Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

バリは近くて。

2007年10月29日 | けいはんな(精華木津・奈良押熊)chouchou
 結局月曜日朝は起き上がれず。病院にも行って風邪ですね・・
   と言われて休むはめに・。・・
   体力不足と土曜日雨の中移動したからでしょう。

気を取り直して、じっとしてみた。が、めしは食わないといけない。

家の近くにバリ料理を食わせる店発見。ナシゴレン(焼き飯)1000円
ミーゴレン(焼きそば)同じく1000円。よし決まり。
少し体力回復してきた昼に、おでかけ。実はこんな近くに民俗風な
めしが食えるなんて・・・

アジアン・・そう。東南アジアンテイストたっぷりなこのお店。

「飛行機いらずのアジアン・ヒーリング」というキャッチコピーを名乗る
だけに非常によくまとまったお店です。過ごしやすい感じ。しかしいか
にもといった感じに完全改装はしておらず、そのだし度合いがちょうど
いいといったところでしょうか。

座席前の変わった置物・・


客席風景。席はそれほど多くなく、あとは外です。
帽子の写ってる二人連れのご婦人がたに「取材ですか?」と聞かれ
ました。そんな風にみえたかなあ?みえた?ねえねえ・・

「いえ、自分のブログ用です」と渋く回答しておきました





壁も天井もその間も・・インドネシアってこんな感じなんだ・・・



このタイル張りがなんともいえずいいんです 



まずはスープ。カレー味。辛いながらもとてもんまい。



そのあとお待ちかね、ナシゴレン。上手に盛りつけてます。これも
カウンターなのでその苦労ずっと見てました。繁盛してますね
それが辛すぎず甘すぎずとてもいい味でした。
どうして今まで来なかったんだ!



食後にはコーヒー(パリ・コピというそうです)を飲みました
よくあっさりしたのが好きなんですね。。バリの人たちは。。



平日の昼ということもあってお客さんはすべて女性。そういうことか
女性って・・このあたりに住む奥さん方ってことですけど。
こういう店にこれていいですねえ。うらやましい・・




リピータになろうって思ったのは何店かあったけど、ここはすぐ当確
でました。やっぱすごいね。うまい。

★HASU*HA(ASIAN DINIG)
 京都府相楽郡精華町桜が丘4-23-4
 0774-71-3666



<p><a href="http://r.tabelog.com/kyoto/A2607/A260705/26006989/" rel="tabelog 11092b5af9a0b0072e54921b9d1f78164b912f21">HASU*HA  (インドネシア料理 / 高の原、山田川)</a><br /><span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0</p>