小沢氏「僕の支持者は微動だにしない。お天道様がちゃんと見てるよ」

2011-01-18 | 政治/検察/裁判/小沢一郎/メディア

小沢元代表「僕の支持者は微動だにしない」
田中龍作ジャーナル 2011年01月18日
 小沢一郎元代表。熱燗を啜りながら政治哲学を語った。この日も適量の2合を飲んだ。
小沢一郎元民主党代表が17日、都内の料理屋でフリー記者らと懇談した。記者クラブメディアや菅執行部が「離党」「議員辞職」と喧しいなか、小沢氏は政治や人生を縦横に語った。
 筆者は懇談会・開始時刻の夕方6時より数分前に会場の料理屋に着いた。小沢氏はすでに来ていて、先着のフリー記者らと冗談を言い合っていた。マスコミが喧伝する倣岸不遜さはかけらもない。
 ジャーナリストの江川紹子氏が「これだけ叩かれても頑張ることができるのはどうしてか?」と尋ねた。
 小沢氏は「それは支持者がしっかりしているから。僕の支持者は微動だにしない」と話し、マスコミに右顧左眄する最近の政治的風潮を嘆いた。
 「民主主義の基本は選挙」が小沢氏の政治哲学だ。民の声を政治に反映させる最大の機会が選挙なのである。
 若かりし頃の小沢氏は国会会期中、選挙区に帰らなかったという。その代わり夏休みは2ヶ月間ベタッと張り付いて有権者の家を一軒一軒訪問したのである。
 小沢氏は自民党幹事長時代、鶴田浩二の「傷だらけの人生」がオハコだったそうだ。
♪何から何まで真っ暗闇よ。筋の通らぬ事ばかり。右を向いても 左を見ても 馬鹿と阿呆の絡み合い。どこに男の夢がある。♪
 「今の永田町こそ、この鶴田浩二の歌がぴったりじゃないですか?」と筆者は聞いた。
 「お天道様がちゃんと見てるよ」。強制起訴だ、離党勧告だと騒がれても平常心を失わない小沢氏の姿勢を象徴する言葉だった。

田中龍作の取材活動は読者に支えられています。
==========================
小沢邸新年会/ポピュリズムとの闘い2011-01-03 | 政治/検察/メディア/小沢一郎  
===================================
シリーズ小沢一郎論(12)── 与謝野入閣は政権交代民意の否定
日本一新の会 達増拓也(岩手県知事)
■与謝野入閣は政権交代民意の否定
 政権交代が実現した前回衆院選において、敗北した麻生内閣の経済財政担当大臣そして財務大臣、金融担当大臣を務めたのが与謝野馨氏である。その与謝野氏を菅内閣に入れるということは、政権交代の民意を否定することなのではないか。
 私が昨年「シリーズ小沢一郎論10」で「亡国の菅政権三大失策」として挙げた消費税、TPP、小沢外し、の三つを、菅首相は新年の記者会見で今年の三大重点として挙げた。これら三つは、自民党がやろうとしていたことを自民党以上に徹底的にやるということで共通している。
 格差社会化を一層促す路線でもある。与謝野入閣は、この「自民党化」路線と軌を一にする。
 民主党が、小沢代表の下での参院選で参院第一党になり、鳩山代表の下での衆院選で政権交代を実現したのは、格差社会化をくい止めよう、との民意を反映したものだったはずだ。景気・雇用の低迷の中で、貧困問題が拡大し、希望が持てない社会になっていく、そして生活が崩壊していくことに対し、「生活が第一」というスローガンが支持を得たのだ。自民党政権は左右対立の冷戦思考にとらわれて、セーフティネットの充実に対し、社会主義的政策であるとして反発していた。そもそも格差問題があるということを認めようとしなかった。自民党が政権を失った本質的な理由は、現実を見据え未来を拓く理念・政策を持ちえなかったことだと思う。
 野党時代、菅、岡田、前原と代表が続いた頃の民主党には、経済政策や財政再建、安全保障問題などで、自民党がやろうとしていることをより徹底してやればよいのだ、という傾向があった。それが、小沢代表になって、自民党との対立軸を明確にした。自民党が無視した国民生活の実態に目を向け、セーフティネット充実の上に個人の自由を実現しようという、左右対立の冷戦思考を超えた新しい理念・政策を提示し、マニフェストにもした。それを国民が支持して、政権交代が実現した。
 菅政権は、米国に従属し、経済団体におもねり、格差社会化を一層深刻にするような路線を進めようとしている。去年の参院選でその片鱗を見せたことに国民が反発して、民主党は大敗したのではなかったか。
 なぜ、このような、民意に反する「自民党化」を徹底的に進めようとするのか。それは、権力の掌握が最終目的になっているからではないか。官僚のみこしに乗り、米国や経済団体にほめられながら、権力の座に居座り続ける、それが目的ならば、「自民党化」に邁進する理由が分かる。
与謝野入閣の先には「小沢抜き大連立」が視野に入っているのだろうが、かつて、細川非自民政権を誕生させた民意にそむき、反小沢を旗印にして自社さ政権が作られたことを思い出させる。「小沢抜き大連立」というのは、長いものに巻かれあう、大勢順応、なれ合い・野合の、政権居座り自己目的体制を目指すものなのではないか。
 政権交代の大義は、政権居座り自己目的体制を打破し、21世紀グローバル時代にふさわしい新たな理念・政策を推進できる体制を作ることだったはずだ。賢明な日本国民は、そういう民意を明確に示したのだ。民意に従うべきである。
★   ★   ★
◎日本一新の会事務局からのお願い
この論説は「メルマガ・日本一新」の転載で、日本一新の会が、週一回発行しています。購読を希望される方は、「 http://www.nipponissin.com/regist/mail.cgi 」から仮登録してください。折り返し案内メールが届きますので「規約」をお読み頂き所定の手続をお願いします。
少なからず不着メールがありますので、仮登録後に数日経っても案内メールが届かない場合は、「info@nipponissin.com」へご一報下さい。
投稿者: 《THE JOURNAL》編集部 日時: 2011年1月17日 10:10 |
..................................
 *強調(太字)は来栖


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民主制の危機 (narchan)
2011-01-18 19:04:54
小沢氏が有罪か無罪か、議席を失うのかどうかというような個人の次元を超えて、問題は、国全体が第2の敗戦状態に陥るかどうかの深刻な事態に直面していると思います。具体例を挙げるまでもなく、管民主党は、選挙による民意を問わないで、09年に多数の国民が望んだ基本政策を否定し、国を望まれない憲法違反の方向に誤導しています。特に軍事と経済とに関して取り返しのつかないことを始めています。今これを合法的に阻止しないと、暴力による反動が起こる可能性があります。日本人は暴動など起こすことはないと人々は、空想していますが、歴史を見れば、条件さえあれば、暴動は起こります。暴動が起これば、日本は、外国の「占領」下にありますから、極めて悲惨なことになるでしょう。
返信する
Re:民主制の危機 (ゆうこ)
2011-01-18 21:49:20
親愛なるnarchan
 雪が降りましたが、お元気でいらっしゃいますか。
 コメント、有難うございます。narchanからコメントを頂いた後で、「日本一新の会」達増拓也さんの記事を追加させて貰いました。
 narchanのおっしゃる通り、と私も同感します。
>暴力による反動
 色んな形があるでしょう。尖閣のビデオ流出は、私の心に強く響いたことでした。権力の亡者の菅・与謝野政権は、最も肝心な所を踏みにじっています。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。