きのむくままに

或る日の出来事

食事会

2012-03-19 | Weblog

 

毎月開かれる会

今月は時間ができたので 近所の友人と出かけました

30人の参加だそうでした。

最初に「篠笛」の演奏があり 次々と風情のある音色を聞かせていただきました

リクエストに答えられ なんでも来い!って感じでした

 

友達と「私達の町内のいきいき会にも頼めばいいね」と話しました。

 

お食事は「黒米御膳」でした

あったかいお味噌汁も出ました

しっかりしたお味で 焼き魚はとっても塩辛くみんなお茶のお代わりされていました。

でもおいしいお弁当でした

篠笛のあとは ハーモニカ演奏がありましたが アレンジが強くみんな一緒に歌うのは難しそうでした。

ゲームなどをして楽しく過ごしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!赤芽猫柳・椿・クリスマスローズ・なぎ筏・桜草・イオノプシディウム

2012-03-18 | Weblog

 

ゆっくりと春の訪れを感じます

 

赤芽猫柳

               

 

椿

葉に付いている白いものは 防除の薬剤です

      

                         春の台                                        笠山黒

 

 

クリスマスローズ

 

                       

                 

             

                       

 

 

なぎ筏

  

      

                                                                                                            葉の裏に花が付いているものもあります

 

 さくら草

 

 

 ツツジ

                   ミツバツツジ                                       レンゲツツジ

      

                                                                    まだ蕾は固い

 

ヒメリュウキンカ

       

 小さな蕾がのぞいています。

 

イオノプシディウム

 

 

蛙も冬眠から目覚め

寒かった冬から 風も暖かい春へと入れ替わる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイ

2012-03-17 | Weblog

 

最近しょっちゅう見かける

駐車場・空き地・道路

ハクセキレイ らしい

 

 ハクセキレイについて

食性は雑食で、一旦高いところに留まって採食に適した場所を探し、

水辺や畑などに降りて歩きながら水中や岩陰、土中などに潜む昆虫類クモミミズなどを主に捕えて食べる。

ただし本種は都市部などの乾燥した環境にも適応しており、

分布域の広がった近年ではパン屑などの人間のこぼした食べ物を食べる様子も観察されている。

寒冷地では年1回、暖地では年2回繁殖する。地上の窪みや人家の隙間などに、枯れ草や植物の根を使って皿状の巣を作り、

日本では5 - 7月に1腹4 - 5個の卵を産む。抱卵期間は12 - 15日で、主に雌が抱卵する。雛は13 - 16日で巣立ちする。

足を交互に出して素早く歩く。夜は近隣の森などに塒を取るが、市街地では建築物などに塒を取る様子も観察される。

地鳴きは「チュチン、チュチン」、飛翔時に鳴く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 大流行の「塩麹」

2012-03-16 | Weblog

 

先日テレビで放映されて 大反響!

米麹はお店から姿を消し

あちこち探しても売り場はからっぽ

どこにも売っていない 貴重品を 友人が入手して 分けてくれました。

 

レシピ付きで

早速作ってみました

 

大きい容器に入れたら、底にちょっぴりだったので 小さい容器に入れ替えました

 

案の定 2時間後に麹が水分を吸って 嵩が増していました

またまた慌てて 大きい容器に移し替えました

蓋はきっちり閉めると 発酵し二酸化炭素が発生する為 空気の逃げ道がなくなるので 緩めておかなくてはいけないそうです。

 二度も容器を換えたりして失敗したかも?

 

4時間後 やはり水分はない、しかしゆるめた蓋は吹き飛んでて 探すのに一苦労でした。

 翌日少し水分が出て ホッとしました

  

                     

 

2週間近くで完成!

さて何に使おうかな?

※ 

米麹はお店から姿を消しましたが

今お店では安価な「塩麹」が溢れ始めました

友達からもいただきました せっかく作ったのにね

 ※

 自分でも買ったのに 友達からもいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り?「バック掛け」

2012-03-15 | Weblog

 

バック掛けに 古布をあしらって・・・

これでも手作り? 私にとっては・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの ありがと~

2012-03-14 | Weblog

 

お友達から頂き物いろいろいただきました

      

           奈良漬(筍・人参・胡瓜・大根・瓜など)                         胡瓜の奈良漬・大根の糠漬け

               いつものことながら とっても美味しい~❤                                                  いつも美味しい物をご馳走になっています。

 

 

手作りパン  八十代の方が焼かれた美味しいパン しょっちゅう頂いています。

 

お茶

ご近所の方の娘さんが 埼玉に居られ 帰省されたお土産だそうです。

 

柚子の砂糖漬け

 

赤ねぎ 4回目 甘くておいしい!

 

らっきょ漬け・梅干し

お料理が趣味のお友達 いつもお宅に行ってはよばれています。

 

 

蕗の薹味噌 できたてであったかかった。

 

天ぷら(小鰯・蕗の薹・かぼちゃ) 揚げたて!

 

お茶以外全てお友達の手作りです。

私は 料理下手なのでお友達にいつもお世話になっています。

ごちそうさまです。

みなさん これからもよろしくね❤

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋・ 苗蔓の出し方

2012-03-13 | Weblog

 

「安納芋の苗」を予約しておこうとネットを検索中 苗の作り方が載っていました。

それによると 以下のようでした

 

芋の保存は発泡スチロールの箱に湿らせた籾殻を入れ、そこに3~4個の種芋を入れて

箱は冷蔵庫の上(が家の中で一番暖かい場所だそうです)に置いて冬越しをします。


3月中旬から4月頃箱の中の芋を見ると芽が出かかっています。

4月中旬になったら発芽した芋を半分くらい土に埋めトンネルをかけておくとやがて芋づるが伸びてくるので、

20~30センチに伸びたつるを切ってこれを苗にします。


芋づるは切っても切っても次々と伸びてきます。

*発芽した芋を植える場所がない場合にはプランターに土と芋をを入れて(湿度が必要)

プランターごと大きなゴミ袋で包んで日当たりのいいところに置き、気温が上がってきたらゴミ袋をはずして蔓を伸ばします。

 

ちょっと難しそうなので 私には無理かも知れないが・・・

挑戦してみようかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマコウバシ

2012-03-12 | Weblog

 

商店街の歩道に大きな鉢があり 茶色く枯れた木が二本見えました

「寒さで枯れたんじゃね」と近づいてみると「合格祈願 ヤマコウバシ」と書いてありました

あぁこれが!

 

木が完全に枯れているように思いましたが・・・

かの有名な「落ちない」 合格の木 をこんな街中で見ることが出来るとは!

 

クスノキ科クロモジ属 学名 Lindera glauca
別名 モチギ、ヤマコショウ
名の由来 枝を折るとほのかな匂いがあるのでこう呼ばれる。
特性 落葉小高木。 雌雄異株(日本には雌株しかない)。 樹高2~7m。 よく分枝する。
樹皮は茶褐色で皮目あり。
葉は単葉で互生。 葉身は楕円形または長楕円形。 長さ4~6cm。 幅は2.5~4cm。
葉の表面は濃緑色、裏面は灰白緑色。 葉縁は全縁で大きな波状。葉先は鋭頭。
側脈は5~7対。
晩秋に枯れた葉は散らず、枝についたまま冬を越す。 枯れた葉をつけた姿は冬の山の中で
よく目立つ。
葉腋に淡黄緑色の小さな花が数個つく。花被片は6個。
果実は液果。 球形で直径約7mm、黒く熟す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大震災から1年

2012-03-11 | Weblog

 

未曾有の大震災から今日で1年

テレビ、新聞ではそれぞれに 特集を組んで 報道しています

遅々として進まない復興に いら立ちを感じます

私ども被災者でないものがそう感じるのですから 当事者である「被災」された方々のお気持ちは

さぞさぞ苦しいんじゃないかと 察するにあまりあります

 

 

どこから手をつければいいのか 途方に暮れる日々でしょう

 

1年を前に 津波で押し上げられた「バス」が撤去されたと ニュースで見ました

「津波の記憶」を後世に伝える為に残してはとの提案もあったそうですが

被災された方々には心の痛みが蘇る・・・とのことです

広島にある「原爆ドーム」も同じことで

被爆されて方々には 辛い建物なのかも知れません 

 

 

 

「瓦礫」の問題などもっと政府主導で 各県に強制的にでも 処理をさせないと進まないとおもいます。

わが広島は特に「被爆地」なのですから 率先して受け入れるべきと思います

市民団体などからの反対もあるでしょうが

若い知事には 主導権を発揮してほしいものです。

「絆」「絆」と口先だけでなく 一番困っている事に助けの手を差し伸べることこそが 支援ではないでしょうか

自分勝手なエゴは捨て 日本が一つになって復興へ向けて

少しずつ 一歩ずつ進んで行かなくてはと 心から願います。

 先程テレビに被災された方が出ておられ

「この一年はどんな一年でしたか?」の問いに

上を向いても 涙がこぼれる一年でした」と・・・

この一言に全てが表れていると感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀百万石名品展

2012-03-11 | Weblog

 

用事のついでにちょっと覗いてみました

 

駆け足で見て廻って 「和紙」とお煎餅「柴舟」を買って帰りました

 

エレベーターの傍でガラポやってたので4回したけど残念ながら 全部外れ!飴玉貰って帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする