野で上映中
【関連情報】
映画『死刑弁護人』オフィシャルサイト
映画『死刑弁護人』公開記念鼎談写真ギャラリー
麻原彰晃、林眞須美… 死刑事件を請け負う “悪魔の弁護人”追ったドキュメンタリー映画が公開決定 山本太郎がナレーション
「オウム真理教」の事件が実録ドラマに NHK記者役に萩原聖人 世界初の化学テロを徹底検証
山本太郎、福島の親たちとともに文科省前で抗議活動!学校の放射線量年20ミリシーベルトの撤回を!「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」
池田小事件がモチーフ…「洗脳」で人を殺せるのか? 衝撃的過ぎる映画『僕は人を殺しました』公開決定 
==============================================
「死刑弁護人」安田好弘弁護士の人間像に迫る/東海テレビ 2011/10/10/ 00:45~ 2011-10-08 | 死刑/重刑/生命犯 問題

       

 東海テレビ「死刑弁護人」安田好弘弁護士 人間像に迫る
 山口県光市母子殺害事件の差し戻し控訴審で主任弁護人を務めた安田好弘弁護士の人間増に迫るドキュメンタリー「死刑弁護人」を東海テレビが制作した。10日午前零時45分から東海エリアで放送する。引き受け手の少ない死刑求刑事件の被告の弁護を数多く担当する姿を通じ、裁判員制度導入後の司法の在り方を問う。(服部聡子)
職責全う 格闘描く
 コンビで秀作ドキュメンタリーを生んできた阿武野勝彦プロデューサーと斉藤潤一ディレクターが放つ司法シリーズの8作目。2008年に放送した3作目の「光と影~光市母子殺害事件 弁護団の300日」の取材を通じ、安田好弘弁護士と出会ったのが制作のきっかけだ。
 「弁護士の職責を全うしようとする生き方をきっちり描きたいと思った」と斉藤ディレクター。マスコミ嫌いの安田弁護士を説得し、昨年8月から9か月間、カメラを回した。
「死刑は解決にならぬ」
 安田弁護士は63歳。従来の供述を覆して殺意を否定する主張を展開し「鬼畜」とバッシングを受けた光市の事件以外にも、和歌山毒カレー事件の林真須美死刑囚やオウム真理教事件の麻原彰晃(本名・松本智津夫)死刑囚らの重大な死刑求刑事件を数多く担当してきた。
 番組では「死刑は何の解決にもならない。事実を出すことで本当の反省と贖罪が生まれる」と、現場を徹底的に歩き、資料の山と格闘する多忙な日常や、死刑廃止運動の取り組みを追う。その一方で、生死に直結する死刑事件を背負う重みや、被告が生きた社会的背景も浮き彫りにする。
 無期懲役の判決を受けながら服役中に自らの命を絶った新宿西口バス放火事件(1980年)の丸山博文受刑囚に対し「ちゃんと弁護してなかった」と悔やむ表情が印象的だ。「死刑の絡む事件の弁護は、最後まで背負うこと」との言葉が重い。
 過去の事件の関連映像を盛り込み、放送時間は1時間45分とシリーズ最長。ナレーターは、反原発活動で注目を集める俳優の山本太郎が担当した。斉藤ディレクターは「少数派の意見をしっかり伝えることが裁判をいろんな見方で考えることにつながる」と語る。
            ◇      ◇
 放送は当初、9月上旬の予定だったが、東海テレビの「ぴーかんテレビ」の不適切なテロップ表示問題を受けて延期に。さらに同コンビが手掛けた番組「記録人 澤井余志郎~四日市公害の半世紀~」は日本民間放送連盟賞最優秀賞辞退に追い込まれた。阿武野プロデューサーは複雑な心中を明かしながら「信頼を回復していくのは大変だが、番組以外にお返しできるものはない。礎となるような番組をこつこつ作っていくしかない」と語った。
------------------------------------
楽天WOMAN 2012/03/30 22:01 
麻原彰晃、林眞須美… 死刑事件を請け負う “悪魔の弁護人”追ったドキュメンタリー映画が公開決 山本太郎がナレーション


       

 「オウム真理教事件」の麻原彰晃「和歌山毒カレー事件」の林眞須美など、多くの死刑事件を請け負ってきた弁護士・安田好弘を追ったドキュメンタリー映画『死刑弁護人』。昨年10月に東海テレビで放送された内容を劇場版として再編集し、6月の公開が決まった。ナレーションは、俳優の山本太郎が担当している。
 “悪魔の弁護人”と形容されることのある弁護士・安田好弘。彼が注目されるのは、いずれも世間を震撼させた大事件と関係することにある。死刑が確定している麻原彰晃や、林眞須美の弁護を引き受け、「人殺しを弁護する人でなし」などのバッシングにも屈せず、「裁判は、犯罪を抑止するために、材料を洗い出す場でもあるはずだ」などの自身の信念に基づき、戦いを続けている。
 そんな安田の姿を収めることで、マスコミや検察、司法のあり方に目を向ける機会となるのが本作、『死刑弁護人』だ。戸塚ヨットスクールをドキュメントした『平成ジレンマ』を手掛けた齊藤潤一が再びメガホンを取り、東海テレビ製作最新作として世の中に問題を提起する。社会活動に力を入れている俳優・山本太郎が、説得力のあるナレーションをスクリーンに響かせる。(編集部・小松芙未)
映画『死刑弁護人』は6月下旬よりポレポレ東中野ほか全国順次公開 ・東海テレビ「死刑弁護人」オフィシャルサイト 
==============================================
死刑制度存置の背景にある「ポピュリズム」森達也が語る"日本人の同調性"  
 死刑存置の背景にはポピュリズムがある!? 映画監督・森達也が語る"日本人の同調性"
 ニコニコニュース(オリジナル):2012年2月16日(木)23時17分配信
 経済評論家の勝間和代氏が司会を務めるBSジャパン「勝間和代#デキビジ」の収録が、2012年2月10日にあり、ドキュメンタリー映画監督・作家の森達也氏との対談が行われた。
 森氏は2008年に著書『死刑』(朝日出版社)を出版しており、死刑制度について「(存置していく)明確な理由がないのであれば、死刑制度はなくしたほうがいい」との立場をとる。番組では、勝間氏も「私はけっこう強い廃止派なんですよ」と述べ、その理由として、犯罪の原因が必ずしも犯人のみにあるわけではない点と、犯人が死刑になっても何も解決しない点を挙げた。
■死刑制度存置の背景にある「ポピュリズム」
 森氏は、1998年にオウム真理教を題材にしたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年には、続編の『A2』を撮影し、元オウムの死刑囚たちと面会などをする中で、死刑制度に関心を寄せたという。番組の収録で、森氏は「まずは"死刑制度はあるべきではない"という発想ではなくて、ある理由は何かと考えたが、一個ずつ消していったら何も残らない」と語り、死刑制度は廃止した方が良いという立場を改めて示した。
 一方の勝間氏も、「私はけっこう強い(死刑制度)廃止派なんですよ。もともと犯罪の原因は、必ずしもその人だけではないですから。さらに加えて、その人が死刑になっても何も解決しない。この2点なんですよ」と語り、死刑廃止を主張する理由を説明した。
 これを受けて森氏はさらに、日本で死刑制度が存置されている背景に「ポピュリズム」があると解説。ある争点について、民衆が多数派に同調しやすく、それに加えて政治・司法・メディアもその論調に従ってしまう傾向が強いと指摘した。森氏によると、日本では、2010年2月に内閣府が発表した世論調査で、死刑制度容認派が85%以上を占めているが、海外の死刑廃止国の多くでは、同様に存置派が過半数を占める状態でも、政治が「ポピュリズムを押し切って」廃止した経緯があるという。
■同調性を打破するために「"ヤギ度"を上げる必要がある」
 また森氏は、日本人の高い"同調性"に風穴を開けるために「日本人が"ヤギ度"を上げる必要がある」と持論を展開。羊を遊牧する際に群の中に少数のヤギを放す遊牧民の知恵を紹介した。この知恵とは、同調性が高い気質を持つ羊だけを放牧すると、足元の草を食べ切っても、群全体が移動しない限り同じ牧草地に留まってしまうが、動き回る習性があるヤギを羊の群れに放すと、羊もつられて新しい牧草地を点々とすることが可能になるというもの。
 同調性が強いという意味で「日本人は"ヒツジ度"が強い」と指摘する森氏。「全員がヤギになったら、それはそれで収拾がつかなくなってしまう。じゃあヤギを放せばいいかと言うと、ヤギによっては、どこに連れて行かれるか分からないでしょ」と条件を付け加えつつ、
「もうちょっと皆が"ヤギ度"を上げる必要があると思う。おかしいと思ったら『それはちょっと変じゃないかな』とか。みんなが右を向いているときに、あえて左をチラッと見てみるとか」
と語り、このような意識を持つことが、社会のあり方を変える可能性があると述べた。
 関連サイト
・[ニコニコ生放送] 「死刑制度に注目した」理由部分から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv80559238?ref=news#0:12:53
(丸山紀一朗)
----------------------------
殺された被害者の人権はどうなる?/被害者の夫は、「死刑でないのはおかしい」と裁判所や社会に訴え続けた
 “殺された被害者の人権はどうなる?”このフレーズには決定的な錯誤がある 
 森達也 リアル共同幻想論
Diamond online 2012年2月2日 森達也[テレビディレクター、映画監督、作家]


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤギ度 (ETCマンツーマン英会話)
2012-12-01 01:05:32
森達也さんの書籍読了しました。このテーマについて考えるとても良いきっかけをいただいたと思っています。羊とヤギのお話、興味深いですね。ニコ動見てみます。ご紹介感謝です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。