花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

国立西洋美術館がスルバラン《聖ドミニクス》購入。

2020-07-14 01:27:51 | 美術館

ゲストの山科さんのブログで、国立西洋美術館がフランシスコ・デ・スルバラン《聖ドミニクス》(1626-27)を新規購入したことを知った。

https://twitter.com/NMWATokyo/status/1281028609692463105

http://collection.nmwa.go.jp/P.2019-0001.html

2019年10月の購入で(取得額は638,383,300円)、2020年7月7日から常設展示されているようだ。

フランシスコ・デ・スルバラン《聖ドミニクス》(1626-27年)国立西洋美術館

ちょうど「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」でスルバラン《アンティオキアの聖マルガリータ》が展示されているはずだが、《聖ドミニクス》はサイト画像を見る限り《聖マルガリータ》に負けない質の高さを感じる。私的には国立西洋美術館は良い買い物をしたと思う。

ちなみに、《聖ドミニクス》とほぼ同じ頃に描かれた大好きなスルバラン作品がある。ハートフォードで観て、フェッラーラで再会した《聖セラピウス(セラピオ)》だ。衣文の質感描写が似ているように思える。

スルバラン《聖セラピウス(セラピオ)》(1628年)ワズワース・アシニウム美術館

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:San_Serapio,_por_Francisco_de_Zurbar%C3%A1n.jpg


NHK日曜美術館「蔵出し!西洋絵画傑作15選(2)」。

2020-07-14 00:52:22 | テレビ

一応、義務感で書いておくけれど、7月12日のNHK日曜美術館「蔵出し!西洋絵画傑作15選(2)」は...

https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/8R31WJXR1G/

・ヒエロニムス・ボス《快楽の園》

・カラヴァッジョ《聖マタイの召命》

・レンブラント《夜警》

・フェルメール《牛乳を注ぐ女》

・ゴヤ《我が子を食らうサトゥルヌス》

文句のない傑作揃いでしたね